炊きたて JPA-X100
IoT技術を組み合わせた圧力IHジャー炊飯器

プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2021年1月30日 13:07 [1414882-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
内釜。銘は「遠赤5層 土鍋蓄熱コート釜」。 |
内釜の縁に凹凸があり、一度セットすると動かせない。 |
水位目盛印刷されていないところがある。 |
![]() |
![]() |
![]() |
コンパネ。オーソドックス。 |
WiFiの設定画面。SSIDは要求されないのが普通。 |
「お米便」は、まだセレクト先が少ない。 |
現在の日本の炊飯器、中級モデル以上は実力者揃い。最高級品は、技術がかなり違うのに、ご飯はほど同じレベルに美味しく炊けるという物凄さ。よく、ここまで作り上げたものと、感心してしまいます。そのため、ここらですべきことを為すという意味でしょうか? タイガーはIoTモデルを出してきました。多くの場合、話題性のある技術は、高級機種から導入されるのですが、タイガーは中級機種に入れてきました。
タイガーの中級機種は、圧力IHなのですが、最高モデルとは内釜が違います。土鍋ではありません。それでも、とても美味しく炊けます。確かに、最高モデルは、それよりも美味しいですし、炊飯もより安定していますが、まぁほとんどの人から文句は出ないレベルですね。タイガーの中級機種らしい性能です。
さて、今回のIoTですが、WiFi接続です。ルーターに「WPS」「らくらく無線スタート」「AQSS」ボタンがある場合は「かんたん接続」で、そうでない場合は「マニュアル接続」になります。私の場合「マニュアル接続」での対応でした。職業柄、なんどとなく、マニュアル接続していますが、ネットワーク名(SSID)を入れないと前に進めないのは二回目。ちょっと面倒くさいです。
で、IoTで何ができるのかというと、「銘柄炊飯プログラム」「お米の残量チェック」(購入した時に、お米の量を入力します。単位は500g毎。それから、使用した重さを毎回引いていく。)「お米の注文(お米便)」です。
今、お米の銘柄はすごい勢いで増えています。要するに、このデーターは更新できないと、10年近く買い換えない炊飯器は新しい銘柄を追従できなくなります。これを防ぐためです。
そして「残量チェック」。お米の残量は、大まかにはわかるのですが、荷物が多くても、今日買わなければならないのかがわかります。これは欲しい機能です。
問題は「お米の注文」です。買い物で、面倒なのは、お米と水を買った時。どちらも重い。宅配で持ってきてもらいたい、2つのモノです。それを宅配にしてしまおうと言うものです。現在、エントリーしているのは、アマゾン、ジョーシン、ヨドバシです。この内、アマゾンは、自動リピート買いです。一つの考え方ですが、ちょっと気になるところがあります。スーパーに比べて値が高いのです。大体、スーパーより5kgで500円高。このサービスは今から、ちょっと時間がかかりそうです。
あと、ハード的にちょっと気になる点が一つ。このモデルでは、内釜の淵に凹凸があり、一度セットすると配置を変えることができません。ところが、内釜の水位目盛りは3方向にしか付いていないのです。このためセットを誤ると、普通回せばよいだけなのですが、もう一度セットし直さなければなりません。ぜひ、4方向全部に印刷して欲しいものです。
いろいろな銘柄を、美味しく食べたい人にお勧めのモデルです。
参考になった3人
「炊きたて JPA-X100」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月30日 13:07 |
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
