『高価だが買う価値がある一品。』 ダイキン うるるとさらら ACZ70X A 147さんのレビュー・評価

2020年12月 発売

うるるとさらら ACZ70X

  • 除湿・加湿・集じん・脱臭が1台で可能なプレミアムモデルの空気清浄機。「全自動しつどコントロール」により、除湿・加湿を自動で切り替える。
  • 除湿には、エアコンにも使われている「ヒートポンプ式(コンプレッサー式)」を採用し、パワフルな除湿力を備え、4段階で設定可能。
  • 加湿量が680mL/時にアップ。従来機に比べ2倍のストリーマユニットを搭載した「ツインストリーマ」で有害ガスの分解スピードと脱臭性能が2倍に向上。
うるるとさらら ACZ70X 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥102,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥105,800

エクセラー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥102,000¥117,653 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥102,000 〜 ¥102,000 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:除加湿空気清浄機 フィルター種類:TAFU 最大適用床面(空気清浄):32畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ うるるとさらら ACZ70Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

うるるとさらら ACZ70X の後に発売された製品うるるとさらら ACZ70Xとうるるとさらら ACZ70Yを比較する

うるるとさらら ACZ70Y

うるるとさらら ACZ70Y

最安価格(税込): ¥104,800 発売日:2022年 4月

タイプ:除加湿空気清浄機 フィルター種類:TAFU 最大適用床面(空気清浄):32畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○
  • うるるとさらら ACZ70Xの価格比較
  • うるるとさらら ACZ70Xの店頭購入
  • うるるとさらら ACZ70Xのスペック・仕様
  • うるるとさらら ACZ70Xの純正オプション
  • うるるとさらら ACZ70Xのレビュー
  • うるるとさらら ACZ70Xのクチコミ
  • うるるとさらら ACZ70Xの画像・動画
  • うるるとさらら ACZ70Xのピックアップリスト
  • うるるとさらら ACZ70Xのオークション

うるるとさらら ACZ70Xダイキン

最安価格(税込):¥102,000 (前週比:±0 ) 発売日:2020年12月

  • うるるとさらら ACZ70Xの価格比較
  • うるるとさらら ACZ70Xの店頭購入
  • うるるとさらら ACZ70Xのスペック・仕様
  • うるるとさらら ACZ70Xの純正オプション
  • うるるとさらら ACZ70Xのレビュー
  • うるるとさらら ACZ70Xのクチコミ
  • うるるとさらら ACZ70Xの画像・動画
  • うるるとさらら ACZ70Xのピックアップリスト
  • うるるとさらら ACZ70Xのオークション
ユーザーレビュー > 家電 > 空気清浄機 > ダイキン > うるるとさらら ACZ70X

『高価だが買う価値がある一品。』 A 147さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

うるるとさらら ACZ70Xのレビューを書く

A 147さん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:218人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
17件
0件
自動車(本体)
4件
13件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
清浄能力5
脱臭能力5
静音性3
サイズ1
高価だが買う価値がある一品。

【デザイン】
ブラウンです。安っぽさがなくいい感じです。
【使いやすさ】
いったんモードを決めたら後はお任せです。
【清浄能力】
PM2.5まで対応。フィルター十年交換不要で実質フィルターは交換しないでしょう。
【脱臭能力】
人が気づかないような微妙な匂いも反応します。食事の時はその匂いに反応してます。
【静音性】
普段は静かですが、匂いや除湿始めはうるさいです。
【サイズ】
コンプレッサーが入っているのでデカい、重い。でも性能は高いので許せます。
【総評】
現行モデルを量販店で見つけ、夏の時期に部屋の湿度をしっかり下げて快適になればと思い購入。これはモデル末期だったので、約7万5千円で手に入れました。
使用してから除湿がしっかりとされ、エアコンは冷房28度設定で超快適です。じめじめ蒸し暑い外から家に入ると別世界!カラッと程よく涼しい。
こいつだけだと部屋の温度が上がるので、単独運転は不可能です。
こいつが来るまでは、梅雨の時期における家の中の湿度は70〜80%でしたが、現在は二階リビングが55%のときに三階は60%程度。三階建て120平米の空間のうち、三階以上はとても快適です。湿度が下がると室温が多少高くても快適です。基本的に2階リビングのドアは開けっ放しで年中過ごしています。全館空調は設置していない重量鉄骨の戸建てです。
エアコンの除湿運転だと温度設定ができず、室温が下がりすぎ寒いことがありますが、こいつとエアコンの冷房ではそのようなことになりません。
除湿性能が高いからか、一日に3〜4回タンクの水を捨てなければなりません。これ難点かもしれませんが快適なのでOKです。
ダイキンのエアコンなら連動運転も可能みたいです。うちはエアコン取付位置の諸事情で三菱のコンパクトタイプしか付かないのでこれは諦めるしかない。でも、生活の質は間違いなく上がります。本当に買ってよかった。
現行モデルはまだ高いですが、検討の余地ありだと思います。
加湿機能もあるので、冬も活躍間違いないでしょう。

設置場所
リビング
主な用途
その他

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「うるるとさらら ACZ70X」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

うるるとさらら ACZ70Xのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

うるるとさらら ACZ70X
ダイキン

うるるとさらら ACZ70X

最安価格(税込):¥102,000発売日:2020年12月 価格.comの安さの理由は?

うるるとさらら ACZ70Xをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(空気清浄機)

ご注意