MC-PJ20G
- 軽さと強力パワーを両立したコンパクトモデルの紙パック式掃除機。モーター内蔵でスイスイ進む「パワーノズル」を採用。
- ざらついたフローリングがツルツルになる「ふき掃除」機能を搭載。「エアダストキャッチャー」により、床上30cmに浮遊するハウスダストもキャッチ。
- すき間掃除も楽にできる「親子のノズル」、ゴミがたまりやすい壁ぎわまできれいにする「壁ぎわ集じん」を採用している。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.05 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.25 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.60 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.55 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.09 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.28 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.32 | 4.08 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年6月23日 23:52 [1728758-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
以前は、サイクロンを使ってましたが、分解して部品の清掃が煩わしかったのと
部品の一部が壊れたのと、吸引力が弱いと思って、紙パックに買い直しました。
購入条件は、紙パック、吸引力、ヘッドが回転する等で、比較検討して
コスパの良いこの商品を購入しました。
吸引力は素晴らしく、サイクロンでは中々吸い切れなかったゴミが吸えます。
本体も軽くて、紙パックの交換時期を知らせるランプも付いてますし、
簡単にヘッドだけを外せる機能も有ります。
布団用のヘッドも同時購入したので、便利です。
収納も写真の様にコンパクトです。
欠点は軽過ぎて、本体が転がり易い事ですかね?
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月27日 14:42 [1673935-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
これまでもパナソニック掃除機を使っていて、追加で購入しました。これまでのものに比べてヘッドが重くなったこと、ゴミセンサーがついて吸引力が自動で変更されるようになったことが変わった点ですが、これらは私にとっては欠点になっています。ヘッドはこれまでも回転ブラシはついていたのでその軽いタイプが良く、ゴミセンサーでモーター回転数が変化するのも使いにくいです。ここにもメーカーの自己満足感で仕様が変わっていく、ガラパゴス製品が生まれている気がします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月24日 10:16 [1613454-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 5 |
【デザイン】
モノトーンで、インテリアコーディネートを邪魔しずらいと思います。
【使いやすさ】
シンプルなコード式の掃除機です。
自走式のため、押し味も軽いです。
【吸引力・パワー】
コード式ならではの力強さです。
【静音性】
コードレスに比べるとうるさいですが、
5年以上前の製品から乗り換えるとむしろ静かになりました。
【サイズ】
小さめだと思います。
【手入れのしやすさ】
シンプルです。
【取り回し】
足でボタンを押すことで、ヘッドを取ることができます。
隙間や物の上など床以外を掃除するときに切り替えが簡単です。
また、本体も軽く、高い所も掃除する時に疲れにくいです。
【総評】
パナソニックで値下がりしにくいですが、
シンプルなコード式の中で、
少し質が良いものを求めている場合にはお勧めします。
自走式、取り回しのしやすさを私は重視しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月25日 21:33 [1603094-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
サイクロン式の手入れが面倒に感じてきたので、バグフィルター式の本製品を購入しました。
軽くてコンパクトな本体、コンパクトで小回りの利くローラーブラシ付ヘッド、そのローラーブラシ付ヘッドが足踏式で脱着できて、外すと現れる更にコンパクトな隙間清掃用ヘッド。日本人の住宅事情や生活様式を熟知した、痒い所に手が届く良い製品だと思います。
ただ、上記の隙間清掃用ヘッドにはブラシ毛が付いてないので、隅々までしっかり掃き出したい場合は、ブラシ毛付きのヘッドに付け替える必要があります。この辺りは、好みによって評価が分かれる所かもしれません。あと、効果の程は分かりませんが、ローラーブラシ付ヘッドが、パナソニックのコードレス掃除機で採用されている「からまないブラシ」だったら、更に良かったと思います。ブラシに絡み付いた髪の毛等を取り除くのは、やはり手間なので。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月29日 14:26 [1586125-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 4 |
【デザイン】地味なのは最近の傾向なのかな?デザイン料が価格に載ってないとしたらいいのでは。
