dtab Compact d-42A docomo [ネイビー] レビュー・評価

2020年12月18日 発売

dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]

  • カバンに入れて持ち運びしやすい約8.0型ディスプレイ搭載のタブレット。子供の指紋や顔を登録することで、簡単に「キッズモード」を起動できる。
  • 大きな文字や見やすいアイコンによるシンプルで使いやすいメニュー画面を搭載。高性能内蔵マイクと充電スタンドを装備。
  • Dolby Audio、aptX対応の高音質により、さまざまなコンテンツを楽しめる。防水IPX3/防じんIP5Xに対応し、屋外での使用も安心。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 10 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:64GB メモリ容量:4GB CPU:Snapdragon 665/2GHz+1.8GHz dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]の価格比較
  • dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]の中古価格比較
  • dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]のスペック・仕様
  • dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]のレビュー
  • dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]のクチコミ
  • dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]の画像・動画
  • dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]のピックアップリスト
  • dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]のオークション

dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]Lenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年12月18日

  • dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]の価格比較
  • dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]の中古価格比較
  • dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]のスペック・仕様
  • dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]のレビュー
  • dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]のクチコミ
  • dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]の画像・動画
  • dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]のピックアップリスト
  • dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-42A docomo > dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]

dtab Compact d-42A docomo [ネイビー] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.15
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:27人 (試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.01 4.31 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.61 4.07 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.35 3.82 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 3.82 3.90 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.47 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.99 4.26 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 2.16 3.66 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 3.18 3.98 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

x0y0xさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
8件
タブレットPC
1件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
入力機能2
携帯性4
バッテリ3
画面3
付属ソフト2
コストパフォーマンス3

2年ほど前に8インチタブレットd-01Jの買い替えで,
8インチの適当なものがなかなか見つからず,中古で購入。

少し苦労しましたが,ネット情報をもとにIIJのeSIMで使えてます。
工場出荷はAndroid10ですが,Android12にupgradeできます。
削除できないドコモアプリもあるので,dアカウントでログインして
アップデートしてから,不要なアプリは削除または停止しました。

デスクトップランチャーが使いにくいので,NOVAを入れてます。
写真共有サイトの閲覧くらいしか使っていませんが,
快適に使えています。

指紋認証と顔認証がありますが,認識せずにPINを頻繁に要求されます。

ただ,これまでに2回ほど起動しなくなり,factory resetしました。
eSIM情報は残ってたので,Googleのbackupからの復元で
バックアップを取った時点には戻せました。

初期設定後にはbackupの設定をお勧めします。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あき1あき1さん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
150件
タブレットPC
3件
40件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度5
入力機能4
携帯性2
バッテリ5
画面5
付属ソフト1
コストパフォーマンス4

せっかく指紋認証を設定しても、画面ロック解除に頻繁にPIN認証を要求されます。(顔認証や指紋認証で解除できません。)人が近くにいる時にPIN認証するとPINを見られてしまうのでストレスです。なぜこのような仕様なのか理解できません。前に持っていたD-02Kではそのようなことはなかったのでとても不満です。
格安SIMでもeSIMが使えるようになったので、これに変えました。処理は格段に速くなり、その点には満足しましたが、上述のPIN認証が頻繁に要求されるのと、指紋認証の位置が良くなく、やりにくいのが星を落としています。
また、最初のeSIM設定はかなりハードルが高いです。あちこちのウェブサイトの情報をかき集め、何とか設定できましたが、そういったことを楽しみに感じる方以外の方には、格安SIMでの利用はお勧めしません。ちなみに私はLINEMOで使っています。
あと、何故かD-02Kよりもとても重く感じます。カタログ上の重量差はあまりないので、たぶん面積当たりの重さで感覚的に重いと感じてしまうのだと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぱーおーんさん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:460人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
10件
49件
電子ピアノ
1件
8件
腕時計
7件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性4
バッテリ4
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス3

