AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]
- メインプロセッサーに64ビット2.2GHzクアッドコアCPUを採用したフラッグシップモデルのWi-Fi6対応ルーター。
- 80MHz/160MHzそれぞれのパフォーマンスを最大化する独自の「デュアルスタックダイポールアンテナ」(特許出願済み)を搭載。
- 有線LANは10Gbps回線をフル活用できるWAN/LAN 10GbEポートを搭載。4K・8K映像のネット配信やeスポーツなどを楽しめる。
AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]バッファロー
最安価格(税込):¥28,767
(前週比:-3,402円↓)
発売日:2021年 3月上旬

よく投稿するカテゴリ
2023年1月8日 16:31 [1480272-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
このあいだ5700AX7Sを親機(AP)に据えましたが細長い家の2階の隅から1階の隅まで中継器WEX-1800AX4でアンテナの微妙な向きで変化があり速度と安定性を求めアンテナの充実したこちらを親機に入れ替えました。
購入早々のファームウェアの更新(3.21)があったので実行しました。最近のバッファロー製品は簡易メッシュWi-Fiに対応したので何台か使ってWi-Fiを構築してる方には専用品に切り替えなくても済む場合がありありがたいです。
ブツブツ切れるとかなお悩みがあるならこのチャンネルの動画がオススメです。
https://youtu.be/yOfbykw1NGo
やはりアンテナの大きさと向きによる効果は大きいです。
5700AX7Sは中継器として使用します。ハイパワーとか謳っていても家庭用Wi-Fi機器ですし周波数帯も高いのでアンテナの充実したモノや指向性(アンテナの向きは取説にしばられず自分の状況にあった向きに調整できる)のあるものが電波の飛びを変えやすいと思います。
置くだけで繋がらないと文句を言う前に向きの調整をお勧めします。スマホアプリの併用が良いですね。
それと過去にもネット脅威ブロッカーの類いは提供されたりしてましたが突然サービスが終わったりするので最初から別体でBitdefender BOXを家のONUの直後に導入してルーター機能とブロックをさせています。なのでその後ろに繋がるWXR-6000AX12SもAPモードで無線LANと有線LANのみの対応で済ませてます。これだとネットに繋がってるけどウイルス対策ソフトなどインストール出来ない機器でも保護されるので便利です。実際結構ブロックしてくれてますね。
それでも光回線の1Gbpsですが無線LANで700-860Mbpsくらい(iPhone11Proにて)は常時出ていますので足枷にはなってないですね。
それとバッファローの場合に設定をやり直すのにリセットする時はランプが全部流れるように光るまで長くボタンを押してないとダメです。取説はしっかり読み初期状態の確認をしましょう。
ルーターはメーカーのプライバシーポリシーを読んでから購入をお勧めします。
BUFFALO
https://www.buffalo.jp/support/other/privacy.html
TP-Link
https://www.tp-link.com/jp/about-us/privacy/
ASUS
https://www.asus.com/jp/Terms_of_Use_Notice_Privacy_Policy/Privacy_Policy/
個人情報の収集などの違いを理解した上での購入をお勧めします。
追記
「BBソフトサービス」へ問い合わせたところBitdefender BOXの後継機の販売予定は無いそうです。
参考になった11人(再レビュー後:2人)
2022年3月1日 16:28 [1480272-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
このあいだ5700AX7Sを親機(AP)に据えましたが細長い家の2階の隅から1階の隅まで中継器WEX-1800AX4でアンテナの微妙な向きで変化があり速度と安定性を求めアンテナの充実したこちらを親機に入れ替えました。
購入早々のファームウェアの更新(3.21)があったので実行しました。最近のバッファロー製品は簡易メッシュWi-Fiに対応したので何台か使ってWi-Fiを構築してる方には専用品に切り替えなくても済む場合がありありがたいです。
やはりアンテナの大きさと向きによる効果は大きいです。
5700AX7Sは中継器として使用します。ハイパワーとか謳っていても家庭用Wi-Fi機器ですし周波数帯も高いのでアンテナの充実したモノや指向性(アンテナの向きは取説にしばられず自分の状況にあった向きに調整できる)のあるものが電波の飛びを変えやすいと思います。
置くだけで繋がらないと文句を言う前に向きの調整をお勧めします。スマホアプリの併用が良いですね。
