
よく投稿するカテゴリ
2023年5月30日 07:28 [1684750-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
あくまでも乗っている家族の私感なので、あしからず…
家族は通勤でレブル250でマニュアル操作している為、ツーリング用途の1100はDCTを選択。
【デザイン】
ハーレーのデザインは好きではなく、重量がありすぎで取り扱い無理。
クラッチレバーが重すぎで疲れるので除外。
YAHAMA BOLTも考えましたが、重いだけだし、足つき良いが、足の位置と姿勢が問題…
BMW R18もよかったのですが、やはり大きさが問題で…(購入考えてます)
レブル250を乗っている為、サイズ感あまり変わらない1100を購入。
【エンジン性能】
250からのステップアップなので、270クランク2気筒のドコドコ感が気持ちよいそうです。
トライアンフ:ストリートツイン(900)も所有ですが、あれも270度クランク2気筒なので、似てますね。
軽快な走行ができ、なによりもDCTなので楽とのことです。
モリワキの2本出しマフラーに交換しましたが、エキパイ+エンドを交換になり、良い音になっています。
ただし、レブル1100は思った以上に倒せる為、右側倒しすぎるとマフラーを擦るそうです。
購入者からの意見も上がっているそうで、メーカー側で取り付け位置を上げることも考えているそうですが、マフラー開発/承認得るのにお金も時間もかかる為、対策品がいつ出るかはわからないようです。
【乗り心地】
使用者は148pで細身な為、キジマのフロントリーチシート(シート後ろにアンコ盛って強制的に前に座らせる)を大阪のTRIJYA様でさらに加工してもらい、ゲルザブ内蔵、お尻の形に合わせバケットの様に加工、アンコ削って足つきよくしている為、座り心地はとても良いとのこと。
サスノーマルでプリロード1段弱くしましたが、今のところは乗り心地は悪くないそうです。
NITRON:ステルスサスを購入、使用者に合わせて調整してもらってますが、リバウンドを1〜2段柔らかく変更。
しばらく走りましたが、加工シートと相まって、乗り心地良すぎてずっと走っていられるとのこと。
公道で走るだけなのでR1を選択、R3のスペックは不要と判断です。
私や他家族が他車種で2〜3台NITRONに交換してきましたが、全て乗り心地変わっている為、
レブル1100もNITRONにしました。
【取り回し】
小柄な女性でも取り回せる程に低重心です。
レブル250に比べたら重いですが、長さ、幅はたいして変わらない為、
重量さえ慣れてしまえば大丈夫です。
ちょっとした坂道程度なら、148pでもまたがったまま足で動かせるくらいです。
男性で大型バイクに慣れていれば十分扱える重量です。
キジマパーツで、手前にくるハンドルに交換している為、小柄な女性でも楽に乗れています。
ノーマルハンドルでライザー使用で手前にすると、幅はそのままなので、
ハンドルを切った時に片側が遠くなります。
キジマのハンドルに交換するとそれがなくて楽になります。
若干絞られた感じになりますが、腕の位置が楽になります。
押し引きの際のハンドルを切った時に手が遠くにならないのでよいです。
私には幅が狭く感じてしまいました。
【価格】
この排気量、DCTでこの値段は安いですね。
仲間や家族、彼氏彼女の付き合いで、無駄に重く、高く、乗りにくいバイク買うくらいなら、
これを選んだ方がよいと思います。
家族はパーツ付けまくったので、お値段より1.5倍くらいの金額かかりましたが…
あまりこだわらなければ、1000cc以上のわりに安いのでお手頃だと思います。
(MTならさらにお安いですし、楽なDCTでも他社バイクに比べれば安いです)
【総評】
平均身長、もしくは大柄な人の場合、若干乗りにくいかもしれません。
148pの家族曰く、これは小柄な人向けじゃないか?とのことです。
足の窮屈さもなく、姿勢も楽(ハンドル、シート、サス交換しているので)、乗り心地良いそうです。
逆に身長ある人だと、足の位置も関係して膝とか痛いかもです。
脚長い人はタンデムシートに座った方が楽かもしれませんw
女性で無理してハー…大きく重いバイクに乗り、取り回しや姿勢が大変そうな人を見ますが、
あれに乗るなら乗りやすいものを探した方が楽しいと思います。
付き合いや憧れもあるかもしれませんが、無理しない方がよいと思います。
なぜか大型取ったらあのメーカーみたいな人が多いですよね。
私は大型取ったらTriumphでした。
DCTですが、オートマだとかスクーターと同じとか言われていますが、まずは乗ってみてください。
ちゃんとバイクですw
DCTに抵抗感じる方はMTを選択することもできるのでよいですね。
とりあえず、足つきなどが不安で諦めていた小柄な方にはおすすめです。
154pの家族はTriumph車をカスタムして乗っています。
サス、シート、ハンドルを交換すれば小柄な人でも乗れるので、あきらめないでください。
- 使用目的
- 買い物
- ツーリング
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった8人(再レビュー後:3人)
2023年3月14日 08:39 [1684750-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
あくまでも家族の私感なので、あしからず…