ネット閲覧だけなら問題なく使えます。簡単なゲームもできます。
ただ、文字入力やちょっとした作業をし始めると頼りないです。
微妙な遅延もあるので、あくまでブラウジング用ですね。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GON(^_^)さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ラジオ
7件
0件
スマートフォン
5件
1件
トランシーバー(無線機)
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度3
入力機能3
携帯性2
バッテリ3
画面4
付属ソフト2
コストパフォーマンス3

【デザイン】
シンプルで普通。
カメラの出っ張りはケースを着けると違和感なし。
【処理速度】
速くもなく遅くもなく普通。
アプリによってはカクカク。
メルカリアプリはカクカクで使いづらいです。
【入力機能】
標準入力アプリ使ってますが特に不満はないです。
【携帯性】
画面大きいので鞄に入れて持ち歩いてるので特に問題ないです。
【バッテリ】
私の使い方では、そこそこ使うと夕方にはバッテリー切れ。
【画面】
見やすく綺麗だと感じます。
【付属ソフト】
ドコモのアプリはそれなりに入ってます。
【コストパフォーマンス】
価格なりの性能だと感じます。
【総評】
しばらく使いましたので不満点上げたいと思います。
YouTubeを横画面で視聴中、トップ画面戻ると強制的に縦画面モードになってしまう。
指紋登録しましたがロック解除時に頻繁にパスワードを聞いてくる。
指紋登録の意味なし。
システムアップデートで改善されると期待してましたが、引き継がれてしまったようです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まじ---さん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:138人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
4件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
0件
自動車(本体)
0件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度3
入力機能3
携帯性4
バッテリ3
画面4
付属ソフト1
コストパフォーマンス3

【追加レビュー】
【3回目】のレビュー
e-simを変更する必要があり、色々失敗しましたがIIJのe-simの切替を行いましたので手順を記載しておきます。
IIJのサポートの方に色々と確認いただき設定ができました(本当にありがとうございました)。

@e-simのアクティベーション用QRコード読み取り
AドコモのSIM設定アプリが立ち上がる
B「EID」の下4桁の入力を求められるので入力
C現在のSIM設定を削除してもよいかと尋ねられるので削除→設定が進むがなぜか「サーバーにSIM情報がありません」とエラーとなり設定ができない。
「いいえ」を選択したら上手くいっていたのではないかと思う。いろいろ設定を調べるとAPN情報が削除されていました。
D設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名でAPNを再設定して、IIJを選択する
ESIMの設定を再度トライするも同じく「サーバーにSIM情報がありません」とのエラー
Eモバイルネットワーク→詳細設定→「携帯通信会社の設定」でIIJのe-simを「有効化」する ※決して「削除する」を押してはいけません。押すとサーバーからe-simが削除され、再契約しなければならなくなります。
Fe-simを有効化するとなぜかIIJのAPNが外れていたので、再びIIJを選択して有効化
以上でe-simの設定変更ができました。

初期設定と異なるのは、「解除コード」が必要ないことです
この端末の特徴は、「携帯通信会社の設定」と「アクセスポイントの設定」の両方が必要なことのようです。
ドコモの設定は特殊仕様なのでしょうか。
ドコモの不要なソフトがうざいですし。

【2回目】のレビュー
IIJのe-simが使えるようになりました。
ポイントはdocomoのSIMロック解除コードが必要なことです。

@IIJの「アクティベーションコード」のQRコードを読む
A通常はIIJのsim有効化画面が出るが、本機はdocomoの「SIM情報設定」画面が立ち上がる
B最初の設定なら本機の「EDI」コードの下4桁の入力が必要 (箱に記載)
Csim情報を設定し始める→「設定しますか」と聞いてくるので設定するを押す
Dしばらくすると、黒い画面に「解除コード入力」と「無効」のボタンが出る
Eここでいう「解除コード」とは「docomoのSIMロック解除コード」です。
 ※解除済み端末と聞いていましたが、マイドコモからSIMロック解除操作をしてSIMロック解除コードをもらいました。
FdocomoのSIMロック解除コードを入力して「解除コード入力」ボタンを押すとIIJのsim情報が設定完了します。
G「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「詳細設定」→「アクセスポイント名」をタップして、IIJのAPN設定を行い「保存」ボタンを押す
HAPN設定ができ、IIJmioと表示が出たら、右端にある「〇」ボタンを押してAPNを有効化する
以上でやっとつながりました!!