それと過去にもネット脅威ブロッカーの類いは提供されたりしてましたが突然サービスが終わったりするので最初から別体でBitdefender BOXを家のONUの直後に導入してルーター機能とブロックをさせています。なのでその後ろに繋がるWXR-6000AX12SもAPモードで無線LANと有線LANのみの対応で済ませてます。これだとネットに繋がってるけどウイルス対策ソフトなどインストール出来ない機器でも保護されるので便利です。実際結構ブロックしてくれてますね。
それでも光回線の1Gbpsですが無線LANで700-860Mbpsくらい(iPhone11Proにて)は常時出ていますので足枷にはなってないですね。
それとバッファローの場合に設定をやり直すのにリセットする時はランプが全部流れるように光るまで長くボタンを押してないとダメです。取説はしっかり読み初期状態の確認をしましょう。
ルーターはメーカーのプライバシーポリシーを読んでから購入をお勧めします。
BUFFALO
https://www.buffalo.jp/support/other/privacy.html
TP-Link
https://www.tp-link.com/jp/about-us/privacy/
ASUS
https://www.asus.com/jp/Terms_of_Use_Notice_Privacy_Policy/Privacy_Policy/
個人情報の収集などの違いを理解した上での購入をお勧めします。
追記
「BBソフトサービス」へ問い合わせたところBitdefender BOXの後継機の販売予定は無いそうです。今後BUFFALOの薦めるカスペルスキーへ乗り換える必要が出てくるかも知れません。それにしてもこういうサービスは継続してくれないとその都度乗り換えとか面倒です。
参考になった1人
2021年12月28日 14:31 [1480272-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
このあいだ5700AX7Sを親機(AP)に据えましたが細長い家の2階の隅から1階の隅まで中継器WEX-1800AX4でアンテナの微妙な向きで変化があり速度と安定性を求めアンテナの充実したこちらを親機に入れ替えました。
購入早々のファームウェアの更新(3.21)があったので実行しました。最近のバッファロー製品は簡易メッシュWi-Fiに対応したので何台か使ってWi-Fiを構築してる方には専用品に切り替えなくても済む場合がありありがたいです。
やはりアンテナの大きさと向きによる効果は大きいですね。今後は5700AX7Sは中継器として使用します。ハイパワーとか謳っていても家庭用Wi-Fi機器ですし周波数帯も高いのでアンテナの充実したモノや指向性(アンテナの向きは取説にしばられず自分の状況にあった向きに調整できる)のあるものが電波の飛びを変えやすいと思います。置く場所も大事です。
過去の機種からの交換なら11axやWPA3などは引っ越し機能では出来ませんので新たに設定が必要です。(親機の設定が終わっていればそこから中継器へのAOSSでのコピーは可能です)
それと過去にもネット脅威ブロッカーの類いは提供されたりしてましたが突然サービスが終わったりするので最初から別体でBitdefender BOXを家のONUの直後に導入してルーター機能とブロックをさせています。なのでその後ろに繋がるWXR-6000AX12SもAPモードで無線LANと有線LANのみの対応で済ませてます。これだとネットに繋がってるけどウイルス対策ソフトなどインストール出来ない機器でも保護されるので便利です。実際結構ブロックしてくれてますね。
それでも光回線の1Gbpsですが無線LANで700-860Mbpsくらい(iPhone11Proにて)は常時出ていますので足枷にはなってないですね。
それとバッファローの場合に設定をやり直すのにリセットする時はランプが全部流れるように光るまで長くボタンを押してないとダメです。取説はしっかり読み初期状態の確認をしましょう。
ルーターはDLPAに加盟してるところの製品のほうが安心できる気がします。購入の際はそのメーカーの個人情報の取り扱いを確認したほうが良いと思いますね。結構情報収集してる事を書いてるとこあります。
追記
「BBソフトサービス」へ問い合わせたところBitdefender BOXの後継機の販売予定は無いそうです。今後BUFFALOの薦めるカスペルスキーへ乗り換える必要が出てくるかも知れません。それにしてもこういうサービスは継続してくれないとその都度乗り換えとか面倒です。BUFFALO自体も過去にありましたし・・
参考になった1人
2021年11月16日 02:01 [1480272-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
このあいだ5700AX7Sを親機(AP)に据えましたが細長い家の2階の隅から1階の隅まで中継器WEX-1800AX4でアンテナの微妙な向きで変化があり速度と安定性を求めアンテナの充実したこちらを親機に入れ替えました。
購入早々のファームウェアの更新(3.21)があったので実行しました。最近のバッファロー製品は簡易メッシュWi-Fiに対応したので何台か使ってWi-Fiを構築してる方には専用品に切り替えなくても済む場合がありありがたいです。