(家族の意見)
レブル250でマニュアル操作している為、ツーリング用途の1100はDCTにしました。
【デザイン】
ハーレーのデザインは好きではなく、重量がありすぎで取り扱い無理。
クラッチレバーが重すぎで疲れるので除外。
YAHAMA BOLTも考えましたが、重いだけだし、足つき良いが、足の位置と姿勢が問題…
BMW R18もよかったのですが、やはり大きさとクラッチレバーの重さが問題で…
レブル250を乗っている為、サイズ感あまり変わらない1100を購入。
【エンジン性能】
250からのステップアップなので、270クランク2気筒のドコドコ感が気持ちよいそうです。
トライアンフ:ストリートツイン(900)も所有ですが、あれも270度クランク2気筒なので、似てますね。
軽快な走行ができ、なによりもDCTなので楽とのことです。
モリワキの2本出しマフラーに交換しましたが、エキパイ+エンドを交換になり、良い音になっています。
ただし、レブル1100は思った以上に倒せる為、右側倒しすぎるとマフラーを擦るそうです。
購入者からの意見も上がっているそうで、メーカー側で取り付け位置を上げることも考えているそうですが、マフラー開発/承認得るのにお金も時間もかかる為、対策品がいつ出るかはわからないようです。
【乗り心地】
使用者は149pで細身な為、キジマのフロントリーチシート(シート後ろにアンコ盛って強制的に前に座らせる)を大阪のTRIJYA様でさらに加工してもらい、ゲルザブ内蔵、お尻の形に合わせバケットの様に加工、アンコ削って足つきよくしている為、座り心地はとても良いとのこと。
サスノーマルでプリロード1段弱くしましたが、今のところは乗り心地は悪くないそうです。
NITRON:ステルスサスを購入しましたが、納期はまだ先なので、サス交換後に再度レビュー書き込みます。
他車種で2〜3台NITRONに交換してきましたが、全て乗り心地変わっている為、
レブル1100でどう変わるか楽しみです。
【取り回し】
小柄な女性でも取り回せる程に低重心です。
レブル250に比べたら重いですが、長さ、幅はたいして変わらない為、
重量さえ慣れてしまえば大丈夫です。
ちょっとした坂道程度なら、149pでもまたがったまま足で動かせるくらいです。
男性で大型バイクに慣れていれば十分扱える重量です。
キジマパーツで、手前にくるハンドルに交換している為、小柄な女性でも楽に乗れています。
ノーマルハンドルでライザー使用で手前にすると、幅はそのままなので、
ハンドルを切った時に片側が遠くなります。
キジマのハンドルに交換するとそれがなくて楽になります。
若干絞られた感じになりますが、腕の位置が楽になります。
押し引きの際のハンドルを切った時に手が遠くにならないのでよいです。
私には幅が狭く感じてしまいました。
【価格】
この排気量、DCTでこの値段は安いですね。
仲間や家族、彼氏彼女の付き合いで、無駄に重く、高く、乗りにくいバイク買うくらいなら、
これを選んだ方がよいと思います。
家族はパーツ付けまくったので、お値段より1.5倍くらいの金額かかりましたが…
あまりこだわらなければ、1000cc以上のわりに安いのでお手頃だと思います。
(MTならさらにお安いですし、楽なDCTでも他社バイクに比べれば安いです)
【総評】
平均身長、もしくは大柄な人の場合、若干乗りにくいかもしれません。
149pの家族曰く、これは小柄な人向けじゃないか?とのことです。
足の窮屈さもなく、姿勢も楽(ハンドル、シート交換しているので)、乗り心地良いそうです。
逆に身長ある人だと、足の位置も関係して膝とか痛いかもです。
脚長い人はタンデムシートに座った方が楽かもしれませんw
女性で無理してハー…大きく重いバイクに乗り、取り回しや姿勢が大変そうな人を見ますが、
あれに乗るなら乗りやすいものを探した方が楽しいと思います。
付き合いや憧れもあるかもしれませんが、無理しない方がよいと思います。
なぜか大型取ったらあのメーカーみたいな人が多いですよね。
私は大型取ったらTriumphでしたw
DCTですが、オートマだとかスクーターと同じとか言われていますが、まずは乗ってみてください。
ちゃんとバイクですw
DCTに抵抗感じ方はMTを選択することもできるのでよいですね。
とりあえず、足つきなどが不安で諦めていた小柄な方にはおすすめです。
154pの家族はTriumph車をカスタムして乗っています。
サス、シート、ハンドルを交換すれば小柄な人でも乗れるので、あきらめないでください。
- 使用目的
- 買い物
- ツーリング
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった4人
2023年2月21日 18:01 [1684750-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
あくまでも家族の私感なので、あしからず…
(家族の意見)
ハーレーのデザイン、重量が好きではなく、かと言って他に足つきよいのはあまりなく、
レブル250を乗っている為、サイズ感あまり変わらない1100を購入。
レブル250でマニュアル操作している為、ツーリング用途の1100はDCTにしました。
【デザイン】
ヤマハ:ボルトは足つきよいが重く、姿勢も辛く、取り回しも大変。
レブル250に乗って見慣れている為、1100を購入
【エンジン性能】
