2021年 3月19日 発売
α1 ILCE-1 ボディ
- 有効約5010万画素の積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」と画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 約5010万画素での最高30コマ/秒のブラックアウトフリー撮影や、最大120回/秒の演算による高速AF/AE追従などが可能。
- 無音・無振動のサイレント撮影(電子シャッター使用)時にもフリッカーレス撮影やフラッシュ撮影ができる。高精細8K30pの動画撮影に対応する。

よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 9件
2021年3月20日 17:46 [1434789-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
野鳥撮影でのレビューです
昨日、待ちに待ったα1を受け取り本日、早朝より出掛けてきました。レンズは200-600mmGレンズに×1.4テレコンと言うシステムでの使用感です。
マガンのねぐら立ちを狙おうと思い、日の出前の薄明かるくなってきた時間帯を見計らい、試しに望遠端の840mm、f9、1/100SS、フレキシブルスポットS,AF-Cで狙うも迷うばかりでピントは合いませんでした。その時のISO感度は10万超でした。ほのかに朝陽が被写体に当たると何とかピントが合うようになりました。
気になる鳥の瞳AFですが、マガン鴨類の瞳にはがっちり食い付きますが、ダイサギ、アオサギの瞳に対しては迷う事が多くなかなか食い付いてくれないと言う不思議な現象が起きました。
バッテリーの持ちは悪いと感じました。前日に充電した物を使用しましたが半日で一本使いきりました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった85人
「α1 ILCE-1 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月19日 16:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月3日 13:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月23日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月27日 19:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月23日 13:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月20日 11:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月31日 13:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月29日 07:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月8日 23:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月3日 03:15 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
プロフェッショナルレビュー
ストロボ込みで実測1389.5gのシステムが実現しました
(デジタル一眼カメラ > FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット)4
ジャイアン鈴木 さん
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
