Naga X RZ01-03590100-R3M1

よく投稿するカテゴリ
2021年4月9日 09:53 [1442372-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
待ってました!お帰りNaga!10年以上前の初期型からこいつ使ってて
Naga2014になってNagaHEX使ってみたり、ヤフオクで買ってみたり
有線無線両型買おうか迷ったり、14000円超のサイドボタン交換式買おうか迷ったり
自分の手に合う 多ボタンマウスは貴重!!
【デザイン】
少々残念だが安価に見えるマットプラステックが気に入らない
(おそらく軽量化の結果?)ホコリ付きやすいけど
前の素材のが高級感があった
最近主流の光らせ方の設定等で光らせ方自在
この形が好きなのでOK
【動作精度】
設定でなんなく問題ない
センターのDPI切替の上下ボタン2つあったのが
1つになってしまった
【解像度】
5Gとかわからないけど
体感差ないがいい
【フィット感】
俺のでかい手に被せ持ちがいい
主は現在は仕事のCAD絵描きに最高
昔はMMO、FPSげーで重宝してたんだなぁ
【機能性】
言うまでもない。
記録機能、設定自在
MMOでは面倒なマウス操作もボタン1つで最高
FPSでは接近戦での動きをボタン1つにまとめたり
今のCADではキーボードのボタン設定入れてる
【耐久性】
なんか軽くなって、安価なマウス感が…
これから使っていくので無評価
【総評】
お帰りNaga!という事で一番使用したNaga2014との比較ですが
ずいぶんと軽くなり(自分としては軽くなり過ぎ)ホイールボタンの後ろ
初期設定でDPI変更ボタンが1つになっている所
質感が安価なマット系になってしまった所
ケーブルがソフトでフニャフニャ気味になった所
マウスは使い慣れてから評価した方がいいのでまた
再レビューします。
個人的には一番初期型が良かったな。
NagaHEXのサイズ、重量のまま 再度に12ボタン
マウスは機能性につきる!!
1万円きる価格!予備で2個は買っておきたい
他にLogicoolのMMOマウスつかってるけど
サイドボタンの押しやすさ使い勝手はNagaの勝ち
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
- ゲーム
- その他
- こだわり
- フィット感
- デザイン
- 解像度
参考になった0人
「Naga X RZ01-03590100-R3M1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月22日 20:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月7日 19:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月9日 09:53 |
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
