OneGx1 Pro 1TB SSD搭載モデル
Core i7-1160G7搭載の7型ゲーミングPC
画面サイズ:7型(インチ) CPU:第11世代 インテル Core i7 1160G7(Tiger Lake)/2.1GHz/4コア CPUスコア:10407 ストレージ容量:SSD:1TB メモリ容量:16GB ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:0.623kg
-
- ノートパソコン -位
- ゲーミングノートPC -位
- モバイルノート -位
OneGx1 Pro 1TB SSD搭載モデルONE-NETBOOK Technology
最安価格(税込):¥176,200
(前週比:±0 )
発売日:2021年 1月31日

- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.28 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
5.00 | 4.25 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
5.00 | 3.97 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.00 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.00 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
5.00 | 3.77 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.00 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.00 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.38 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年4月11日 01:28 [1442822-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
switch?電子手帳?と思わせる外観。パクリ感否めないが、唯一取り外し可能な点を含め
個人的には良いと思います。液晶ディスプレイが反転すれば100点
【処理速度】
小型PC機種はm3だったりして不安があり、パスしてきました。
UMPCのジャンルはタイプPという購入ミスもあり不安ありましたが、
メモリ16G Micro PCle NVMe SSDの組み合わせがいいのか処理は問題なく作動しています。
【グラフィック性能】
軽めのゲームは問題なく動作しています。ベンチマーク上はある程度のソフトが動きそう。
外付けGPUが使用できる説明があるので使用可能であれば更なる期待はできそう。
【拡張性】
いい点 背面に必要な端子がまとめられている。USB4.0なので外付けGPUに対応可能な点もプラス?
悪い点 1TモデルはLTEが排他利用のため通信はWi-fiのみ(使えなくてもSIMトレイはある)
マイクロSDはSIMトレイ上に確認できるが使用不可
ディスプレイ端子がある位置がリモコン位置にあるため、外部出力については他の購入物必要
【使いやすさ】
文字入力は問題なく使えます。マウスポインタの光学デバイス?は癖があるので慣れない人はマウス必須。
【持ち運びやすさ】
持ち運びについては100点 switchタイプで持ち出してもいいし、ノートパソコン部だけで持ち出しても軽くて便利。むしろケースを探すほうが大変。
【バッテリ】
公式は12000mAhで11時間の記載がありますが、実際は2時間持たない感じ。
【液晶】
「ディスプレイの色域はsRGBカバー率が91.8%、sRGB比が93.0%とやや狭め」と書かれていましたが、個人的には発色が地味で少し物足りない感じです。
ただものすごくよくないかというとそんなことはない気がします。
【総評】
switchライクに遊びたい人向け、あとはポメラのように使いたい人にも向いているかと思います。
価格からしてもゲーミングをやりたい人は買うべき機種ではないです。
■EGPU
GC31R-026が使用できる。または同等クラスの価格とサイズでとかあれば最高なんですが、
現実問題として GC31R-026は当然接続不可ですし、小型のEGPUは転売価格となっており、
持ち運び用とでの購入は無理です。公式にもどのEGPUとなら接続可能かも書かれていないので、
完全にギャンブル状態なのが残念。
■モバイルバッテリー
公式ではモバイルバッテリーで充電可能と記載ありますが、
switch充電可能(Anker PowerCore 20100 Nintendo Switch Edition)程度の24W出力
バッテリーでは充電NGでした。
60W出力PD(SuperMobileCharger PD60W)も
バッテリーへのチャージ交換率が悪く10000maで10〜20%程度しか給電できません。
同梱のACが45Wの点を見ても最低でも45W出力、できれば60W出力で26800maを準備したほうが無難だと思います。
余談ですがSuperMobileCharger PD60Wはショートで2回ほど交換していることがあるため、
緊急時の予備とするか、間にショート防止を挟んで使ったほうが良いかもしれません。
■キャンペーン
家電量販店販売の機種にはリモコンがおまけ(領収証のデータUP、パスワード入力必要)コードの神が入っている場合があるので、入っている場合は送ったほうがいいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
