MN08ACA16T/JP [16TB SATA600 7200]東芝
最安価格(税込):¥40,800
(前週比:±0 )
登録日:2020年11月18日

よく投稿するカテゴリ
2022年11月3日 16:39 [1641473-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
特徴が無いのが特徴。
安定して動作しています。
価格も安いので、データ倉庫にちょうど良いです。
アマチュアカメラマンの心強い味方ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月5日 18:21 [1597907-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 3 |
【読込速度】
可もなく不可もなく
これx2/WUH721818ALE6L4x2/ST16000NM001Gx2
6台RAIDZ2で400MB/s位
【書込速度】
可もなく不可もなく
RAIDZ2で350MB/s位
【転送速度】
可もなく不可もなく
【静音性】
比較的ゴリゴリ音は大き目
【耐久性】
振動にシビア。
12TBモデルも同様
【総評】
各所で話題になっている3.5インチトレイへのマウントによる
振動で私の個体もSMARTエラー吐きまくりました。
ケーブルやらSATAポート、3.3vと疑いましたが振動とは…
まだまだ経験値不足を思い知らされました。
SeagateもWDもヘリウム搭載機は10台以上使ってきましたが
この現象は東芝以外では今のところ発生していません。
このクラスの容量を一般人が使うかどうかはともかく
Toshibaヘリウム機は普通の人には勧めにくいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月11日 09:27 [1590722-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
他の方のレビューを見てみると音が五月蠅いとのレビューが多いですね。
当方の環境ではそんなに気にならないかなと。
とはいえ気になる場面もあると言っちゃぁあるかなと。
例えば動画のエンコードでこのHDDで完了させるようにするとエンコード中はチッチッチッという音がしますね。
まぁ寝る前とかですとちょっと気になるかなと。
動画の倉庫にしていますが動画再生中等は静かですね。自分の環境では無音に近いかなと。
利用ケースはantecのP280で静音性に優れているケースなので気にならないのかも。
12TBからこちらの16TBにデータを引っ越しましたがその間も音は気にならなかったかなと。
コピーソフトはFastCopyでコピー。
個人的には現状では大容量HDDなら東芝のHDDが静音性に優れているかなと思ってます。
現在はこの16TBと東芝の12TBを2個取り付けてますが音は気にならないですね。
前はWESTERN DIGITALが好きで静音性も優れていると思ってて8TBまでのは静音性に優れていると感じていましたが
10TBのを購入した時にアイドル時の音のシャーという音が物凄く気になり現在は東芝になりました。
速度もこんなものなのかなと。
動画倉庫用なので基本データを動かさなからそんなに問題ないかなと。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月20日 08:57 [1572758-1]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
24時間稼働のNAS用と説明がありますが、
ガリガリ音が大きすぎて近くに置くと生活に支障が出るでしょう
NASを人のいる場所から離れて置く、または、
頻繁にアクセスが発生しないように運用をするなら問題ないと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月13日 18:29 [1571006-1]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 2 |
転送速度 | 2 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 2 |
【総評】
後悔しています。
12TBモデル(MN07ACA12T)が特に問題なかったので購入しましたが、ハズレだと思います。
これではなく、MG08シリーズの16TBに、ショップの延長保証をつけて買うことをおすすめします。
【読込速度】
問題ないです。
【書込速度】
遅いです。
SMRかと思うような挙動をします。少し待つような転送(1GB以上)がなかなか終わらないので見たところ、書き込み速度が0~20MB/s程度まで落ち込んでいます。
【転送速度】
書き込み速度と同様で、悪いと考えています。
【静音性】
ゴリゴリ音が強いです。最近聞かなかったレベルの音なので驚くと思います。
【耐久性】
使用1か月のため無評価です。
メーカー3年保証品で、普通かと思います。
Amazonのレビューにも上記と同様の感想が散見されます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月11日 22:59 [1570577-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月23日 09:53 [1554112-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】