参考になった18人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Monta Hinoさん

  • レビュー投稿数:131件
  • 累計支持数:479人
  • ファン数:4人
満足度3
デザイン5
処理速度4
入力機能無評価
携帯性5
バッテリ2
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス2

9月に中古専門店で購入し、IIJmioのeSIMを契約して使用していました。
(一番我慢できない点が一つあったので(後述)、これを書いた翌日に売る予定。なので購入状況は試用に)

【デザイン】
コンパクトでジャネットの胸ポケットにもすっぽり入り、サイズ的にもいい感じです。


【処理速度】
ゲームアプリだとさすがにきついですが、TwitterやChrome、Officeとかだとそんなに苦を感じません。

【入力機能】
これはATOKに入れ替えたので未評価で。

【携帯性】
旧dTab(D-02K)と比べても遜色有りません。
ただ、シェルカバー(ハードタイプ)に関しての選択肢が余りにも少ない。Amazonやau PAYマーケットでもソフトタイプはよく見るのに、フラップ無しのハードタイプは何故かない。有ったとしてもフラップカバー付きばかり。

結局、エレコムのTB-D201WVBKを購入し、その後フラップ部分を切って使用してました。

【バッテリ】
結構持ちます。但し。ここの口コミ「充電中に操作するとフリーズ→再起動・・・」(https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034850/SortID=23955144/)でも書かれているように、どんな条件であろうが充電中に強制再起動(場合によっては落ちる)と言う現象が私の個体でも発生します。

色々試してみましたが、完全に解決とは至らず。唯一、QuickCharge3.0対応ACアダプタで充電したときは、その頻度が極まれに減っていました。

【画面】
8型でフルHDなので、d-02Kと比べても違和感は感じません。

【付属ソフト】
他のdTab同様要らないソフトがてんこ盛り。消せない分はADBでごっそり消しました。

【コストパフォーマンス】
コスパ的には悪くないです。と言うか、8インチのモバイルネットワーク対応タブレットの選択肢が物凄く少ない。

【総評】
SIMが、これまでの物理SIMからeSIMに変わりました。その為、モバイルネットワークを使いたい場合は、eSIM契約への変更は必須となります。私の場合はこれのためにIIJmioに鞍替えしました。

現状、8インチタブレットは選択肢が非常に少ない(特にSIM対応となると尚更)ので、もうちょっとまともに使えたらと・・・
結局、バッテリー関係の不安定さが続けて使う気を失わせたと言っても過言じゃないです。


次の物が出るときは、もうちょっと充電関連等をまともに解決してから出してくれと・・・

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃん亭さん

  • レビュー投稿数:248件
  • 累計支持数:610人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
14件
タブレットPC
8件
5件
ゲーム機本体
12件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度4
入力機能5
携帯性5
バッテリ4
画面無評価
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
 シンプルで無駄の無いデザイン。
 持って違和感なく良いと思う。
 筐体は樹脂。色味はややラメラメしている。
 ボタン類の配置も普通で縦画面時の右側に配置。
 電源は指紋認証を兼ねている。
 カメラレンズが出っ張ってる。

【処理速度】
 昨今の8インチ級タブレットの中ではかなり快適な部類。
 遅いとは感じない。
 スペック通りに速いと思う。

【入力機能】
 操作性については特に気になる点無し。
 指紋認証がフロントではなくサイドにあるのは好みの分かれるところ?
 スマホ的に運用すると考えるとサイドは正解か。
 タッチペンとかは付属しない。
 日本語入力は自分の場合atok使用なので無評価とする。

