ThinkCentre M75t Tower Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11KECTO1WW
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- カスタマイズができるのはレノボ・ショッピングだけ(一部製品は対象外)
- 分割払い48回まで手数料0%(JACCS)!
- マウス1個から日本全国送料無料!
ThinkCentre M75t Tower Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11KECTO1WWLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年12月 9日
ThinkCentre M75t Tower Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11KECTO1WW のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.07 | 4.23 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.80 | 4.44 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.53 | 4.12 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.80 | 3.81 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
5.00 | 4.17 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
3.87 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
5.00 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年4月5日 11:58 [1437446-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
SSD128GB(その他ドライブ無)、メモリ(4GB×2)、DVDマルチ、カードリーダー、
電源310Wに変更・追加して注文しました。
納期約1ヵ月。
【デザイン】
スリムケース型の横幅を2倍にしたような感じです。
一応タワー型?
質感は並です。
DVDマルチやカードリーダーはあまり使わないのですが、見た目重視で追加。
ヘゼルもケースと同じようなスリットが入ったものになります。
【処理速度】
CinebenchR23(マルチ)にて測定
以前のパソコン i7-6700 (4231)
レビューのパソコン Ryzen 7 PRO 4750G (11314)
【グラフィック性能】
ファイナルファンタジーXIV ベンチマーク(デスクトップ高品質)にて測定。
以前のパソコン i7-6700 HD530グラフィック(1039)
レビューのパソコン Ryzen 7 PRO 4750G AMD Radeonグラフィック (2930)
レビューのパソコン + GeforceGTX1050Ti-4GBを入れた場合 (8979)
軽いゲームはオンボードで動きそうです。
少し重たいのなら、やはり外部グラフィック追加が良さそうです。
【拡張性】
コンパクトタイプのフルハイトGPU入ります。
(310Wだと6pin補助×1有、最大215.5mmまで)
これがこのモデルを選ぶ理由です。
SSD128GBだけでは容量不足になるため、他の記憶媒体も用意。
2.5×1、3.5×1ずつ増設はできますが、SATA電源とSATAケーブルが1本ずつ
なので両方一緒に増設はできませんでした。
※選ぶ構成によってはSATA系統増えている可能性有。
SATAケーブルは問題無いとして、SATA電源は1系統ですから、
延長分岐ケーブルでいけそうです。
マザーに無線LAN増設できそうなので、Intel AC3165入れたら問題なく動作。
固定箇所がないため、養生テープにて簡易固定で使用中。
アンテナはフロントパネル内側辺りに固定。
フロント下部に8cmファン追加できそうな感じです。
マザーに4pinコネクタもあるけどどうでしょう?
【使いやすさ】
特に使いづらさも感じなく、使いやすいです。
【静音性】
負荷時は多少聞こえます。アイドル時は静かな方かと思われます。
【付属ソフト】
commercial Vantage(パソコンの状態見れる)
power2Go
powerDVD14 ぐらいかと・・・。
構成によって違いますが、本体だけ注文した場合、
電源ケーブルとペラ紙が付属品になります。
【総評】
消費電力は、おおよそアイドル時20W、負荷時(CinebenchR23)100W。
キャンペーン利用しての購入となりましたが、値段の割に性能が良すぎます。
同じ金額出しても自作PCでは性能が下がってしまう結果になるため購入しました。
今はDDR4-3200 8GB×2枚(G.SKILL F4-3200C16D-16GIS)追加して、
計24GBで使用してます。メモリスロットは計4スロットです。
このメモリだと何故か動作スピードが下がっている為、あんまりお勧めしません。
ですが、ベンチスコアは+0.7%伸びて安定しているのでこのまま使ってます。
現時点でPC買い替えにはLenovoM75シリーズでしょう・・・。
【追記】
フロントに8cmファン追加してみました。(Silent8GELID Silent8)
特に問題なく、ポン付けで回転しております。
風切り音が結構増えたので動作音気にする方にはあまりお勧めできません。
ファン後ろにSSDや2.5HDDがあるのでこれらの冷えはバッチリです!
