『α1とα9の唯一の不満』 SONY α1 ILCE-1 ボディ 南海湖東さんのレビュー・評価

2021年 3月19日 発売

α1 ILCE-1 ボディ

  • 有効約5010万画素の積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」と画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • 約5010万画素での最高30コマ/秒のブラックアウトフリー撮影や、最大120回/秒の演算による高速AF/AE追従などが可能。
  • 無音・無振動のサイレント撮影(電子シャッター使用)時にもフリッカーレス撮影やフラッシュ撮影ができる。高精細8K30pの動画撮影に対応する。
α1 ILCE-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

プロダクトアワード2021

最安価格(税込):

¥711,799

(前週比:+6,799円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥722,380

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥616,600 (23製品)


価格帯:¥711,799¥935,000 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥711,799 〜 ¥711,800 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ミラーレス 画素数:5050万画素(総画素)/5010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:652g α1 ILCE-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • α1 ILCE-1 ボディの価格比較
  • α1 ILCE-1 ボディの中古価格比較
  • α1 ILCE-1 ボディの買取価格
  • α1 ILCE-1 ボディの店頭購入
  • α1 ILCE-1 ボディのスペック・仕様
  • α1 ILCE-1 ボディの純正オプション
  • α1 ILCE-1 ボディのレビュー
  • α1 ILCE-1 ボディのクチコミ
  • α1 ILCE-1 ボディの画像・動画
  • α1 ILCE-1 ボディのピックアップリスト
  • α1 ILCE-1 ボディのオークション

α1 ILCE-1 ボディSONY

最安価格(税込):¥711,799 (前週比:+6,799円↑) 発売日:2021年 3月19日

  • α1 ILCE-1 ボディの価格比較
  • α1 ILCE-1 ボディの中古価格比較
  • α1 ILCE-1 ボディの買取価格
  • α1 ILCE-1 ボディの店頭購入
  • α1 ILCE-1 ボディのスペック・仕様
  • α1 ILCE-1 ボディの純正オプション
  • α1 ILCE-1 ボディのレビュー
  • α1 ILCE-1 ボディのクチコミ
  • α1 ILCE-1 ボディの画像・動画
  • α1 ILCE-1 ボディのピックアップリスト
  • α1 ILCE-1 ボディのオークション

『α1とα9の唯一の不満』 南海湖東さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

α1 ILCE-1 ボディのレビューを書く

南海湖東さん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:782人
  • ファン数:335人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
13件
315件
レンズ
19件
110件
カメラバッグ・リュック
4件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性1
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
α1とα9の唯一の不満

私のα9の拙いレビュー



「【操作性】  α7RVの方が良いと思います。左上部のダイヤルは扱いずらいし不要。ファインダーを見ながらFnボタンを押しながら右手だけで操作出来ます。 ダブルスロットの自動継続がファームアップで無理なように此れも無理なんでしょうね。残念。出し惜しみの少ないソニーなので、現時点ではα7Vが最強かも。  その後ファームアップ後にダブルスロットの自動継続が可能になりましたが、相変わらず、ファインダーを見ながらFnボタンでドライブモードとフォーカスモードの切り替えができません。7RVや7Vは右手だけで操作できるのに、α9はファインダーを覗きながら設定変更しようとすると操作ダイアルを使ってくださいの文字が・・・・・・・・非常に不便なので次のファームアップで何とかして欲しい。」



α1でも相変わらずです・・・・・・・・・・・・・何故なんでしょうか。
ファインダーから眼を離さずに済み便利だと思うのですが。
力のある方が意地でも変えないと頑張っているのでしょうか。 不思議です。


嫌味を書いてしまいました。


追記
コロナ過で防湿庫に寝たっきりのα1、α9の薄い記憶とYouTube動画でのアルファホビー部でのプロカメラマンの出来ないという記憶を頼りに書いてしまいましたが。

今色々弄ってみると、カスタムキー設定から押す間カスタム設定呼出1.2.3など多少の工夫である程度はカバー出来そうです。しかし、よくよく考えてみると元々の機能が犠牲になるんですよね。

機械が言うことを聞かなければ自分を疑え・・・・・やっぱりカメラが悪い。笑


できれば複雑な操作なしの直感でのファインダー越しで右手親指1本で操作できる他のαと同じ様にして貰いたい。圧倒的に便利だと思います。

遠い記憶のキヤノンと比べるとニコンやソニーは操作が複雑な気がしています。

・・・・・α1を使うには呆けた脳にムチを打たねば。 



最後に、フラッシュメモリーのことですがType Bに比べると速度は2分の一以下で、お値段が2〜3倍のType A 何とかならないでしょうかソニーさん。 レンズメーカさんに自由参入させていることを考えると・・・・・あれもこれもは欲張り過ぎですかね。でも頑張って値段だけでもType B並みにして。