【携帯性】
 8インチ級タブレットとしてはコンパクトで良い。
 持ち歩くことを強く意識しているのかも知れない。
 詳細は後述するが、デカホ運用を想定してコンパクトに仕上げているように感じる。

【バッテリ】
 バッテリ容量自体は大きいですが、このサイズ感では普通かな。
 他のミドルレンジスマホと同じくらいの持ちは確保できている感じ。

【液晶】
 特に気になる点無し。
 普通に綺麗。
 今のところは無評価にしておきます。

【付属ソフト】
 ドコモブランドなのでいくつかアプリが入っているのが邪魔。
 でも少ない方かな。最近はこんなものかな。
 Android標準のアプリ以外は基本使わないので無評価。

【総評】
 近年レアな装備である充電台の存在が購買意欲をかき立てました。
 しかし、これはデカホでした。思ってたのと違いました。
 NEWSリリースでは家族で使うのにも向いていると説明していて、充電台も付属しているというので、これはリビングに置くのに良さそうだぞ!と思ってそれ以上の詳細を調べずに買ってしまいましたが(白ロム購入)、使い始めてすぐに「マルチユーザ機能が封印されている」事が判明。これじゃリビングに置いてユーザ切り替えて使うことができないじゃん!意味ないじゃん!と、この先の使い道についてどうしたものか大変悩んでいます。やっとZ3compactから乗り換えられると思ったのに...残念。
 考えてみると、docomoオンラインショップで買うとスタンドがもう一個付いてくるとか、端末の特徴的にも、どうやらこいつは個人使用することを目的とした端末であることが見えてきますね。かつてこういうデカホが欲しいと願っていた時期がありましたが、その時の自分なら狂喜乱舞していただろう製品だと思います。
 スマホ(デカホ)として見れば、コイツはなかなか素晴らしい製品です。
 やや大きすぎる(デカホは7インチ級が限度だと思ってる)けれど、まぁまぁ狭額縁で仕上げられていて十分コンパクトだし、指紋認証が側面にあるのも持ち歩くことを考えたら良い位置だし、eSIM対応というのも面白いし、処理速度もまぁ満足できるものだし、よくできたデカホだと思いますね。

 ただ・・・いま個人的に欲しいのは、マルチユーザ機能解放されたWi-Fiモデルです。
 レノボさん、自社ブランドで出してくれませんか、充電台付きでこのスペックなら必ず買います。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あせだるまさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ4
画面4
付属ソフト1
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
オールプラスチックで気兼ねなく使えます。
【処理速度】
きびきび動くわけではありませんが、突っかかるようなことはありません。
【入力機能】
特に問題ありません。
【携帯性】
ちょっと重い気がします。
【バッテリ】
特に気になることはありません。
【液晶】
特に気になることはありません。
【付属ソフト】
Docomo関連ソフトがうざいです。これらのソフトを意識しなくても使えるようにするための設定変更作業が大変です。
【総評】
ハードとしては特に問題ないですが、サービス面でDocomoが足を引っ張っています。メールで仕様を問い合わせしても、電話でかけ直すよう促されます。仕様を聞いているのに、実機操作結果を伝えてきます。
スピーカーですが、iPadProのように画面の向きによって左右のトラックが左右から出るような機能はないとのことです。スイッチが上(カメラが左)の状態が定位置で、逆さにすると、左右逆の音が出ることになるとのことです。それが仕様だということです。(この回答を得るために電話とメールでたらい回しに会いました)
SIMロック解除を申し込むと、解除コードが送られてきます。他キャリアの設定をする際に解除コードを使います。したがって他キャリアの設定が済むまでは、SIMロック解除にはなりません。(この回答を得るために電話とメールでたらい回しに会いました)
ちなみに私は22000円値引きでDOCOMOオンラインショップで購入しました。値引き後で妥当な価格だと思います。定価ベースなら購入はおすすめしません。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きゅ〜〜ちんさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
661件
自動車(本体)
1件
148件
レンズ
0件
69件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度5
入力機能1
携帯性4
バッテリ3
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
横幅が少し長く厚さが厚くなり少し重くなったので困る
全長は短くなり使いやすい
【処理速度】
ゲームなどの高負荷な事はしてないがYouTube等見るときは少し早くなってます
起動は早い
【入力機能】
ローマ字入力の時にアルファベットと数字の切り替えが必要で不便になったけど文字盤が大きく使いやすい
HUAWEIの方が優秀です
【携帯性】
変わらず
【バッテリ】
変わらず

