『全方位型の機種』 するめふれっくすさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2021年1月17日 20:31 [1410770-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
左がAQUOS sense 4 、右がHuawei P20 Lite |
Huawei P20 Lite(以下、P20 Lite)を使ってきましたが、Android 10へのアップデートが提供されない事と2年以上使ってきた事を考えて買い替えることにしました。以下、P20 Liteとの比較を織り交ぜながらレビューを書いていきたいと思います。
【デザイン】
外観ですが、正面は普通で右側側面にボタンが3つあります。上から音量調整・Googleアシスタント・電源ボタン、となっています。左側面にSIM+microSDカードスロットがあります。裏面は広角・標準・望遠の3眼カメラになっています。
画面操作ですが、かんたんモードを使わなければ一般的なAndroid 10の操作に準拠すると思います。HuaweiはEmotion UI(EMUI)というAndroidベースのカスタムOSを使っていたので、操作に戸惑う部分がまだあります。他のメーカーでも、独自OSを使っている機種は独特な操作体系になっているケースはあると思うので、それは慣れるしかないと思います。
【携帯性】
P20 Liteと比べると若干重くなっていますが、それを感じさせない程です。また19項目のMIL規格をクリアしているため、若干荒く扱っても大丈夫です。
【レスポンス】
あくまで「P20 Liteと比較した場合」ですが、若干引っかかりは感じるものの総じて動作は軽く感じます。
【画面表示】
画面表示はIGZOなのでハッキリしています。P20 Liteと色表示を比較してみると(両者画面設定は「自動」もしくは「おまかせ」、ブルーライトカットモードをON)、AQUOS sense4の方が自然な色味が出ていると感じました。当たり前ですが、解像度が上がっているので表示範囲はかなり広くなっています。
【バッテリー】
宣伝のようにはいきませんでしたが、充電無しで3日間は使用することが出来ました。長時間に渡って使用できるというのは、この機種最大の武器だと感じました。
【カメラ】
P20 Liteと比較すると十分綺麗なのですが、カメラに力を入れている機種に比べるとどうしても見劣りすると感じました。単純に映すだけで画質は気にしないという人向きです。
【総評】
価格面での優位性・カメラ性能・レスポンス等、他機種と比較すると特筆すべき点が見いだせないという欠点はあります。しかし(自分は使用していませんが)おサイフケータイ機能やMIL規格をサポートするなど、現状あらゆるニーズに可能な限り答えたオーソドックスな機種だと思いました。各キャリアでも幅広く展開されていることから、全方位型の機種を求めているならば検討の余地はあると思います。
参考になった89人
「AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月20日 15:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月15日 11:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月7日 08:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月30日 21:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月13日 01:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月12日 23:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月30日 20:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月20日 10:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月15日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月11日 22:53 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
