AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]
- メインプロセッサーに64ビット2.2GHzクアッドコアCPUを採用したフラッグシップモデルのWi-Fi6対応ルーター。
- 80MHz/160MHzそれぞれのパフォーマンスを最大化する独自の「デュアルスタックダイポールアンテナ」(特許出願済み)を搭載。
- 有線LANは10Gbps回線をフル活用できるWAN/LAN 10GbEポートを搭載。4K・8K映像のネット配信やeスポーツなどを楽しめる。
AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]バッファロー
最安価格(税込):¥28,800
(前週比:-3,673円↓)
発売日:2021年 3月上旬

よく投稿するカテゴリ
2022年10月23日 02:21 [1602899-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 2 |
サイズ | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
WZR-1750DHP2を使用していたが、電波の届く範囲が狭いのでコントローラとエージェントとして買い換えました。
構成はONUにソフトバンクのJ18V150.00のルータに有線でコントローラを接続し、無線でエージェントに飛ばしています。
速度は速くなった気もするのですが、Wi-FiマークはWZR-1750DHP2やJ18V1500.00と変わりないと言うが、場合によってはJ18Vの方が扇マークの数が多い場合があります。
コントローラとエージェントの距離は、同一階で直線にして10mも無いくらいで、壁は2枚ある状況で非常に強い状況が多いのですが、いきなり弱い状況になってしまう事もあります。
Wi-Fiでネットを使用した後、時間をおいて再利用するときに、再度認証しないと接続できなかったり、2.4GHzは表示されても5GHzが表示されなかったり、マークが非常に強い状況でもインターネットに接続出来ない状況もあります。
エージェントとして利用している機器が、コントローラの設定を変えているとき、ワイヤレスのランプが赤点灯してコントローラと接続できなくなりました。ホームページで5分待ってもだめならリセットするよう案内が出ていますが、5分以上待っても解決されず、何度かリセットしているが一向に解決できないかと思えば、何かの拍子に解決するなど良くわからないことばかりです。
ランプの表示もインターネットの表示が点灯している時や消灯しているときもあります。ルータとして使用していないので、ランプは消灯で問題無くネットには繋がるのですが、機器が正常かどうかの判断も出来ない状況です。
写真はWIFIアナラーザーでの写真です。赤いグラフはJ18V150.00で、青グラフがAX12になります。5G、2.4GいずれもAX12の方が電波強度が若干弱くなっています。2.4Gのグラフ写真の背景はAX12になります。
サポートに電波の強さが弱いのではと質問しましたが、法で出力が決められているとの返答で法で定められた限界まで出しているとの回答はありませんでした。電波の強さも設定ツールで設定できますが、当然一番強いに設定していますが、弱い設定は必要なのかな。
EPSONプリンターのEP-903Aを無線で接続したとき、AX12では印刷途中で止まってしまい正常に印刷できませんでした。J18V150.00では問題なく印刷できるし、WZR-1750DHP2でも問題なく印刷できていました。距離は1mと離れていません。
無線で接続しているエージェントも、接続が切れることが度々あったり、エージェントの設置されている部屋でスマホ操作しているとき、電波の強さが強から弱になり、ネットに繋がらなくなってしまうなど不安定な状態です。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
2022年7月25日 03:10 [1602899-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 無評価 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
WZR-1750DHP2を使用していたが、電波の届く範囲が狭いのでコントローラとエージェントとして買い換えました。
構成はONUにソフトバンクのJ18V150.00のルータに有線でコントローラを接続し、無線でエージェントに飛ばしています。
速度は速くなった気もするのですが、Wi-FiマークはWZR-1750DHP2やJ18V1500.00と変わりないと言うが、場合によってはJ18Vの方が扇マークの数が多い場合があります。
コントローラとエージェントの距離は、同一階で直線にして10mも無いくらいで、壁は2枚ある状況で非常に強い状況が多いのですが、いきなり弱い状況になってしまう事もあります。
Wi-Fiでネットを使用した後、時間をおいて再利用するときに、再度認証しないと接続できなかったり、2.4GHzは表示されても5GHzが表示されなかったり、マークが非常に強い状況でもインターネットに接続出来ない状況もあります。
エージェントとして利用している機器が、コントローラの設定を変えているとき、ワイヤレスのランプが赤点灯してコントローラと接続できなくなりました。ホームページで5分待ってもだめならリセットするよう案内が出ていますが、5分以上待っても解決されず、何度かリセットしているが一向に解決できないかと思えば、何かの拍子に解決するなど良くわからないことばかりです。
ランプの表示もインターネットの表示が点灯している時や消灯しているときもあります。ルータとして使用していないので、ランプは消灯で問題無くネットには繋がるのですが、機器が正常かどうかの判断も出来ない状況です。
参考になった3人
「AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月5日 23:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月23日 09:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月2日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月10日 21:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月8日 16:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月15日 10:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月10日 18:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月12日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月23日 02:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月21日 15:37 |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
バランスの良いサイズと性能
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP)4
関口 寿 さん
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
