2020年11月20日 発売
Nebula Cosmos D2140511 [ブラック]
- フルHD1080p DLPを採用したエントリーモデルのスマートプロジェクター。900ANSIルーメンの輝度で最大120型の投影ができる。
- Dolby Digital Plusと独自技術の「BassUpテクノロジー」を搭載。幅広い音色と深みのある低音を楽しめる。
- Android TV搭載により、YouTubeやAmazon Prime Video、Netflixなどのエンターテインメントを提供。
価格帯:¥89,990〜¥102,393 (10店舗)
メーカー希望小売価格:¥―
※正規取扱店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

- 4 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.25 | 20位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
3.85 | 4.43 | 23位 |
シャープさ![]() ![]() |
3.52 | 4.28 | 23位 |
調整機能![]() ![]() |
2.85 | 4.01 | 24位 |
静音性![]() ![]() |
3.30 | 3.93 | 24位 |
サイズ![]() ![]() |
3.44 | 4.23 | 23位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年5月4日 14:52 [1450294-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
珍しいデザイン。
悪くは無いですが実用的なポイントではありませんね。
【発色・明るさ】
普通に明るくて見やすいです。
【シャープさ】
コンテンツによって変わりますが、及第点ですね。
【調整機能】
あまり細かいことには拘らないので仔細な設定は使いませんが、
いくつか簡単に調節できる部分もあるのでその辺はちょいちょい弄っています。
が、ちょっと一歩届かない部分も。
【静音性】
おおむね静かです。
たまに駆動音が上がるときがありますがいまいち法則が分からないのが謎ですね。
【サイズ】
このくらいのサイズならまぁいいんじゃないでしょうか。
【総評】
普通に使えているので悪くは無いですが、価格の割りに満足度は低く感じました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
プロフェッショナルレビュー
Android TVの搭載の天井設置型プロジェクター
(プロジェクタ > Nebula Nova D2160521 [ホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
ユーザーレビューランキング
(プロジェクタ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
