MOVERIO BT-40S
フルHD/120型相当の仮想画面を表示できる両眼シースルー・スマートグラス

このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2021年4月27日 15:31 [1447218-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
サイズ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
グラス部分。付属のシールドを取り付けると明るい場所でも映像が鮮明。 |
約1.5m先に55型のテレビがある雰囲気 |
背景が遠いと、3m先に140型映像があるようにも見えました。(個人差がありそう) |
メーカーサンプル機(メディア用)にてのレビューです。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
特徴がありませんが、シンプルで業務用途でも違和感が無いと思います。
【発色・明るさ】
従来モデルよりも映像が明るくなりました。概ね、添付の写真のような見え方です。背景が明るい空ではない限り、映像の内容を把握できます。(日中の屋外など、明るい場所で使用する際は、付属のシールドを取り付ける前提)
屋内では、かなり明るい状態でも、明暗と色が鮮明に感じられます。
【シャープさ】
解像度は1,920x1,080画素のフルHDですが、画素間の格子が目立たず、滑らかでシャープな映像を見る事ができます。
【調整機能】
視力の補正機能が無く、当方は普段使用しているメガネを併用する必要がありました。
逆に、メガネが使えるという点では、良いのかもしれません。
【サイズ】
同梱されている端末は高機能かつコンパクトで、従来モデルよりもモバイル性が高まりました。
【総評】
当方、映像の専門家ですが、映し出される映像がキレイで驚きました。映像は絶対的な明るさに加え、有機ELデバイスならではと思えるコントラストの高さにより、明暗のダイナミックな表現と発色の良さ(液晶デバイスのように色が薄まらない)は圧巻。2D映像ながら、立体感も感じられるほどです。
大画面と言えば、フロントプロジェクターが思い浮びますが、4000ANSIルーメン級の製品でも、明るい部屋で100インチクラスとなると、コントラストの低下は避けられません。製品の性格や用途は全く異なりますので、比較は無意味かもしれませんが、明るい部屋で大画面を”体感”するのが目的であれば、本機は現時点で非常に有効な手段と言えます。
独自技術による素晴らしい製品だと思いますが、価値は用途とアプリ次第と言え、万人に気軽にお勧めできる価格でもないことから、満足度は「4」としました。(技術的には、「5」に値すると思います。)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ヘッドマウントディスプレイ]
- 概要更新日:6月7日
- 選び方のポイント更新日:6月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:7月11日
- 用語集更新日:7月15日

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
(ヘッドマウントディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
