FUJIFILM GFX100S ボディ
- 1億2百万画素のラージフォーマットセンサーを採用したミラーレスデジタルカメラ。高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載している。
- 質量約900gの軽量・コンパクトボディに、5軸・最大6.0段の手ブレ補正機構と高速・高精度なオートフォーカス機能を搭載。
- 防じん・防滴・マイナス10度の耐低温構造や快適な操作性も備え、幅広いシーンに対応。色調豊かでなめらかな4K/30Pの動画を撮影できる。

2021年4月22日 21:27 [1445861-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
解像度を下げて投稿しています |
解像度を下げて投稿しています |
解像度を下げて投稿しています |
【デザイン】
クラシカルなカメラスタイル、富士フイルムの軍艦部をもつカメラを好きな人なら満足できるデザインです。特に冒険はしていませんが、程よい大きさ、安心のデザインと取り回しで満足できると思います。
【画質】
富士フイルムイメージングプラザで一日借りただけですが1億オーバーの解像度は伊達ではありません。色味はまさに富士フイルムです。そこに驚きの解像度ですので、最初パソコンの画面で見たときは「おー!」としか声が出ませんでした。
【操作性】
富士フイルムユーザーならあまり違和感のない操作感です。デザインはX-H1とX-S10を融合させた感じ。カスタムモードダイアルをうまく使えば(慣れれば)問題なく操作できます。私は1時間でなれました。
【バッテリー】
今回レンタルしただけなので正確なところはわかりません。
【携帯性】
この画素数でこの大きさならすばらしいです。フルサイズミラーレスを一回り大きくした程度です。
【機能性】
普通の一眼カメラと遜色ありません。
【液晶】
問題はないです。
【ホールド感】
グリップがしっかりしてて持ち運びしやすいです。
【総評】
取り回しやすく、恐ろしいほどの性能のカメラです。値段以外購入するのに障壁はないほどの出来具合です。高詳細で素晴らしい画質、たまらないボケ、フルサイズを一蹴する性能。欲しいですね。物欲を掻き立てられました。
欠点も色々あります。最も感じたのはデータが重くてRAW現像が難しい、JPGの画像も重い、高性能なデスクトップが必要です。
それに今の価格では買えない。買うとしたら中古の値落ちをみてから考えます。
参考になった12人
「FUJIFILM GFX100S ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月30日 18:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月7日 21:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月5日 17:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月3日 23:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月30日 22:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月25日 10:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月15日 18:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月20日 13:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月22日 21:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月3日 02:18 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
