Sound Blaster Play! 4 SB-PLAY4CREATIVE
最安価格(税込):¥2,780
(前週比:±0 )
発売日:2021年 2月中旬

よく投稿するカテゴリ
2022年5月27日 19:15 [1585708-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
音質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 2 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
Creative T60とSound Blaster Play4を同一のPCに接続した場合のCreativeアプリ画面 |
当方、同社の「Sound Blaster X4」を愛用してますが、検証目的で購入しました。
【安定性】
スマホやタブレット、PS5/4、Nintendo Switchで利用する場合、−ボリュームを長押しして「モード2」から「モード1」に変えないといけません。
PCで利用する場合、そのまま挿してOKです。
何故ならデフォルトでは「モード2」になっているからです。
しかし、Type-C to Type-A変換アダプターは使わない方が良いです。
古いマザボで使うと不安定になると聞きます。
当方、Z490マザボで変換アダプターを使ったところ、一度だけドライバーを見失った事があります。
挿し直したら発見できました。
原因は不明でした。
そもそもType-C to Type-A変換は「規格外」です。
本来あってはならないです。
安定して使うならType-C直挿し推奨です。
【音質】
出力
モード1では、24bit / 96kHz
モード2では、24bit / 192kHz
Play3、SBXS1より優れています。
入力
モード1,2共通 24bit / 96kHz
こちらもPlay3、SBXG1より優れています。
このサイズで信号対雑音比(SNR)が110dBなのは素晴らしいです。
【機能性】
物理ボタンが2つあります。
マイクミュートと内蔵EQを兼ねてます。
正直、内蔵EQはいまいちです。
こんなのを付けるのなら、Creativeアプリの方にグラフィックEQを付けて欲しかった。
【入出力端子】
ヘッドフォン端子とマイク端子が分かれてません。
なので、フル活用するなら「4極プラグのヘッドセット」になります。
ここはPlay3より劣ってます。
【付属ソフト】
Creativeアプリを使えます。
これを使わないとPCで「24bit / 192kHz」を聴く意味がなくなります。
アプリで使えるのは4つ。
「Acoustic Engine」「SmartComms Kit」「Crystal Voice」「ミキサー」
見ても分かる通り、
「イコライザー」「Direct Mode」「Scout Mode」
は有りません。
ここはもう少し価格を上げても実装して欲しかった。
【番外編】
個人的に検証したかった項目です。
それは、同社のPCスピーカー「T60」と同一のPCに接続した場合どうなるのか?です。
T60、Play4共にType-C to Type-A変換アダプターを使いました。
結果は画像をご覧下さい。
Creativeアプリ画面に「T60」「Play4」を選択でき、個別に設定できます。
こんな事やって意味あるのか?と思うかもしれません。
2022年5月現在、「Sound Blaster X3/4」はPlay4の価格5倍です。
オンボードでは満足できない、でも高級オーディオに手が出せない。
そういう人は「T60」「Sound Blaster Play4」の組み合わせ(約1万3000円)で、そこそこのオーディオ環境を手に入れられると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月17日 14:12 [1480315-2]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
2週間ほど使ってみての感想を追記します。
iPad Proにつないでオンライン会議で使っていますが、何人かからちょっとノイズがのっているとの指摘がありました。特に話し出した瞬間がノイズが多いとのことで、ちょっとがっかりです。
では、apple純正のヘッドフォンジャックアダプタを使うとどうなんだというと、今度はノイズはないけど、声が小さく聞こえるとのことで、これはこれで困りました。
周りのメンバーに聞くと、これまで使っていた無印iPad(7th)のイヤホンジャックにヘッドセットをつないでいる環境のほうが聞き取りやすかったとのこと。
ちなみに使っているヘッドセットはJabraのEVOLVE 20です。
会議の相手に耳障りになるのもいけないので、今後どうするかはちょっと考えないといけなさそうです。使いだした時はこれで万全のオンライン会議環境ができたと思ったのですが、ちょっとぬか喜びだったようです。
以降は前回のレビューです
最近、認定整備済のiPad Pro 12.9インチ(3rd gen)を購入しました。
主な使いみちはオンライン会議なのですが、愛用のヘッドセットが3.5mmプラグの有線タイプだったので、愛機接続用にPLAY! 4購入しました。
PLAY! 4購入前はapple純正のUSB-C-3.5mm ヘッドフォンジャックアダプタを使ってましたが、PLAY! 4のほうが圧倒的に高音質です。iPadのボイスメモを用いて自分の声を録音して比較してみましたが、PLAY! 4のほうが段違いに綺麗にとれていますし、音楽を聴いてみても純正アダプタよりもPLAY! 4のほうが心地よく聞こえます。
なお、PLAY! 4にはイコライザー機能ついていますが、オンライン会議メインの私の耳にはオフにしていた時が一番良く感じました。音楽を聴く場合には有効なのであろうと思います。
また、PCで使う場合にはCreative アプリでさらに細かな音質調整ができそうですが、まだ試せておりません。
それにしても3,000円強の小さなDACでここまで出力、入力ともに音質がよくなるとはホントに驚きました。オンライン会議は有線ヘッドセット派の方におススメです。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(サウンドカード・ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
