α1 ILCE-1 ボディ
- 有効約5010万画素の積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」と画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 約5010万画素での最高30コマ/秒のブラックアウトフリー撮影や、最大120回/秒の演算による高速AF/AE追従などが可能。
- 無音・無振動のサイレント撮影(電子シャッター使用)時にもフリッカーレス撮影やフラッシュ撮影ができる。高精細8K30pの動画撮影に対応する。

2021年9月13日 10:43 [1494614-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
黒の表現は好ましい |
枯れた表現も大丈夫そう |
高感度もこういう被写体ならば良好な感じ |
得意な緑も、SONY風味で安心 |
まぁ多分に135GMとか |
12-24GMの性能が良いからなんでしょうが |
【デザイン】SONY Eマウントのテンプレ的な
デザインにはソソられませんが
無駄を排除した感じはSONY好きには訴える
【画質】
TLM機、α99U比では向上してます(Jpeg)
色もSONY風味のナチュラルが好きなら
印象は良いと思います
WBもSONY風味は変わらない
ファイルサイズの大きさとかUHS-UのSDの
価格には辟易しそうですが
【操作性】
後ダイヤルが軍艦部に有るので
馴染むのは少し親指の加減が必要です
諸機能をアサインするcustomボタンは
いかんせん筐体が小さいので
指をソコに納め操作するには
自分は慣れが必要かと思います
【バッテリー】
使いきってませんので無評価です
【携帯性】
縦グリ付でもやはり小さい
最小携行サイズで持ち出すカメラでは
無いですが
【機能性】
カスタムボタンを駆使すれば自分好みの
操作性にする事は出来ると思いますが
相変わらずメニューの階層が使いにくい
ただUIが共通してるのでSONY慣れしてれば
ソコまで不満は無いかと
AFは多点で被写体を捕捉するAF-Cが
便利なので積極的に使う人は良いでしょう
ただ写真撮るのは其だけじゃないんでねぇ
測距点が多いけどグループエリアとか
一眼レフっぽい構図決めて追う癖を
このカメラは
やらせてくれない、難しい所ですが
MFの拡大ピーキングの
使い勝手とかは良好です、α99U比で
【液晶】
さほど精細さを感じませんがしっかりした
造り、三軸チルト(バリアングル)に
しない理由はそういう所だと思いますが
自分はやはり縦位置でも使える三軸チルトが
便利なのでいまいちです
【ホールド感】
グリップのシボ、筐体の剛性感は悪くない
縦グリも然り、ただAマウント機の様な
縦、横のレリーズ位置の揃ってる便利さから
比べたら、少し減点です
それも慣れで克服出来そうですが
【総評】
弟がEマウントに乗換、試用しましたが
Aマウント機がカメラとして勝る要素は
ほぼ無いモノと思います
後は慣れですね、あの筐体の造りとか
色々と作法が少し違うだけ
Aマウント機のメリットは三軸チルトと
24ZA 35G 50ZA 85ZA 135ZA 300Gが
ネイティブで使えるだけになってしまう
そんな印象でした
参考になった21人
「α1 ILCE-1 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月10日 03:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月5日 08:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月14日 20:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月22日 15:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月16日 01:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月7日 19:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月17日 14:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月28日 00:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月19日 16:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月3日 13:55 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
サクサク撮れて使いやすい。満足度の高い機種
(デジタル一眼カメラ > EOS R6 ボディ)5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
