ScanSnap iX1600 FI-IX1600BK [ブラック]
毎分40枚のスキャン実現したドキュメントスキャナー(USB/Wi-Fi接続対応)
ScanSnap iX1600 FI-IX1600BK [ブラック]PFU
最安価格(税込):¥49,490
(前週比:±0 )
発売日:2021年 1月22日

よく投稿するカテゴリ
2021年10月13日 10:02 [1505972-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読取速度 | 5 |
解像度 | 5 |
機能性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 3 |
サイズ | 4 |
ScanSnapシリーズ4機種目で、本機は6年前に購入したIX500Aからの買換です。A3や裁断できないものはSV600を併用して います。買換の一番の理由は雑誌裁断の際に残っていた針の欠片をスキャンしたことが直接の原因なのですがセンサーに傷がつ き片側だけスキャン結果に筋が入るようになったからです。以下は約4ヵ月使った感想です。
【読取速度】◎IX500Aも十分な読取速度がありましたが、IX1600は普段使っている上から2番目の解像度でも本当に早いで す。解像度は個人で使うには十分な性能があります。
【機能性】◎基本機能であるジャムらない性能がIX500Aより読取速度は高速化しているのにはるかに向上している点が気に入 りました。
【付属ソフト】▲大昔は付属PDF編集ソフトがAdobe acrobat standardでしたが、今は別ソフトです。現付属ソフトは好きで ないです。例えばacrobatでできていたWEBページのPDF化ができないようです。小生は好きでないですが、強いて利点をさが せばacrobatのように数年でサポート切れ(セキュリティパッチ提供停止)となることは無いもようです。あとScanSnap Home はそれなりに良くできていると思います。大昔のScanSnap Manager/Organizerより洗練されています。
【その他】〇以前はほぼ毎週雑誌を裁断後にスキャンしていました。最近ほぼ毎日使っている機能がレシートの電子家計簿アプリへの読み込みです。ZAIM(有料)家計簿で複数枚の長尺レ シートを一気にストレスなく読み込める点が大変気に入っています。 ACアダプターが4個のScanSnapで共通に使えるのは助かります。
【総評】◎ほぼ4万円で購入しました。IX500Aは2015年10月に4万円弱でしたが、ほぼ同じ値段で大変満足できるレベルまで 基本性能が向上していると思います。PDF編集ソフトがacrobatに戻ったら全て星5つです。
参考になった5人
「ScanSnap iX1600 FI-IX1600BK [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月25日 20:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月17日 21:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月17日 11:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月2日 18:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月24日 08:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月6日 17:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月17日 11:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月13日 10:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月30日 15:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月22日 23:44 |
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
(スキャナ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
