BAR 5.0 MultiBeam
- 「MultiBeam」テクノロジーとバーチャルDolby Atmosを採用したハイブリッド式サラウンドサウンドバー。
- 本体にパッシブラジエーターを4基搭載することで、サブウーハーを置くことなくキレのある重低音再生を可能にしている。
- AirPlay2、Alexa Multi-Room MusicとChromecast built-inによる音楽ストリーミングに対応。

よく投稿するカテゴリ
2022年2月9日 18:34 [1480335-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルなデザインで、良いと思います。
【高音の音質】
価格にしては良いと思います。
【低音の音質】
若干こもる感じがあります。
容積的に仕方ない気もします。
【機能性】
シンプルであるがゆえ、多機能ではありません。
Wi-Fi接続がうまくできません…。
【入出力端子】
入力一つは少ないです。
【サイズ】
サイズ感はかなり良いと思います。
このサイズでウーハー一体も良いと思います。
【総評】
価格から考えると、かなり良いと思います。
サラウンド感や上方への音の広がりもあり、今までのサウンドバーから一皮むけた感じがあります。
ウーハーを分けると、低音は更に良くなりそうですが、一体化のメリットも失われるのであとは筐体の強度や重量化などで改善するしか無いかもですね。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった7人(再レビュー後:6人)
2021年8月8日 12:13 [1480335-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
シンプルなデザインで、良いと思います。
【高音の音質】
価格にしては良いと思います。
【低音の音質】
若干こもる感じがあります。
容積的に仕方ない気もします。
【機能性】
シンプルであるがゆえ、多機能ではありません。
Wi-Fi接続がうまくできません…。
【入出力端子】
入力一つは少ないです。
【サイズ】
サイズ感はかなり良いと思います。
このサイズでウーハー一体も良いと思います。
【総評】
価格から考えると、かなり良いと思います。
サラウンド感や上方への音の広がりもあり、今までのサウンドバーから一皮むけた感じがあります。
ウーハーを分けると、低音は更に良くなりそうですが、一体化のメリットも失われるのであとは筐体の強度や重量化などで改善するしか無いかもですね。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった1人
「BAR 5.0 MultiBeam」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月29日 15:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月25日 09:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月24日 20:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月1日 14:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月9日 18:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月2日 11:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月31日 21:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月9日 13:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月1日 20:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月28日 17:44 |
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
傑作音質!コスパ含め、サウンドバーの新基準!
(ホームシアター スピーカー > Panorama 3)5
鴻池賢三 さん
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
