『この価格帯では無難なルーター。』 バッファロー AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー] しっぽの長いねこさんのレビュー・評価

2021年 3月上旬 発売

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

  • メインプロセッサーに64ビット2.2GHzクアッドコアCPUを採用したフラッグシップモデルのWi-Fi6対応ルーター。
  • 80MHz/160MHzそれぞれのパフォーマンスを最大化する独自の「デュアルスタックダイポールアンテナ」(特許出願済み)を搭載。
  • 有線LANは10Gbps回線をフル活用できるWAN/LAN 10GbEポートを搭載。4K・8K映像のネット配信やeスポーツなどを楽しめる。
AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー] 製品画像
最安価格(税込):

¥28,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,800¥38,280 (6店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国700店舗)最寄りのショップ一覧

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の価格比較
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の店頭購入
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のスペック・仕様
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のレビュー
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のクチコミ
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の画像・動画
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のピックアップリスト
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオークション

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]バッファロー

最安価格(税込):¥28,800 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月上旬

  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の価格比較
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の店頭購入
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のスペック・仕様
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のレビュー
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のクチコミ
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]の画像・動画
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のピックアップリスト
  • AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

『この価格帯では無難なルーター。』 しっぽの長いねこさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のレビューを書く

しっぽの長いねこさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:195人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スピードテスト(光ファイバー)
0件
8件
ゲーム機本体
0件
7件
空気清浄機
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
設定の簡単さ4
受信感度4
機能性4
サイズ3
この価格帯では無難なルーター。

【デザイン】
安価なルーターと比較するとかなり大型です。
見た目に関しては好み次第ではありますが、ゲーミングルーターのように極端に派手なライトは付いていないのでリビングにあってもそれほどおかしくはないかと思います。
敢えて言えば、アンテナの付け根の赤い部分がちょっと安っぽいです。

【設定の簡単さ】
このルーターの機能の本領を発揮するためには二重ルーターで使用する必要があり、そのための設定は多少難易度が高いですがそれも問題なく出来ました。
調子が悪くなったASUSのRT-AC86Uと比べるとブラウザの設定画面やアプリのUIはおとなしめにはなりましたが、簡単設定以外はかなり以前に使ったBuffaloルーターと大きな見た目の変化はなく、設定項目が増えた程度に感じました。
ただ、付属の説明書は接続方法しか説明がないのでブラウザでの設定についての詳細は公式サイトで説明書をダウンロードしてくる必要があります。
アクセスポイントモードで使う場合はそれでもいいかもしれませんが、この価格帯で説明書をケチるのもどうかと思います。

なお、NURO光のようにONUにルーター機能がある場合は初期設定の状態で配線をして繋げるだけで自動でアクセスポイントモードに切り替わります。

Wi-Fi設定の引っ越しに関しては引っ越し元のメーカーによって異なるとは思いますが、RT-AC86Uからの引っ越しだとSSIDが2.5Ghzと5Ghzで重複して移行されて不具合が起きたので削除後、手動で設定しました。
詳しいことは分かりませんが、SSIDとパスワードを古いルーターで使っていたものと同じにすれば、スマホなど古いルーターで接続設定していた機器の方は特に設定を変えることなく接続できました。
その手間を省くのがこの引っ越し機能なのだと思いますが、うまく引き継げなかった場合はそのやり方で対応できるようです。

【受信感度】
アンテナの数や規格は最新なので期待したいところですが、数値上以外で体感できるほどの差は無い感じです。
元のRT-AC86U自体が高性能だったこともあるので体感しづらいのかもしれません。

機能とは関係ないですがアンテナの赤い部分の回転がものすごく固いので赤い部分をしっかり掴んで回さないと壊れそうです。

【機能性】
さすがにハイエンドらしく多機能です。
ただ、普通に使う分にはあまり通信速度くらいしか恩恵は感じられないと思います。
特にルーター機能をオフにしてアクセスポイントとして使う場合はほとんどの機能が使えないので、価格に見合った性能を発揮させたい場合は二重ルーターとして使う方がいいと思います。

RT-AC86Uと比べてちょっと不便に感じたのは機器ごとの通信許可設定。
RT-AC86Uはまとめて出来ましたが、こちらは一つ設定するごとにロードが挟まれるので登録台数が多いとかなり時間が掛かります。
一度設定してしまえばあまりすることがない設定ではありますが、一括設定が欲しかったところです。

【サイズ】
1万円以下の小さなルーターを使っていた場合は大きさとゴツさに驚くと思います。
アンテナの長さだけで安物のルーターのサイズがあります。
しかし平置きタイプと比べると設置しやすいです。
あと、重量があるのでLANケーブルの重さに降られて動くことがほぼ無く、安定して設置できます。

【総評】
近所に落雷があり、それからというものRT-AC86Uの調子が悪く、有線の接続が頻繁に切れるようになったので買い換えることに。
最初は同じASUSのゲーミングルーターにしようと思っていましたが、RT-AC86Uの後継機はえらく価格が上がっていたので予算の範囲内で購入できてまともそうなこちらにしました。

事前に調べた評判は良かったり悪かったりとよくある感じでしたが、今のところ問題なく使用できています。
気になる点としては高性能モデル故か、RT-AC86U同様、発熱が結構あります。
あまり気にしてない人も居ると思いますが、本体が熱くなりすぎると速度低下や動作が不安定になったりすることがあります。
機器自身が発する発熱に関しては問題ない設計にはなっていると思いますが、周りに熱を発するものが多かったり風通しが悪いところに設置してあると想定以上の熱を持つことになるので可能ならUSBから電源が取れる小型のファンで風を当てた方が安定して使えます。
RT-AC86Uも発熱でたまにWi-Fiが切れていたことがありましたが、ファンで風を当てるようにしてからはそういうことも無くなりました。

消費電力は通常で12.1Wから13.3W。
RT-AC86Uも似たような消費電力だったのでハイパワールーターとしては平均的な消費電力のようです。
ちなみに安価なルーターは10W以下のものが多いです。

肝心な速度に関してはRT-AC86Uと比べると劇的に速くなった感じはありませんでした。
Wi-Fi6に対応しているiPhone13 miniで600Mbps(NURO光)でした。
RT-AC86Uでも同じくらいは出ていたのでルーターと同じ部屋で計測する限りは特に変わりはない感じです。

ちょっと変わっているなと思ったのは本体側面の電源ボタンを押した際の挙動。
プッシュスイッチなので物理スイッチだとは思うのですが、ボタンを押しても電源はすぐに切れず、シャットダウン用の動作をしているような感じで数秒後電源が切れます。
ルーターの動作的にはこの方が安全な感じですが、今はこれが普通なのかな?

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

「AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]
バッファロー

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]

最安価格(税込):¥28,800発売日:2021年 3月上旬 価格.comの安さの理由は?

AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]をお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))

ご注意