全体的に温度は低下してますので温度気にされる方には良いと思います。
画像追加しました。
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2021年3月29日 20:34 [1437503-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 無評価 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
注文日 2021年3月6日(土)
到着日 2021年3月24日(火)
18日間で到着しました
Rep ID(優先サポート番号)は使っていません
【構成】
CPU:Ryzen 7 Pro 4750G
メモリ:8GB×1枚
ストレージ:M.2 SSD 128GB
WiFi、ドライブ、マウス、キーボード、カードリーダーなし
電源:180W
税込53,570円(税込)
追加 メモリ8GB×1枚、3200MHzで動作中
SATA HDD 3.5型 1TB
【デザイン】
シンプルで良いと思います。
【処理速度】
問題なし
【グラフィック性能】
重いゲームをしないので問題なし
【拡張性】
前面
マイク入力
マイク入力/ヘッドホン出力コンボジャック
USB3.1 Gen1 Type-Cポート
USB3.1 Gen1ポート x2
USB3.1 Gen2ポート x2
後面
ライン出力
DisplayPort x2
HDMI
シリアルポート
イーサーネット(RJ45)
USB2.0ポート x4
内部
PCI Express x16
PCI Express x1
M.2 2230 (WiFi用)
M.2 2280 使用中
SATA x3
最大搭載メモリ数(スロット数) x4 最大 128GB
【使いやすさ】
キーボードやマウスは追加しなかったので無評価
【静音性】
主観になりますが、思ったよりもうるさい。
CPUクーラーを交換予定
【付属ソフト】
Commercial Vantage
他には付いていないので無評価
【付属品】
電源ケーブル ペラ紙
【総評】
注意点 M.2 2230 (WiFi用)のマウントが付いていない
SATA HDD 3.5型を取り付けする場合は長めのネジが必要
購入時、V55t、M75t、M75sで迷いましたが
V55t 一番安いが拡張性が制限される為、却下
M75s 一番小さく拡張性は同じだが、静音PCを作成予定の為、却下
コストパフォーマンスに優れたPCだと思います。
CPUクーラーの交換で静音を目指したいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月8日 12:37 [1430561-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 無評価 |
静音性・発熱 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
マルチタスクがサクサク動きます。
メモリも16G積まれているので、ひとまずは十分でしょう。
このスペックがこの価格になるのは正直驚きました。
やはりここでグラボを積みたくなるのですが、諸般の事情で見送りました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月3日 12:21 [1417501-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 無評価 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
無骨でいい。自作のフルタワーを使っていた身からすると、思ったより小さいです。拡張する際に長いグラボが入らないのはスペックノートの通りですが、高性能グラボを入れる人はもともと選択に入らないでしょうし、その場合電源が足りません。したがってこのくらいのサイズで丁度いいかと。
【処理速度】
8コア16スレッドは別格。前はRyzen5 2400Gだったからなおさら違います。
特にzoomで49人表示しながらビデオ再生して共有などでカクつかなくてありがたいです。
【グラフィック性能】
2400Gと比べれば素晴らしいです。ただし、やはり内蔵グラフィックの限界があるのと、メモリとの相性が悪いのが難点。パソコン工房でセールしていたサムスンの8GBメモリ(チップが4枚のもの、一応3200動作)を追加したのですが、相性の問題か性能が今ひとつでした。拡張を考えている方はチップ8枚タイプでSRのものをデュアル駆動にするのが良いようです。
【拡張性】
メモリはランクとチップ枚数という微妙な点に気をつけること
ビデオカードはサイズに気をつけること
CDドライブとSDスロットは、DIY後付は難しそう(専用品が必要?)
電源交換は難しい(海外取寄せ)
M.2用のマウンタが注文時しか受付してない(今後買えるかは不明)
それ以外は一般的なタワーとして扱えます。また補足情報を以下に書きます。
ファンコネクタが2つ空いていましたが、手持ちのパーツが無いため検証できませんでした。
SATAポートの空きは3つですが、マザーボードにある電源取り出し端子は2つ、ケースに付属されているケーブルは一組でした。フルで増設を考えておられる方はご注意ください。
【使いやすさ】
デフォルトでHDMI×1、DP×2でした。モニターの種類には注意を。
セットのマウスやキーボードは追加しなかったので無評価で。
【静音性】
電源を入れたときのフル回転以外はまったく静かです。一応CPUファンとケースファンが1つづつありますが、ほぼ気になりません。電源を310Wにしたことや、CPUが7nmだから発熱が少ないのも要因の一つかも。ただし今が冬だからかもしれませんが。
【付属ソフト】
Lenovo Vantageのみ。他の企業にも見習ってほしいです。
【総評】
SSD128GB
メモリ8GB一枚
オプションなし(Wi-Fiの設定が無かった。今はあるのかな?)
電源310W
で購入。
メモリ8GB追加、SSDを512GBに換装して使用中です。
前評判通り。ライトゲーマーでも行けそうですが、その場合はメモリにだけは注意したほうが良さそうです。原因がM75tなのか4750Gなのかは不明ですが。
グラボはまだ積んでいませんが、V55tのようにSATAポートが潰れることは(見た感じ)なさそうです。そういう点をとっても、将来の拡張性に余力を残したい方はtが良さそうです。V55t、M75q、M75s、それぞれの利点がありますので、何を取るかは将来や用途をよく考えて決定してください。
追記 グラボについて
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/ideacentre-2020-icG550_rt_0818
Lenovo純正で65wのcpuと1660Superを310wで動かしていました。
125wクラスまでのグラボなら310w電源でも大丈夫っぽいです。
ちなみにリンク先のPCは既に売り切れていました。
今の所グラボを買う予定はありませんが、3050や3050Tiあたりが良い値段で出るか、また仮想通貨バブルがはじけて安価なものが出回るかしたらチャレンジしてみようかと思います。
そのときは追記しますので期待せずにおまちください。
参考になった22人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

ThinkCentre M75t Tower Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11KECTO1WW
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年12月 9日
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
