PROXES CL1 SUV 215/55R17 94V
- 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
- リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
- 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
PROXES CL1 SUV 215/55R17 94VTOYO TIRE
最安価格(税込):¥12,500
(前週比:±0 )
発売日:2021年 1月14日

よく投稿するカテゴリ
2023年7月20日 19:58 [1738440-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
【総評】★★★★☆
リーズナブルでも静粛性が高く、オデッセイハイブリッドに良く合います。SUV専用を謳っていますが機能・性能共にミニバンへ十分適用できます(メーカー公式サイトにて車種検索すると該当タイヤとして最上位に表示)。
【タイヤ使用・交換履歴】
(全て215/55R17)
@BluEarth A34
新車装着、約3万km/3年で溝残3.3mm
APrimacy4
約2万km/2年で溝残2.7mm
(ローテーションもして気を付けて乗っていたのに摩耗が早かった。)
【レビュー】
高速道路を含め約1,000km走ったので、 主にPrimacy4と比較しながら評価します。
[走行性能]
高速道路での車線変更でフラつき感は特に感じない。コーナリングも軌道を外さない。Primacy4より硬い作りになっている様でキビキビした動きで収まりが良い。
[乗り心地]
Primacy4は全体的に柔らかい作りになっていたので、それと比べると若干跳ねる感がある。それでも快適性は十分確保できている。
[グリップ性能]
ウエットではあまり差が無く、しっかりと止まってくれる。一方、ドライでは制動距離が少し延びたため、ブレーキの慣れに少し時間が掛かった。
[静粛性]
Primacy4は優秀だったが、パターンノイズは更に減った。理にかなったトレッドパターンの効果が出ている。他方、ロードノイズは若干増え、微振動も僅かに増えた。ただ、全体的には期待を超える静粛性で文句無し。
[その他]
「PROXES CL1 SUV」のロゴデザインにスマートさが無い。SUVの文字サイズも大き過ぎる。メーカー名と同じ感じに仕上げて欲しかった。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月21日 18:24 [1544655-4]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
車輌は、2014年式の初期型ヴェゼルハイブリッドZ。純正215/55R17サイズ。交換前はヨコハマブルーアースRV-02で、新たに装着したPROXES CL1 SUVのレビューです。
【走行性能】
操舵感は軽いものの、均等に接地する設計でコーナーでの安定感はバツグン。ペースを上げても直進安定性に破綻は無く、転がり抵抗Aの省燃費性も交換前と同等な低燃費走行が出来ます。
【乗り心地】
低速走行でも感じていた微振動や跳ねる感覚は解消。1000キロほど走行し、穏やかに走行出来る印象が強まっています。乗り心地に定評のあるルマンファイブやプライマシー4と悩みましたが、自車との相性は良く後悔はありません。タイヤ交換による改善を大きく感じた1つです。
【グリップ性能】
路面に張り付くような特性ではありませんが、ステアリング操作には充分な反応を示し、一般的な走行では不安ゼロです。ラベリング上では交換前より悪化したウェットグリップ性能(b)ですが、不安を感じたことはありません。(充分にいいですが、性能の高いものに比較して、星1つマイナス。)
【静粛性】
トレッドデザインから想像していた静粛性能の高さは、まさに謳い文句通り!タイヤ交換で得られた最大のメリットでした。荒れた路面では我慢を強いられていた盛大なロードノイズが、耳に心地よい優しい音へ変化。さすがに荒れた路面の雨天時はフツーに音量が高まります。(欧州ラベリングでの静粛性比較。ブルーアースは70dB。PROXESは旧モデルでも69dB、本モデルはそれ以下。一般に70dBを下回ると静かな部類と言われるようです)
【総評】
SUV用でもオンロード走行に特化していて快適性能が高く、その割に安くて国産、ブランドよりもコスパを優先したい方にはオススメです!特に静粛性能は体感しやすく、交換前では感じた「ハイブリッドでもロードノイズはうるさいな」というガッカリが解消し、代わりにモーター音やエンジン音がよく聞こえるようになりました(笑)。静かに気持ち良く走行出来るタイヤ特性です。
- 車タイプ
- SUV
参考になった32人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 2件
- 0件
2021年4月22日 22:47 [1445883-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
プロクセスの名前に恥じないコントロール性。ブレーキング時もしっかり止まる印象です。
【乗り心地】
コンフォート性を高めたとの事で確かに路面のギャップ等にも動じません。
【グリップ性能】
「プロクセス」ですよ!とはいえガチガチのスポーツタイヤではないのですが、常用域で大柄な自分の車を意のままに操れます。ウェット路面でも安心感はあります。
【静粛性】
「プロクセス」と言ってもコンフォート系に分類されるので、静粛性は最新モデルらしくいい感じです。
【総評】
プロクセスCL1 SUV このタイヤから初めてサイドウォールのメーカーロゴが「TOYO」から「TOYO TIRES」に変更されたところが映画「ワイルド・スピード」好きにはたまりません。
SUVのような車重のある車に合わせて設計されているので、以前のピレリ・チントゥラートP1(こちらもいいタイヤだった)よりトレッド面は強そうな感じがあります。
スポーツタイヤとコンフォートタイヤとSUVタイヤのいいとこ取りした印象です。
正に最新モデルのタイヤです。
もっと上級でスポーツ性の高い「プロクセス・スポーツSUV(このサイズは設定なし)」はどうなのかは全くわかりません。コスパはすこぶる高いタイヤです。しかも国産!
- 車タイプ
- SUV
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
