AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]
- メインプロセッサーに64ビット2.2GHzクアッドコアCPUを採用したフラッグシップモデルのWi-Fi6対応ルーター。
- 80MHz/160MHzそれぞれのパフォーマンスを最大化する独自の「デュアルスタックダイポールアンテナ」(特許出願済み)を搭載。
- 有線LANは10Gbps回線をフル活用できるWAN/LAN 10GbEポートを搭載。4K・8K映像のネット配信やeスポーツなどを楽しめる。
AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]バッファロー
最安価格(税込):¥29,980
(前週比:±0 )
発売日:2021年 3月上旬

よく投稿するカテゴリ
2022年11月12日 21:04 [1644952-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
エラー画面 |
au光 Home 5G、本ルーターからメインPC回りはTL-SX1008という10GbE*8のスイッチを通して有線LANにて10GbEで接続して使用していました。
ネットワーク環境自体は回線速度もpingも問題なさそうに見えますが、iPadやiPhoneにて、ブルーアーカイブをプレイしている場合は本製品は使用しないほうが良いです。
有線でも無線でも、ブルーアーカイブのログイン画面やプレイ中において「CDNにおけるデータの読み込みに失敗した」というエラーが頻繁に発生します。
ブルーアーカイブのサポートに連絡し、再起動やルーター設定の初期化等、色々試したのですが結局解決せず、残った手段はルーターを別のものに交換するという点だけでした。
そこでYamahaのRTX 1300に交換したところ、「CDNにおけるデータの読み込みに失敗した」というエラーは一度も発生していません。
交換してから暫く経つので最新のファームウェアは知りませんが、当時は最新のバージョンを使用していました。
また、Steamのゲーム更新などで大量の通信を行うと勝手に再起動しているのか知らないですが、一時的に使用できなくなる事がありました。(DHCP接続エラーのような感じ)
こちらもRTX 1300に変えてからは発生していません。
地味な使い勝手として、ちょっと設定を変更するだけですぐに再起動を要求してくるので、正直設定が面倒くさいです。
管理者ユーザー名も変える事ができず、パスワードも英数_で8桁までです。
フラッグシップモデルでこの有様なので、正直購入はあまりおすすめしません。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
2022年11月12日 20:57 [1644952-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
au光 Home 5G、本ルーターからメインPC回りはTL-SX1008という10GbE*8のスイッチを通して有線LANにて10GbEで接続して使用していました。
ネットワーク環境自体は回線速度もpingも問題なさそうに見えますが、iPadやiPhoneにて、ブルーアーカイブをプレイしている場合は本製品は使用しないほうが良いです。
有線でも無線でも、ブルーアーカイブのログイン画面やプレイ中において「CDNにおけるデータの読み込みに失敗した」というエラーが頻繁に発生します。
ブルーアーカイブのサポートに連絡し、再起動やルーター設定の初期化等、色々試したのですが結局解決せず、残った手段はルーターを別のものに交換するという点だけでした。
そこでYamahaのRTX 1300に交換したところ、「CDNにおけるデータの読み込みに失敗した」というエラーは一度も発生していません。
交換してから暫く経つので最新のファームウェアは知りませんが、当時は最新のバージョンを使用していました。
また、Steamのゲーム更新などで大量の通信を行うと勝手に再起動しているのか知らないですが、一時的に使用できなくなる事がありました。
こちらもRTX 1300に変えてからは発生していません。
地味な使い勝手として、ちょっと設定を変更するだけですぐに再起動を要求してくるので、正直設定が面倒くさいです。
管理者ユーザー名も変える事ができず、パスワードも英数_で8桁までです。
フラッグシップモデルでこの有様なので、正直購入はあまりおすすめしません。
参考になった0人
2022年11月12日 20:51 [1644952-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
エラー画面 |
au光 Home 5G、本ルーターからメインPC回りはTL-SX1008という10GbE*8のスイッチを通して有線LANにて10GbEで接続して使用していました。
ネットワーク環境自体は回線速度もpingも問題なさそうに見えますが、iPadやiPhoneにて、ブルーアーカイブをプレイしている場合は本製品は使用しないほうが良いです。
有線でも無線でも、ブルーアーカイブのログイン画面やプレイ中において「CDNにおけるデータの読み込みに失敗した」というエラーが頻繁に発生します。
ブルーアーカイブのサポートに連絡し、再起動やルーター設定の初期化等、色々試したのですが結局解決せず、残った手段はルーターを別のものに交換するという点だけでした。
そこでYamahaのRTX 1300に交換したところ、「CDNにおけるデータの読み込みに失敗した」というエラーは一度も発生していません。
交換してから暫く経つので最新のファームウェアは知りませんが、当時は最新のバージョンを使用していました。
地味な使い勝手として、ちょっと設定を変更するだけですぐに再起動を要求してくるので、正直設定が面倒くさいです。
管理者ユーザー名も変える事ができず、パスワードも英数_で8桁までです。
フラッグシップモデルでこの有様なので、正直購入はあまりおすすめしません。
参考になった0人
「AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月17日 02:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月7日 22:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月25日 09:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月5日 23:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月23日 09:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月2日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月10日 21:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月8日 16:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月15日 10:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月12日 21:04 |
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
スタイリッシュでハイパワー さりげなく多機能
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > RT-AX59U)4
関口 寿 さん
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