やはりアンテナの大きさと向きによる効果は大きいですね。今後は5700AX7Sは中継器として使用します。ハイパワーとか謳っていても家庭用Wi-Fi機器ですし周波数帯も高いのでアンテナの充実したモノや指向性(アンテナの向きは取説にしばられず自分の状況にあった向きに調整できる)のあるものが電波の飛びを変えやすいと思います。置く場所も大事です。
過去の機種からの交換なら11axやWPA3などは引っ越し機能では出来ませんので新たに設定が必要です。(親機の設定が終わっていればそこから中継器へのAOSSでのコピーは可能です)
それと過去にもネット脅威ブロッカーの類いは提供されたりしてましたが突然サービスが終わったりするので最初から別体でBitdefender BOXを家のONUの直後に導入してルーター機能とブロックをさせています。なのでその後ろに繋がるWXR-6000AX12SもAPモードで無線LANと有線LANのみの対応で済ませてます。これだとネットに繋がってるけどウイルス対策ソフトなどインストール出来ない機器でも保護されるので便利です。実際結構ブロックしてくれてますね。
それでも光回線の1Gbpsですが無線LANで700-860Mbpsくらい(iPhone11Proにて)は常時出ていますので足枷にはなってないですね。
それとバッファローの場合に設定をやり直すのにリセットする時はランプが全部流れるように光るまで長くボタンを押してないとダメです。取説はしっかり読み初期状態の確認をしましょう。
ルーターはDLPAに加盟してるところの製品のほうが安心できる気がします。購入の際はそのメーカーの個人情報の取り扱いを確認したほうが良いと思いますね。結構情報収集してる事を書いてるとこあります。
参考になった1人
2021年8月8日 03:04 [1480272-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
このあいだ5700AX7Sを親機(AP)に据えましたが細長い家の2階の隅から1階の隅まで中継器WEX-1800AX4でアンテナの微妙な向きで変化があり速度と安定性を求めアンテナの充実したこちらを親機に入れ替えました。
購入早々のファームウェアの更新(3.21)があったので実行しました。最近のバッファロー製品は簡易メッシュWi-Fiに対応したので何台か使ってWi-Fiを構築してる方には専用品に切り替えなくても済む場合がありありがたいです。
やはりアンテナの大きさと向きによる効果は大きいですね。今後は5700AX7Sは中継器として使用します。ハイパワーとか謳っていても家庭用Wi-Fi機器ですし周波数帯も高いのでアンテナの充実したモノや指向性が換えられるものが調整しやすいと思います。置く場所も大事です。
過去の機種からの交換なら11axやWPA3などは引っ越し機能では出来ませんので新たに設定が必要です。(親機の設定が終わっていればそこから中継器へのAOSSでのコピーは可能です)
それと過去にもネット脅威ブロッカーの類いは提供されたりしてましたが突然サービスが終わったりするので最初から別体でBitdefender BOXを家のONUの直後に導入してルーター機能とブロックをさせています。なのでその後ろに繋がるWXR-6000AX12SもAPモードで無線LANと有線LANのみの対応で済ませてます。これだとネットに繋がってるけどウイルス対策ソフトなどインストール出来ない機器でも保護されるので便利です。実際結構ブロックしてくれてますね。
それでも光回線の1Gbpsですが無線LANで700-860Mbpsくらい(iPhone11Proにて)は常時出ていますので足枷にはなってないですね。
それとバッファローの場合に設定をやり直すのにリセットする時はランプが全部流れるように光るまで長くボタンを押してないとダメです。取説はしっかり読み初期状態の確認をしましょう。
参考になった6人
「AirStation WXR-6000AX12S [チタニウムグレー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月5日 23:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月23日 09:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月2日 21:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月10日 21:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月8日 16:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月15日 10:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月10日 18:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月12日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月23日 02:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月21日 15:37 |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
