FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM
- Gマスターに属する、焦点距離35mm、フルサイズ対応の大口径広角単焦点レンズ。開放F1.4からの解像力と小型軽量による機動力を備えている。
- 独自の高推力な「XD(eXtreme Dynamic)リニアモーター」の搭載により、高速・高精度・高追従かつ静粛なフォーカシングが可能。
- 最短撮影距離0.27m(AF時)、最大撮影倍率0.23倍(AF時)の高い近接撮影能力を実現。レンズ最前面にフッ素コーティングを施し汚れ成分の付着を防止。
FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMSONY
最安価格(税込):¥169,819
(前週比:-1円↓)
発売日:2021年 3月12日

よく投稿するカテゴリ
2021年12月2日 22:57 [1524915-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
一番いい35mmを待ち望んでいたので、このレンズは待望していました。軽くてGMのf1.4で私は満足しています。Distagonも味わいがあって嫌いじゃないけれど、大きすぎの高すぎは否めなかった。私は改造もボケ味も好きですね。
写真もありますが重宝するのは映像ですね。24mmでは広すぎる(映りすぎる)というシチュエーションがあるので、1.4で周辺を吹き飛ばしながら撮影できるのはありがたく、合焦部の浮き出方も上品だなと思いました。これは使っているピクチャープロファイルとの相性もあるかもですが。
それにしても気づいたら35mmのレンズラインナップはめちゃくちゃ充実してきました。とはいえ最高のものがほしいと思い、35mmを持つのはギリギリまで我慢してきまして、この度のGMの発表でようやくゲットしました。F1.4でこの映りなのにこのコンパクトさは普通に素晴らしい。シグマで明るいレンズは重すぎのでかすぎです。
ただブリージングがけっこう出るのはまあネックはネックですね。私はあまり気にしないタイプでしたが、逆に全くブリージングが出ないということで純正F1.8を再評価しました。全く出ないというのはすごい! 私は酷評していた側でしたが、この特徴がありがたいシチュエーションはあるので、ほしくなってきました。
繰り返しになりますけど35mm周辺は異常に種類が充実してきたので、選択肢がありすぎることで、逆に簡単に選びにくくなったと思います。タムロンも安くていいが、Gレンズの40mmも新しくて映りよく、でもZeissのf2.8は薄い……。となってくると突出した個性とかが大事かなと思います。そう考えると、GM、シグマのF1.2、無印f1.8、Zeissのf2.8などが選びやすいかな、という中で、いちばんバランスがいいのはGMか無印、あとは明るさで決めようという感じかな、というのが私の意見です。
そのうちまたレビューを更新すると思いますが、35mm(と50mm)は王者の画角だと思うので、変なレンズで妥協できませんでした。私はGMを使えてかなり満足しています。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
参考になった17人
「FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月6日 10:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月5日 17:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月23日 19:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月3日 09:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月22日 21:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月4日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月11日 08:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月21日 15:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月22日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月3日 04:33 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
1本で18〜300oまでをカバーする高コスパなEマウント用レンズ
(レンズ > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用])4
神野恵美 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