【液晶】
少し綺麗になったと思う
【付属ソフト】
ExcelとWordがなくなった 

【総評】
良いと思う

【認証機能】
ネット記事の通りd-02と比べて指紋認証の後にパスワードが必要な回数が多すぎてパターンに変更

注意点は日産純正ディーラーナビで通話をスマホ オーディオを d-42A 操作連動を d-42Aにすると音声が途切れ途切れになるが操作連動をスマホにすれば問題ない
音声は良くなってる

参考になった14人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RetoRooRaa Vさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PC何でも掲示板
0件
62件
スマートフォン
0件
40件
CPUクーラー
0件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン5
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ3
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

購入して1週間ほどです。
ざっくり申しますとCPU性能以外は、1つ前のモデルの方がよかったです。
デザイン
デザインは四角くずっしりしていていいのですが、
電源ボタンが出っ張ってないタイプで、02kみたいに指紋の部分もないので、起動させにくいです。

処理速度
数値上は前のモデルの1.5倍ほどの性能ですが、体感はそれ以下です。これは自分の環境のみか分かりませんが、並行して使用してるXperia5iiや前モデルよりもインターネットの読み込みが若干遅い感じもします。
また現時点では許容範囲ですが、恐らく2年もすると処理速度で不満が出てきそうです。

入力機能
あまり感度は良くない方だと思います。

携帯性
見た目の割には重く、頑丈ではありそうですが、使用していると疲れます。また背面の素材に手の水分が持っていかれるので乾燥し、その影響でタッチ操作にも影響が出ます。

バッテリー
5000mでsocが665の割には早いと感じます。ただ流石に5000mもあると十分使うことは出来ます。

液晶
普通です。

付属ソフト
ドコモのなので当然要らないものも付いてくるので停止させるのに一苦労です。また個人的に上部の通知は綺麗に消したい人間なのですが、天気アプリの通知がroot化等しないと消せそうにないです。(他に消す方法あるかもしれません)

総評
個人的にdtabシリーズを使い続けてきたので、購入したのですが、あまりいいモデルとは感じないです。
過去にシャープ製のスマホで散々な目にあったので、個人的にシャープを嫌っているところがあるって言うのもあるのですが、正直Huawei製の方が好きでした。

またCPUの性能がスペックの割に出てない雰囲気を感じるので、専用のアプリなど入れて調査はしていないものの、過去にシャープ製のスマホでよく行われていた電池持ちを良くするためにCPUに制限をかけている等の機能ももしかしたらあるかもしれません。
(充電残り15%以下でCPU半分停止などは本当に酷かった)

はじめてタブレットを購入予定で、CPU性能を気にしないなら、個人的にd02kを選ぶのもありな気がします。
少し酷評よりのレビューですが、参考にお願いします。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まいまい@Maimaiさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
SDメモリーカード
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

現在使用しているAQUOS R2の発熱が気になるようになったので、ゲーム用に購入しました。
WiFiのみでの使用ですが、今のところ動作が重くなることなく使えてます。
今後Android11のアップデートが予定されているので、どうなるか楽しみです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]
Lenovo

dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年12月18日

dtab Compact d-42A docomo [ネイビー]をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(タブレットPC)

ご注意