250からのステップアップなので、270クランク2気筒のドコドコ感が気持ちよいそうです。
トライアンフ:ストリートツイン(900)もありますが、あれも270度クランク2気筒なので、
似てますね。
軽快な走行でき、なによりもDCTなので楽とのことです。
モリワキの2本出しマフラーに交換しましたが、エキパイ+エンドを交換になり、良い音になっています。
ただし、レブル1100は思った以上に倒せる為、右側倒しすぎるとマフラーを擦るそうです。
購入者からの意見も上がっているそうで、メーカー側で取り付け位置を上げることも考えているそうですが、マフラー開発/承認得るのにお金も時間もかかる為、対策品がいつ出るかはわからないようです。
【乗り心地】
使用者は149pで細身な為、キジマのフロントリーチシート(シート後ろにアンコ盛って強制的に前に座らせる)を大阪のTRIJYA様でさらに加工してもらい、ゲルザブ内蔵、お尻の形にバケットの様に加工、アンコ削って足つきよくしている為、座り心地はとても良いとのこと。
サスノーマルでプリロード1段弱くしましたが、今のところは乗り心地は悪くないそうです。
NITRON:ステルスサスを購入しましたが、納期はまだ先なので、サス交換後に再度レビュー書き込みます。
他車種で2〜3台NITRONに交換してきましたが、全て乗り心地変わっている為、
レブル1100でどう変わるか楽しみです。
【取り回し】
小柄な女性でも取り回せる程に低重心です。
レブル250に比べたら重いですが、長さ、幅はたいして変わらない為、
重量さえ慣れてしまえば大丈夫です。
坂道以外なら、149pでもまたがって足で動かせるくらいです。
男性で大型バイクに慣れていれば十分扱える重量です。
キジマパーツで、手前にくるハンドルに交換している為、小柄な女性でも楽に乗れています。
ライザーなどで手前にすると、幅はそのままで手前になる為、ハンドルを交換しました。
若干絞られた感じですが、女性にはよいと思います。
押し引きの際のハンドルを切った時に手が遠くにならないのでよいです。
私には幅が狭く感じてしまいました。
【価格】
この排気量、このエンジンでこの値段は安いですね。
仲間や家族、彼氏彼女の付き合いで、無駄に重く、高く、乗りにくいバイク買うくらいなら、
これを選んだ方がよいと思います。
家族はパーツ付けまくったので、1.5倍くらいの金額かかりましたが…
あまりこだわらなければ、1000cc以上のわりに安いのでお手頃だと思います。
(MTならさらにお安いですし、楽なDCTでも他社に比べれば安いです)
【総評】
平均身長、もしくは大柄な人の場合、若干乗りにくいかもしれません。
149pの家族曰く、これは小柄な人向けじゃないか?とのことです。
足の窮屈さもなく、姿勢も楽(ハンドル、シート交換しているので)、乗り心地も悪くないそうです。
逆に身長ある人だと、足の位置も関係して膝とか痛いかもです。
脚長い人はタンデムシートに座った方が楽かもしれませんw
女性で無理してハー…大きく重いバイクに乗り、取り回しや姿勢が大変そうな人を見ますが、
あれに乗るなら乗りやすいものを探した方が楽しいと思いますよ。
付き合いや憧れもあるかもしれませんが、無理しない方がよいと思います。
DCTですが、オートマだとかスクーターと同じとか言われていますが、まずは乗ってみてください。
ちゃんとバイクですw
DCTに抵抗感じ方はMTを選択することもできるのでよいですね。
とりあえず、足つきなどが不安で諦めていた小柄な方にはおすすめです。
154pの家族は英車をカスタムして乗っています。
サス、シート、ハンドルを交換すれば小柄な人でも乗れるので、あきらめないでください。
- 使用目的
- 買い物
- ツーリング
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった1人
「レブル1100」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月8日 21:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月30日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月30日 07:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月16日 18:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月29日 11:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月28日 13:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月22日 09:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月8日 14:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月22日 17:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月3日 09:59 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
