B550 AORUS PRO AX [Rev.1.0]
- B550チップセットを搭載したATXゲーミングマザーボード。12+2フェーズのデジタル電源設計により、安定した駆動が可能。
- 高音質オーディオ、リアUSB 3.2 Gen.2 Type-C、フロントパネル用USB Type-Cヘッダーピン、Intel WiFi 6 802.11ax対応無線LANを搭載。
- 2.5G LANの採用により、最大2.5GbEネットワーク接続が提供され、一般的な1GbEネットワークと比較して転送速度が少なくとも2倍速くなる。
B550 AORUS PRO AX [Rev.1.0]GIGABYTE
最安価格(税込):¥24,631
(前週比:+1,106円↑)
発売日:2020年12月11日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
5.00 | 4.54 | 4位 |
互換性![]() ![]() |
4.82 | 4.42 | 10位 |
拡張性![]() ![]() |
5.00 | 4.13 | 1位 |
機能性![]() ![]() |
5.00 | 4.27 | 1位 |
設定項目![]() ![]() |
4.31 | 4.22 | 62位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.35 | 3.78 | 9位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:自作経験あり」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2022年3月30日 20:57 [1565772-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 5 |
Win11が使いたくて約7年ぶりに購入、初Ryzen
【安定性】
安定、満足
最初古い電源を使ったらCPU補助電源のATX 12V 4+4pinが悪く再起動を繰り返しM.2SSDがお亡くなりになったが電源変えたら安定
【互換性】
今のところ認識の異常などなし
【拡張性】
問題なし、M.2SSD、メモリ、CPU、グラボしか載せていないが
【機能性】
標準搭載が豊富、WiFiが予想以上に便利だった
【設定項目】
今のところ、ほぼデフォルトでしか使っていない
【付属ソフト】
使いこなせば便利
【総評】
G connectorはありがたい
添付マニュアルは普通(完全初心者は厳しいかも)
PCIエキスプレスX16のストッパーがキャシャ、グラボ増設時に折った
AORUSのシールは微妙(私はイラン)
M.2コネクタの放熱板の密着感が無い、効いているか不安、自前が良いかも
今時のグラボ(3コネ)だとM.2にもろ被りなので放熱心配な方は注意
(他メーカーでも大体同じだが)
M.2のGen4対応はCPU依存です、間違ってGen4買った
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2021年8月23日 00:20 [1483319-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
機能盛沢山かつLED等の装飾は控えめ、価格バランスも良く満足です。
贅沢を言うならば、オンボードのUSB出力諸々全て取り出せる
拡張パネルが欲しいくらいですが、バックパネルに十分揃っているので
あっても使い切れないかも。長く付き合えそうなボードです。
Gigabyte直近のシリーズ共通のようですが、Bluetoothがたまに検出しなくなります。
(BIOS バージョンF12)
コンセントまで電源を落とししばらく待ってから起動することで回復します。
BIOS バージョンF13が出ているのでアップデートししばらく様子見していますが
今のところ大丈夫そうです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月17日 00:56 [1463657-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 3 |
ACの弱点だったtypecフロント、WIFI6をつけてきてよくなった。エリートとまよったがファン端子が少ないのでAXにしました。PCI x16が3つ、温度センサーもついているので拡張性高いです。価格も安くなったのでb550ではバランスが良くコスパいいと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月1日 20:35 [1449228-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 3 |
ギガバイトからB550 マザーボードが出た当初は全てのモデルにフロント Type C用の端子がなく残念でした。
あとから端子を搭載したモデルが出たのでこちらの商品を購入しました。
不具合があるらしいインテルではなく、Realtekの2.5G LAN、Wi-Fi 11ax、フロント Type C用端子、ヒートシンクありのM.2スロット、Q-Flash Plusなど一通り揃った豪華な仕様となっています。
メモリはCrucialネイティブDDR4 3200 1.2V 32GB×2=64GBで取り付けたまま何もせずに3200 1.2Vで動いています。
スペック高めで自作PCを組んだので、あとは不具合や安定性に問題がなければ長く使えそうです。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
