2020年12月下旬 発売
WN-DEAX1800GR/E
- Wi-Fi6に対応し、5GHzで最大1201Mbps、2.4GHzで最大574Mbpsの高速通信が可能なWi-Fiルーター。
- 可動式アンテナを搭載し、設置場所や部屋に合わせて最適な方向にWi-Fi電波を飛ばすことができる。
- 子機がビームフォーミングに対応していない場合も、安定した通信を実現する技術「ビームフォーミングW」を搭載。

よく投稿するカテゴリ
2021年1月24日 21:53 [1413185-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
電波の接続もよく、コスパもとても良い!
【デザイン】
アンテナ内蔵のWN-DAX1800GRと迷ったが、置き場所がマンションの端なので、多少アンテナの向きを調整できた方が良いかと思いこちらを選択。
【設定の簡単さ】
スイッチオンするだけで初期設定のままで2G, 5Gの電波発信を始めてくれるので楽(今どきは他社もそうだが)。
QRやSSID、パスワードも記載されたシールが付属しているので簡単。
【受信感度】
2LDKだが、設置位置から部屋まで廊下を含めて壁が何枚もあるので心配だったが、問題なし。
とりあえずは100Mbps以上でている。
プリンタの無線が何度やっても繋がらず困ったが、WPA2/3 MixだったのをWPA2に設定したらつながるようになりました。なので、2GはWPA2、5GはMix modeにしています。
【機能性】
したい設定は大体できたので問題なし。
【サイズ】
大きすぎず、問題なし。
【総評】
10年ほど使っていた無線ルータ(Buffalo)のファームをアップデートしたら接続が不安定になったため、急遽量販店で購入。
WN-DAX1800GRとパッケージを見て比較したが、よく違いがわからず悩みました。
アンテナ可動と内蔵ではこういう環境でこの地点でこれだけ差が出ますという定量的なデータがあると比較検討がもっと楽かな、と思いました。
製品として不満なく満足しています。
参考になった17人
「WN-DEAX1800GR/E」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月12日 14:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月25日 22:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月6日 11:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月16日 20:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月24日 21:53 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
ユーザーレビューランキング
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