【使いやすさ】先代機の親子ノズルが使いやすくて、パナソニック以外考えられなかった。子ノズルを親ノズルに戻すときのガチャ感は10年前の先代機よりも頼りなく感じたが、便利さにはかえられない。
【手入れのしやすさ】紙パックは純正でないものを使うと、ちょっと入れづらい。
【取り回し】小さめなので取り回しやすく、ひっくり返ったりも少ないと思う。
【総評】子ノズルの吸い込み口は、先端(足で例えればつま先)のほうで小さめです。(足で例えれば)足裏の部分全体で吸い込むわけではないのでご注意を。わかりにくくてスイマセン。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月29日 01:14 [1565311-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
【デザイン】
特にカッコイイとも言えませんが、普通です。
【使いやすさ】
サイクロン式が不便で、紙パック式に戻しました。ゴミ捨てが格段に楽になりました。
【吸引力・パワー】
吸引力はとても強いと思います。
【静音性】
吸引力がある分、音が大きいのは仕方ないと思っています。
【サイズ】
普通です。
【手入れのしやすさ】
紙パック式は、やはり便利です。
【取り回し】
動かしやすいと思います。
【総評】
足で踏んで取り外す「親子のノズル」は、外すのは簡単でいいのですが、取り付けるのはやや力を入れるので、そのうち壊さないか少し怖いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 2件
- 0件
2022年3月10日 08:29 [1559808-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月28日 11:11 [1522200-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
安心のパナですが、やはりワンタッチ手元ブラシは必須でしたねー、、
あと、最近のデザインは持ち運びの持ち手が本体の表側ですが、これも実際、ノズルの爪を差し込み、立てた状態で物入れなどに仕舞おうとして持ち上げるとノズルとヘッドの重みでバランスが崩れます。本体の首の内側(裏側)にも手を添えられる凹みが欲しい、と毎回思わされます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月12日 06:57 [1471050-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
【デザイン】シルバー1色で、色っ気がない。かみさんは1色が良いと言っている。
【使いやすさ】使い易い。
【吸引力・パワー】満足。
【静音性】タービンブラシの回る音が、うるさい。耳ざわりな音質だ。今まで使用していたMC−F200NXM−Hが、58dBが65dBになった。モーターの音に一工夫が必要だ。
【サイズ】普通
【手入れのしやすさ】普通
【取り回し】普通
【総評】上記旧タイプはゴミ検出LED付で大変気に入っていたが、無くなってしまった。
(蜘蛛やハエなどをねらって吸い込むときに、LEDランプが点灯してほっと安心満足していたのだが、残念だ。なぜやめちゃったんだろう?
20年とはいえ、本体はまだまだ使えそうだ。ノズルが消耗品とは思わなかった。)
今回本製品もノズルは消耗品だと思うが、交換部品番号が取説に記載がない。タービンノズル(多分ノズルごと交換?)、隙間ノズル、ホースと共に記載すべきだ。まさかタービンブラシ摩耗で、本体交換とならないだろうなあ?
吸い込み仕事率があがったが消費電力も上がった。1,000W位(仕事率560W)で、十分でないか?
モーター、タービンブラシの音質が、耳ざわりだ。
本体は軽くなった。評価できる。
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった19人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月10日 08:02 [1471347-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
【デザイン】
色は1つ(シャンパンゴールド)しかない、パナソニックらしい色です、コンパクトでデザインは、まあ普通です。
【使いやすさ】
パワーノズルは、取り回しが便利
【吸引力・パワー】
吸込仕事率は、紙パック式の中でも高いほう(600)なので、吸い込みは良い
【静音性】
静音は期待できないが、掃除機は、いずれもこの程度(65dB)ですので、問題ないかと。
【サイズ】
コンパクト、2.7Kgなので、重くはないです。
【手入れのしやすさ】
紙パック式ですので、普通です。
ブラシのみ水洗いOKとのこと。
【総評】
少し価格は上がるが、クリーンセンサー機能があるMC-PJ200Gと迷ったが、価格面で、こちらを選択。
徹底的に清潔にこだわりたいのであれば、上記機種の方が良いと思う。
斬新さはない製品であるが、トータルバランスは、良いと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2021年2月27日 15:55 [1426012-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体。卵に近い=モーターサイズが大きい=パワフル。 |
紙パックの空気の流れは直線。紙パックの後ろはファン&モーター。 |
コンソール部。シンプル。 |
![]() |
![]() |
![]() |
パナソニックの標準ヘッド。ローラーデザインに特徴がある。 |
親子のヘッド。ヘッド(親)の切り離しは足で踏む。 |
ヘッドを切り離した「子」の部分。開口部はかなり大きいが、大パワーで問題なし。 |
コードあり、キャニスター型紙パック掃除機に求められるものは何でしょうか?