レベル
アマチュア

参考になった30人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
画質5
操作性2
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
α1とα9の唯一の不満

私のα9の拙いレビュー



「【操作性】  α7RVの方が良いと思います。左上部のダイヤルは扱いずらいし不要。ファインダーを見ながらFnボタンを押しながら右手だけで操作出来ます。 ダブルスロットの自動継続がファームアップで無理なように此れも無理なんでしょうね。残念。出し惜しみの少ないソニーなので、現時点ではα7Vが最強かも。  その後ファームアップ後にダブルスロットの自動継続が可能になりましたが、相変わらず、ファインダーを見ながらFnボタンでドライブモードとフォーカスモードの切り替えができません。7RVや7Vは右手だけで操作できるのに、α9はファインダーを覗きながら設定変更しようとすると操作ダイアルを使ってくださいの文字が・・・・・・・・非常に不便なので次のファームアップで何とかして欲しい。」



α1でも相変わらずです・・・・・・・・・・・・・何故なんでしょうか。
ファインダーから眼を離さずに済み便利だと思うのですが。
力のある方が意地でも変えないと頑張っているのでしょうか。 不思議です。


嫌味を書いてしまいました。


追記
コロナ過で防湿庫に寝たっきりのα1、α9の薄い記憶とYouTube動画でのアルファホビー部でのプロカメラマンの出来ないという記憶を頼りに書いてしまいましたが。

今色々弄ってみると、カスタムキー設定から押す間カスタム設定呼出1.2.3など多少の工夫である程度はカバー出来そうです。その他にも色々出来そうな予感も・・・・・・

機械が言うことを聞かなければ自分を疑え、 あ、私のことです。 照れ笑い。


言い訳じみてきましたが、できれば複雑な操作なしの直感でのファインダー越しで右手親指1本で操作できる他のαと同じ様にして貰いたい。

半年もカメラに触らないとほとんど忘れてしまいますので、なるべくシンプルに。

遠い記憶のキヤノンと比べるとニコンやソニーは操作が複雑な気がします。


・・・・・α1を使う資格が無いですかね。 いい赤っ恥をさらしてしまった。


レベル
アマチュア

参考になった1

満足度5
デザイン5
画質5
操作性1
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
α1とα9の唯一の不満

私のα9の拙いレビュー



「【操作性】  α7RVの方が良いと思います。左上部のダイヤルは扱いずらいし不要。ファインダーを見ながらFnボタンを押しながら右手だけで操作出来ます。 ダブルスロットの自動継続がファームアップで無理なように此れも無理なんでしょうね。残念。出し惜しみの少ないソニーなので、現時点ではα7Vが最強かも。  その後ファームアップ後にダブルスロットの自動継続が可能になりましたが、相変わらず、ファインダーを見ながらFnボタンでドライブモードとフォーカスモードの切り替えができません。7RVや7Vは右手だけで操作できるのに、α9はファインダーを覗きながら設定変更しようとすると操作ダイアルを使ってくださいの文字が・・・・・・・・非常に不便なので次のファームアップで何とかして欲しい。」



α1でも相変わらずです・・・・・・・・・・・・・何故なんでしょうか。
ファインダーから眼を離さずに済み便利だと思うのですが。
力のある方が意地でも変えないと頑張っているのでしょうか。 不思議です。


嫌味を書いてしまいました。

レベル
アマチュア

参考になった4

 
 
 
 
 
 

「α1 ILCE-1 ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
現在のフラッグシップモデルの一角  4 2023年2月10日 03:27
フラッグシップ機は開発費の寄付集め?  3 2023年2月5日 08:11
α1とα9の唯一の不満  5 2022年10月14日 20:12
鳥撮影の最強助っ人!(特に猛禽)  5 2022年9月22日 15:40
驚きのモンスターカメラ  5 2022年9月16日 01:05
α7Vから乗り換えてみて  5 2022年9月7日 19:03
一年余りα1使用してみて  5 2022年7月17日 14:51
最強のフルサイズ  5 2022年6月28日 00:51
メイン機として導入  5 2022年5月19日 16:00
コンパクトなボディにフラッグシップの高性能を詰め込んだ万能機  5 2022年4月3日 13:55

α1 ILCE-1 ボディのレビューを見る(レビュアー数:55人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

α1 ILCE-1 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α1 ILCE-1 ボディ
SONY

α1 ILCE-1 ボディ

最安価格(税込):¥711,799発売日:2021年 3月19日 価格.comの安さの理由は?

α1 ILCE-1 ボディをお気に入り製品に追加する <731

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意