KJ-182 [ホワイト]
- 自動で動かせるスマートホームカメラ。左右355度、上下108度の動作が可能で、遠隔で首振りができ、見たいところを確認できる。
- 動き・音センサー機能により動くものが映ると撮影し、20日間の写真記録とスマホへの通知が可能。マイク/スピーカー付きで外出先から声がかけられる。
- フルHD対応の高画質な映像で家族の見守りができ、自動暗視モードで暗闇でもはっきり撮れる。

よく投稿するカテゴリ
2022年7月2日 04:14 [1530023-4]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
機能性 | 2 |
設置性 | 3 |
再々レビューです。
WI-Fiの信号レベルが低くなるとどうやら電波障害によりカメラがオフラインになってしまうのですが、それを解除するためにはカメラの電源のOFF/ONだけでは復旧できなくなりました。毎回カメラがオフラインになる毎にSmartLifeアプリ上でカメラデバイスを一旦削除し、カメラもハードリセットした後、再度アプリからカメラデバイスの追加を再度行う必要があります。
考察するに、どうやらオンライン状態を維持するにはこのカメラと中国に設置されているであろうカメラ用サーバーとの間で常にセッションが維持されている必要性があるようです。一旦カメラとカメラ用サーバー間のセッションが途切れオフラインになるとカメラの上下左右の位置情報など含めて復旧の手段が無いように思います。
これでは使い勝手が悪すぎます。
Wi-Fi回線が不安定な環境ではお勧めできないカメラでした。
Wi-Fi回線が不安定な環境の場合には、こちらのカメラの首振りが可能なKJ-182ではなくて、首振りができないKJ-181のモデルの方がおすすめです。首振りのできないKJ-181も購入して試してみたところKJ-182よりはオフラインになる頻度が少ないと感じました。おそらく首振り機能が無い事により、それだけサーバーとのセッション数が少ない事によるものと考察します。
- 設置場所
- 一戸建て
参考になった3人(再レビュー後:1人)
2022年4月28日 13:17 [1530023-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 1 |
機能性 | 1 |
設置性 | 3 |
再レビューです。
WI-Fiの信号レベルが低くなるとどうやら電波障害によりカメラがオフラインになってしまうのですが、それを解除するためにはカメラの電源のOFF/ONだけでは復旧できなくなりました。毎回カメラがオフラインになる毎にSmartLifeアプリ上でカメラデバイスを一旦削除し、カメラもハードリセットした後、再度アプリからカメラデバイスの追加を再度行う必要があります。
考察するに、どうやらオンライン状態を維持するにはこのカメラと中国に設置されているであろうカメラ用サーバーとの間で常にセッションが維持されている必要性があるようです。一旦カメラとカメラ用サーバー間のセッションが途切れオフラインになるとカメラの上下左右の位置情報など含めて復旧の手段が無いように思います。
これでは使い勝手が悪すぎます。
Wi-Fi回線が不安定な環境ではお勧めできないカメラでした。
---
以下は最初のレビューです。
ガラス窓越しに外の監視と、室内の猫の動きを観察するために使っていますが画像も綺麗で且つスマホからリモートでカメラの向きを上下左右に変えられるのはかなり重宝しています。
しかし、Wi-Fiの信号レベルが低くくなると数日でカメラが1回でもオフラインになってしまうとスマホからカメラのコントロールができなくなってしまいます。それを解除するためにはカメラの電源を1度OFF/ONする必要があります。要はスマホからリモートではカメラをリセットする事ができないのです。
これでは外出先から安心して使う事はできません。今まで使っていたPLANEXのスマカメではスマホでリモートからリセットできていたので、なぜこのカメラ及びアプリではできるようになってないのか疑問です。日本ブランドのカシムラだからと思って選びましたが残念です。
Wi-Fiの電波の途切れない所でしか使えないカメラだと思います。
- 設置場所
- 一戸建て
参考になった0人
2022年4月26日 07:37 [1530023-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
機能性 | 1 |
設置性 | 3 |
再レビューです。
WI-Fiの信号レベルが低くなるとどうやら電波障害によりカメラがオフラインになってしまうのですが、それを解除するためにはカメラの電源のOFF/ONだけでは復旧できなくなりました。毎回カメラがオフラインになる毎にSmartLifeアプリ上でカメラデバイスを一旦削除し、カメラもハードリセットした後、再度アプリからカメラデバイスの追加を再度行う必要があります。
考察するに、どうやらオンライン状態を維持するにはこのカメラと中国に設置されているであろうカメラ用サーバーとの間で常にセッションが維持されている必要性があるようです。一旦カメラとカメラ用サーバー間のセッションが途切れオフラインになるとカメラの上下左右の位置情報など含めて復旧の手段が無いように思います。
これでは使い勝手が悪すぎます。
Wi-Fi回線が不安定な環境ではお勧めできないカメラでした。
---
以下は最初のレビューです。
ガラス窓越しに外の監視と、室内の猫の動きを観察するために使っていますが画像も綺麗で且つスマホからリモートでカメラの向きを上下左右に変えられるのはかなり重宝しています。
しかし、Wi-Fiの信号レベルが低くくなると数日でカメラが1回でもオフラインになってしまうとスマホからカメラのコントロールができなくなってしまいます。それを解除するためにはカメラの電源を1度OFF/ONする必要があります。要はスマホからリモートではカメラをリセットする事ができないのです。
これでは外出先から安心して使う事はできません。今まで使っていたPLANEXのスマカメではスマホでリモートからリセットできていたので、なぜこのカメラ及びアプリではできるようになってないのか疑問です。日本ブランドのカシムラだからと思って選びましたが残念です。
Wi-Fiの電波の途切れない所でしか使えないカメラだと思います。
- 設置場所
- 一戸建て
参考になった0人
2021年12月18日 21:33 [1530023-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 2 |
設置性 | 3 |
ガラス窓越しに外の監視と、室内の猫の動きを観察するために使っていますが画像も綺麗で且つスマホからリモートでカメラの向きを上下左右に変えられるのはかなり重宝しています。
しかし、Wi-Fiの信号レベルが低くくなると数日でカメラが1回でもオフラインになってしまうとスマホからカメラのコントロールができなくなってしまいます。それを解除するためにはカメラの電源を1度OFF/ONする必要があります。要はスマホからリモートではカメラをリセットする事ができないのです。
これでは外出先から安心して使う事はできません。今まで使っていたPLANEXのスマカメではスマホでリモートからリセットできていたので、なぜこのカメラ及びアプリではできるようになってないのか疑問です。日本ブランドのカシムラだからと思って選びましたが残念です。
Wi-Fiの電波の途切れない所でしか使えないカメラだと思います。
- 設置場所
- 一戸建て
参考になった2人
「KJ-182 [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月2日 04:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月7日 19:29 |
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
(ネットワークカメラ・防犯カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
