ホンダ PCX160のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2021年7月30日 23:41 [1476759-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
2013年式のPCX125から乗り換えました。
主にタンデムで街乗りやツーリングに利用しています。
それを踏まえてレビューします。
【デザイン】PCXらしく、カッコイイデザインです。
【エンジン性能】160ccにしては十分なパワーだと思います。ただし、高速道路を使えることを考えるともう少し最高速が伸びて欲しい。
また、登坂車線があるような山道で2人乗りだとパワーがやや足りない。(排気量からして仕方ないですが)
【走行性能】特に問題ありません。街中でも山道でも普通に走ってくれます。
【乗り心地】良いと思います。
【取り回し】160ccでも125ccと同じ重量のため、取り回しも楽々です。
【燃費】タンデムツーリングでリッターあたり平均46kmほどでした。
悪くはないのですが、以前のPCX125は50km超えましたので、新型エンジンを積んでいるのなら160でも同じくらいの燃費が出て欲しかった。
といっても十分低燃費ですが。
【価格】これでこの価格は安いと思います。
【総評】普段の買い物からロングツーリングまでマルチにこなせて、しかも燃費もかなり良いので買って良かったと思っています。
ただし、いくつか改善して欲しい点があるので、そこ以外はほぼ満足です。
【改善して欲しい点】
・シート下のトランクが容量アップしたのは評価しますが、後ろ側は斜めになっており、物が滑り落ちてきて使いづらい
・シートの裏に書類を収納できるスペースがありますが、折り畳まないと入らず使いづらい。せっかく書類を入れるスペースを用意してくれているのだから、折り曲げずに入るように設計して欲しかった
・シートを開ける際、半分開いてその後全部開く二段階になっているのは良いが、普通にシートを全開にするとホーンやハザードボタンに接触してしまい、ハザードが点いてしまったりホーンが鳴ってしまったりするので、気をつけながら開かないといけないのは面倒
・スマホなどが充電できるようタイプCのケーブルが挿せるようになっているが、ケーブルを通す穴がないため充電しながら使えない
・このクラスになるとツーリングにも使う人は多いと思うので、トリップメーターは2つ欲しい
・パーキングブレーキがないため、坂道で停車する時に不便を感じる
- 使用目的
- 買い物
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった14人
「PCX160」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月2日 22:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月14日 18:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月23日 15:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月14日 00:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月2日 02:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月7日 20:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月22日 23:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月8日 12:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月7日 17:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月23日 23:15 |

(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
