ACK70X-W [ホワイト]
- 「ツインストリーマ」と「TAFUフィルター」を採用したリビング向けハイグレードモデルのストリーマ空気清浄機。加湿量650mL/時のたっぷり加湿が可能。
- 従来機に比べ2倍のストリーマユニットを搭載し、排ガスなどの有害ガスの分解スピード、脱臭性能、除菌スピードが2倍になっている。
- 「TAFUフィルター」が0.3μmの微小な粒子を99.97%除去し、10年間交換不要で集じん能力が持続。スマホと連携し、スマートスピーカーにも対応。

よく投稿するカテゴリ
2022年12月27日 19:33 [1662589-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
SHARPのKC-F50を5年間使用してきましたが、軽量鉄骨1LDKのアパートへ引っ越し、リビング用途の大型の加湿器兼空気清浄機が欲しくなったため2022年11月に購入。
F50と比較しながらレビューしたいと思います。
【デザイン】
堅実なシンプルホワイトで、部屋の雰囲気は損なわないと思います。個人的にはF50の方が好みです。
【使いやすさ】
(運転モード):マニュアルと各モード合計で7種類あり、基本的には満足できると思います。
ただ、照度センサーが無く、睡眠時に使用する際は青いパネルの光が消えず、眩しく感じると思うので、そこはおやすみモードがあったF50に軍配が上がります。
(操作性):ダイキンのアプリを使用し、Wi-Fiで遠隔操作出来るところが大きな強みです。運転コースや加湿調整など手元で出来るためとても便利です。
また、運転スケジュールを曜日別で設定することができ、家にいない時間帯は節電モードにしたり、冬期に帰宅数時間前から加湿をかけたり出来ることは強みだと思います。
もちろん、Wi-Fiが無くてもボタン操作で簡単に運用できます。
(加湿能力):約13畳の15℃湿度35%のリビングを1時間程で60%まで上昇できる能力です。その時の運転モードは風量ターボで加湿強です。一度加湿してしまえば、弱運転以下でも維持できます。
サイズ的にもF50より強力に加湿します。タンクも大容量なので、我が家では満タンにしておけば1日余裕で持ちます。
(応用性):ONOFFとボタンの組み合わせで裏設定を行うことができ、痒いところに手が届く仕様です。
後述しますが、ターボ運転はとてもうるさいため、コース運転する際にターボにならないように設定しています。
(保守性):まだプレフィルターしかメンテナンスしていないですが、ストリーマ発生部とセンサーのメンテナンスは少し手間がかかりそうです。基本的にはF50と変わらないと思います。
【清浄能力】
文句なしで良いと思います。ほこりとニオイセンサーが優秀で、特にアルコールなどの揮発性成分を検知する能力は超敏感です。F50もほこりPM2.5ニオイセンサーがありますが、本機は何が空気の汚染源になっているかがランプで分かるため、原因を特定しやすいです。
【脱臭能力】
清浄能力と同様、こちらも空気清浄機としては優秀だと思います。脱臭フィルターで素早く消臭し、ストリーマでニオイの防止をしている感じです。F50と比較した場合、2倍くらいの能力だと思います。
【静音性】※括弧内は本機から1mでのルーバー全開、最大閉じのスマホ計測デシベルです。
結果からいうと、F50の方が静かです。
(しずか):全く気になりません。動いているのか不安になるレベルです。(42、41db)
(弱):部屋の隅に置いていればさほど気にならないですが、ポーっと低めの音がします。(43、42db)
(標準):さすがに音が大きくなります。神経質な方や音楽鑑賞中は避けたくなると思います。(49、46db)
(ターボ):ブオーと爆音です。気にならない人はいないと思います。正直うるさいです。気合を入れて清浄や加湿したい時専用だと思います。(69、66db)
加湿有無で音の大きさはほぼ変わりません。
想定外の使い方だと思いますが、ルーバーを最大まで閉じると、風切り音がかなり低減します。吹き出しの風量もわすかに減少しますが、オススメです。F50も同様の効果があります。
【サイズ】
大きいです。厚めのキャスターバッグくらいあります。10畳以上は欲しいところだと思います。
また、重量もそこそこあるので持ち運びには気をつける必要があります。F50に軍配が上がります。
【総評】
長くなりましたが、リビング用途に最適の良機だと思います。逆に寝室には少し使いにくいと思います。
現在はF50を寝室専用にすることで、ほぼ家中をカバーすることができています。本機もF50も素晴らしい空気清浄機だと思います。
個人的にはWi-Fi連携が最も嬉しい機能でした。各保守部品類のメンテナンス時期通知機能があれば完璧でした。
- 設置場所
- リビング
- 主な用途
- 花粉症対策
- ハウスダスト
- ウィルス・カビ対策
- 消臭・脱臭
- その他
参考になった10人
「ACK70X-W [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月28日 11:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月26日 22:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月6日 08:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月16日 12:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月6日 23:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月3日 23:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月3日 09:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月2日 07:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月27日 17:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月22日 15:28 |
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(空気清浄機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