一つは、技術的には枯れているので、安価であることが挙げられますが、もう一つは徹底的にキレイにできることではないでしょうか?
ということを意識しながら、MC-PJ20Gを使ってみると、まず、パワーがすごいのに驚かされます。ここ数年、コードレスをメインに使ってきた身としては、別物と言ってイイほど、ある意味暴力的な感じすらするパワーがあります。とにかく、ガンガン吸い込みます。
ゴミサイズも余り気にしないでもイイです。ヘッドのローラーは微細なゴミを意識して作られていますが、ヘッドを外してしまえばイイ。そんな時便利なのが「親子のノズル」。足でスィッチを踏むとヘッドが外れる仕組みです。このためホース太さ以下のゴミでしたらガンガン吸えます。そして、このノズル、立ったままでまたヘッドにセットできるので楽チンです。もともとは、やや大きめの隙間を意識して作られたものですが、大きいゴミにも有効です。
そしてパナソニック標準ともいえる矢印の先の部分があしらわれたデザインのローラーブラシも、かなり頑張ってくれている。ただし、カタログで歌われている様な、「ざらついたフローリングがツルツルに」というところまで感じなかった。ただし「ツルツル」の感じは人によって違うので、なんとも言えない。ただ、少なくと細かなホコリなどでざらついた感じはなくなる。
また、本体(掃除機からヘッド、ホースを除去した部分)重量も、2.7kgであり、人の動きへの追従性も良い。
ただ、そんな中、気になる点が2つ。
1つ目は紙パック。MC-PJ20Gには、M型Vタイプの紙パックが使え、パナソニックは、3種類の紙パックを用意している。
消臭・抗菌加工「逃がさんパック」(M型Vタイプ) AMC-HC12、防臭・抗菌加工 紙パック(M型Vタイプ) AMC-NC6、交換用 紙パック(M型Vタイプ) AMC-S5だ。この内、空気清浄機並のフィルタリング性能、つまり窓を開けずに掃除しても問題のないとされるのは、消臭・抗菌加工「逃がさんパック」(M型Vタイプ) AMC-HC12だけだ。あとの2つは換気しながらが良い。実際はAMC-HC12使用時も換気がした方がベターではある。紙パック掃除機は、紙パックで性能が変わることを明確に伝えなければ、ただ純正はイイですよと言われても、となるだろう。
もう1つは、効果のビジュアル化だ。今、家ゴミで一番問題視されるハウスダストは、目に見えない位小さいし、その分軽い。しかし、元々はホコリダニの死骸、脱皮カス、フンだ。フンはともかく、死骸と脱皮カスには細かい毛がビッシリ生えており、それは繊維、板のちょっとしたササクレなどに容易に引っかかる。つまり、吸引力が高い掃除機でも、そう簡単には吸い込まれてくれないのだ。要するにゆっくりかけることが必要なのだ。ぜんそく予防のためハウスダストを掃除するときは1m2で20分。これはかなりスローなペースだ。パナソニックはそれを可視化する技術を持っている。「クリーンセンサー」が、それだ。確かに高額モデルには搭載されているのだが、今の住宅密閉度を考えたとき、標準として搭載してもらいたいものだ。
掃除機としてのゴミを吸い込む、そして取り回しもイイのだから、できれば、今あげた2点にも対応して欲しかった。価格相応なのだろうが、パワーがあるだけに少し残念な気がしてならない。
しかし、イイ紙パックを使い、ゆっくり掃除するの人には、十分な掃除機です。
参考になった122人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
良い紙パック掃除機。多くの人に使って欲しい。
(掃除機 > MagiCaleena SBD-T3P-NH [ノルディックグレー])5
多賀一晃 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
