ホンダ PCX160のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2021年12月7日 20:50 [1526672-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
Dio110からの乗り換えです.Dioにはなかった時計とUSB電源があることを最低条件にして,当初PCXかトリシティあたりを購入予定でしたが,任意保険の費用さえクリアすれば,PCX160も維持費はほとんどかわらなかったこと,自動車専用道路を走行できること,たまたま店に展示車があり,即納の状態でしたのできめました.
充分に性能の進化を感じました.
【デザイン】シャープなデザインで良いと思います.ポセイドンブラックメタリックは明るいところではラメがはいった紫のような色合いです.
【エンジン性能】最高速118kmでした.高速で快適なのは90〜100kmの速度になります.横風が強いと車体がかるくて,オプションのボディマウントシールドをつけたら,よけい横風に弱くなり,もっていかれそうになります.車体を足首でニーグリップするようにすれば多少安定します.
【走行性能】登坂も十分こなします.山道でもパワー不足は感じませんでした.高速をセローの友人といっしょに走りましたが,セローよりも速い速度で巡航できます.走行性能に比較して,ややフロントブレーキの制動力不足を感じます.
【乗り心地】指摘されている足回りの硬さはたしかにあります.路面の段差でドンとつきあげるような感じはあり,びっくりすることがあります.距離がこなれるともう少しよいのかもしれません.
【取り回し】非常に軽いです.Dio110と比較しても特に重くなったようには感じません.
【燃費】40km/L程度です.
【価格】安いとはいいませんが,装備の充実をかんがえれば妥当かなとおもいます.
【総評】走行900kmのレビューです.オプションのボディマウントシールド,SHADのトップケース.デイトナのバイク専用電源,POSHのハンドルブレースをとりつけました.フロントインナーボックスのUSB電源は使いにくいですので,ハンドルに電源を増設したほうがよいです.フロントに蓋の無いボックスがあるともっと使い勝手が良いかと思います.
シート下の収納は比較的浅く,斜面になっており,荷崩れしやすいので.トップケースをつけたほうが使いやすいです.トップケースとボディマウントシールドをつけたほうが前後のバランスがとれて,見た目も精悍になったとおもいます.法定速度でスクーターでのツーリングが楽しいと思えました.
- 使用目的
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった16人(再レビュー後:16人)
2021年12月7日 20:45 [1526672-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
PCX160 |
Dio110からの乗り換えです.Dioにはなかった時計とUSB電源があることを最低条件にして,当初PCXかトリシティあたりを購入予定でしたが,任意保険の費用さえクリアすれば,PCX160も維持費はほとんどかわらなかったこと,自動車専用道路を走行できること,たまたま店に展示車があり,即納の状態でしたのできめました.
充分に性能の進化を感じました.
【デザイン】シャープなデザインで良いと思います.ポセイドンブラックメタリックは明るいところではラメがはいった紫のような色合いです.
【エンジン性能】最高速118kmでした.高速で快適なのは90〜100kmの速度になります.横風が強いと車体がかるくて,オプションのボディマウントシールドをつけたら,よけい横風に弱くなり,もっていかれそうになります.車体を足首でニーグリップするようにすれば多少安定します.
【走行性能】登坂も十分こなします.山道でもパワー不足は感じませんでした.高速をセローの友人といっしょに走りましたが,セローよりも速い速度で巡航できます.
【乗り心地】指摘されている足回りの硬さはたしかにあります.路面の段差でドンとつきあげるような感じはあり,びっくりすることがあります.距離がこなれるともう少しよいのかもしれません.
【取り回し】非常に軽いです.Dio110と比較しても特に重くなったようには感じません.
【燃費】40km/L程度です.
【価格】安いとはいいませんが,装備の充実をかんがえれば妥当かなとおもいます.
【総評】走行900kmのレビューです.オプションのボディマウントシールド,SHADのトップケース.デイトナのバイク専用電源,POSHのハンドルブレースをとりつけました.フロントインナーボックスのUSB電源は使いにくいですので,ハンドルに電源を増設したほうがよいです.フロントに蓋の無いボックスがあるともっと使い勝手が良いかと思います.
シート下の収納は比較的浅く,斜面になっており,荷崩れしやすいので.トップケースをつけたほうが使いやすいです.トップケースとボディマウントシールドをつけたほうが前後のバランスがとれて,見た目も精悍になったとおもいます.法定速度でスクーターでのツーリングが楽しいと思えました.
- 使用目的
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった0人
「PCX160」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月14日 18:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月23日 15:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月14日 00:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月2日 02:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月7日 20:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月22日 23:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月8日 12:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月7日 17:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月23日 23:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月30日 23:41 |

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
