※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2021年2月14日 11:11 [1421482-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
背面カメラ、オーディオジャック、音量ボタン、電源ボタン、など |
SDカードスロット。SIMカードのように、付属のピンを使って開ける。 |
TCL社の国内代理店に手配いただいたのでレビューしよう。
TCL社は中国の大型テレビの大手メーカーとして知られるが、最近はスマートフォンメーカーとしても知名度を徐々に高めている。今回タブレット型を初めて日本国内で発売する。本機種は「au+1 collection」としてau公式アクセサリー製品の扱いとなっている。
【デザイン】
画面のサイズは10インチ。IPS液晶である。
一見、ごく普通のAndroidタブレットだが、国内代理店のFOX社によると、本機は温もりが感じられるデバイスということでラバーコーティングを施したという。なるほど、金属やプラスチックのツルツルの表面とは違い、触ると柔らかい印象があり、温かみが感じられる。
正面カメラは、横長の向きに置いて画面の上になるように配置され、ビデオ会議やテレビ電話に向くようにデザインされている。
本機はWi-Fiモデルであり、SIMカードは使えないが、SDスロットはSIMカードのように内蔵できるデザインで、付属のピンでスロットを開いて入れ替えを行う。海外で販売されているSIMカードが使えるモデルとハードウエアを共通化したため、こうなったようだ。
評価は「4」とした。
【処理速度】
特に処理に負荷がかかるようなアプリを使ってはいないが、普通にきびきび動作する。
評価は「3」とした。
【入力機能】
特別優れているというほどではないが、カメラ、タッチパネルなど、入力機能は安定して動作している。
評価は「3」とした。
【携帯性】
本体サイズは 244.3×162.2×9.35mmで、重量は456gとややずっしり来る重さである。
評価は「3」とした。
【バッテリ】
主に自宅で使っているので、筆者の使い方ではバッテリー容量は十分なようだ。
評価は「4」とした。
【液晶】
大手テレビメーカーでもあり、ディスプレイの技術に定評のある同社であるが、本機は特別液晶がきれいというほどではない。しかし、普及機なりにしっかりと作りこまれ、解像感や色の表現に確かなものが感じられる。
評価は「4」とした。
【付属ソフト】
本機にはAndroid標準のソフトウエア以外にOfficeSuiteなどがプリインストールの形で設定されているが、筆者は使っていないので評価は省略する。
利用者の必要のあるないにかかわらず、アプリをプリインストールで「てんこ盛り」にした機種が見うけられるが、本機はそのようなことがないので好感が持てる。シンプルに自分で自分に必要なものだけをインストールして使いたいものである。
【総評】
筆者は本機にKindleアプリを入れて、電子書籍端末として使っている。また、本来A4程度の印刷サイズを想定したPDFファイルでも、本機の10インチの画面なら細かい部分もしっかり判読できる。こうしたところはスマホの最大6インチ程度の画面ではできない部分だ。読書端末としてはもう少し軽い方が望ましいが、欠点はそのくらいかもしれない。
本機は際立った特徴はないが、逆に大きな欠点が見当たらず、2万円台で手に入る普及価格帯タブレット端末Wi-Fiモデルとしてお薦めできる製品と思う。
評価は「4」とした。
参考になった5人
「TCL TAB 10s」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月14日 11:11 |
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
