NF AUDIO NM2+

よく投稿するカテゴリ
2022年1月28日 15:29 [1543856-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
シルバー色で凝ったようなデザイン性は無いが、飽きにくい清潔感ある外見を持っている。本体はそんなに重くなく、シェルの内側丸みがあって長時間の装着も痛くならないです。
付属品について
この手の中華イヤホンはかなりの台数を聴いておりますが、基本的にイヤーチップとケーブルをサードパーティ製のものに変えないと良い音が出ないというものばかりでしたが、このイヤホンのイヤーチップとケーブルはとてもしっくりと来ました。ケーブルはツイストペア編みなので伝道性が高くノイズに強いため、高域はスッキリしていて大変満足しております。
音質について
この価格帯では信じられない程良質な音を鳴らします。エージングするとより良いものとなりますが、開封後の音も許容範囲内であり、なかなか楽しませてくれました。このイヤホンの1番の魅力は各音域のチューニングが非常に上手いところです。目立たない楽器音でも聴き取りが非常に楽です。モニター用途としては非常優秀と感じました。ある意味、一種の完成されたイヤホンですね。モニターライクなところはありますが、ちゃんとリスニング向けの魅力もあります。一つ一つの音を綺麗に鳴らしつつ、ヴォーカルはそこまで近くありません。と言っても遠くもなく、絶妙な距離感で聴こえます。このチューニングには驚きました。
リケーブルについて
搭載のドライバーが敏感なのか、リケーブルすると低域の量が結構変わります。OCCと銀メッキOCCの16芯編みケーブルで聴くと低域が増し、高中も更なる飛躍が感じられましたが、全体的に煩くなり、音が下品に聴こえたため、私は付属品のケーブルに戻しました。リケーブルするなら癖が少ないOFC系のケーブルが良いです。銀線や銀メッキのケーブルはこのイヤホンが持つ本来の綺麗な音が損なわれるのでおすすめしません。(好みもありますのでそこは試す価値はあると思います…。)
最後に、再生環境について
非常に鳴らしやすいイヤホンですのでバランス接続する必要はないと思います。ポタアン接続して聴いてみましたが、gainオフ状態のボリューム30%でかなり大きな音が鳴りました。スマホやDAPのシングルエンド接続で十分楽しめられます。
低域もりもりのイヤホンやヘッドホンに慣れている方からするともしかしたら合わないかもしれませんが、バランス重視でフラットが好みであれば、このイヤホンは素晴らしいです。
この価格帯では名器です!
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった2人
「NF AUDIO NM2+」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月26日 09:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月28日 15:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月29日 23:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月8日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月22日 21:37 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
耳を塞がない超小型ヘッドセット!
(イヤホン・ヘッドホン > LinkBuds WF-L900 (W) [ホワイト])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