問題ない。。
【書込速度】
問題ない。
【転送速度】
問題ない。
【静音性】
静かな部屋では微妙に作動音がするが・・・・
デスク下に置いたデスクトップではほぼ気にならない。
【耐久性】
まだ導入したばかりなので無評価
以前のものは5年で事故無しだったので今回も期待。
【総評】
東芝製 高信頼MNシリーズ
16TB 7200rpm 512MBキャッシュ
倉庫用に4台導入
自宅用PCに2台づつ お仕事用PCに2台つづ
以前は2019年の8TB 2017年6TB の2台づつだったのだが、容量UPしてみた。
そこまで、データは増えてはいなかったが保険のため。
東芝国内工場組立かと思ったが、表示はメイドインフィリピン。。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ハードディスク・HDD(3.5インチ)
- 1件
- 0件
2021年11月20日 02:07 [1519330-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
初めての大容量HDD
NASで使用する前提の製品でしたので耐久性に問題ないだろうと思い購入。(実際の耐久性はまだ不明)
とりあえずデータのバックアップ用として使用する為に購入しました。現在14TB分のデータをUSB3.1経由で転送していますが、転送速度はHDDとしてはとても優秀です。
容量の有る単体データ(平均30~40GB)の転送時の書き込み速度は平均270~280/sと速度は申し分無いと思います。
ただ、残念なのが音と振動の大きさです。ガリガリゴリゴリ音は90年代のHDDか?と思うほどうるさいです。また、振動も結構あるので、緩衝材の無いケースだとクラッシュする可能性が有ります。
使用したばかりなので耐久性は無評価としますが、NAS利用前提の製品なので無問題だと思っています。ただ、あくまでバックアップ用に購入したものなので、逆に短時間での利用での多起動回数に問題がないかと不安な部分は有ります。
東芝製なので多分大丈夫だと思っていますが、昔Seagate製のHDDで500時間未満起動回数200回そこらで認識不可になるハズレ製品を経験しているので少し不安です。それ以外では特に問題を感じてません。
振動でクラッシュする不安はありますが多分大丈夫でしょう!信じてますよ東芝!!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月11日 14:39 [1494027-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
14TB(MN07ACA14T)の方を買ったところ
調子がいいので、価格も下がってきたこちら
をバックアップ用ディスクとして追加購入しま
した。
【読込速度】【書込速度】【転送速度】
どれも必要十分
【静音性】
データ保存が目的のハードディスクなので
速度より静音性重視と思い、今までWD製の
5400rpmばかり選んできましたが、これは
まったく静かです。東芝さんの技術力を
評価します (すいません 考えを改めました)
【耐久性】
こればかりは消耗品なのでなんとも言えません
が 『 家庭用NASやSOHO用NAS用途に適した
最大120万時間のMTTF、ワークロード180TB
/年24時間連続稼動のスペックを備えています 』
とおっしゃているので期待しております。
【総評】
保存用なのでハードにアクセスすることもなく
室温27℃で常時30℃前後で安定稼働しています。
静かですし、容量も充分、いい製品だと思います。
買ってよかったと思える商品でした!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ハードディスク・HDD(3.5インチ)
- 1件
- 0件
2021年3月23日 20:03 [1435671-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
組み込んでるTOSHIBA DT01ACA300の健康状態がCrystalDiskInfoで注意になったので、壊れる前にデータを移行しようと購入。
せっかくならと容量が大きく評判の良かったこちらを選択。
【読込・書込速度】
7200rpmなだけあり、アクセス速度は上々。
データの移行のため作業しながらrobocopyを動かしていましたが、思ってたより移行作業は早く終わったなという感想。
【静音性】
結構ごりごりと音がする。部屋の外にいても普通に聞こえるので、静音性が良いとは言いづらい。
ヘリウム充填で他のレビューには静かと書いているのでこの個体がたまたま音がする個体なのかもしれない。
【耐久性】
購入したばかりなので無評価
【総評】
16TBのHDDが1TBあたり3000円以下とそこそこ安価になったことに驚き。
ここまで容量があると、使い切る前にHDDの寿命が来てしまいそうだなとは思いつつ、容量のことを気にせずに過ごせるのは良いなと感じる。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月1日 23:22 [1405011-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
大容量ファイルのコピー中で室温+7度です |
7200rpmのHDDとしては十分に高速です。 |
【読込速度】
読み込みはSSDと比較すると当然見劣りしますが、ベンチマークはHDDとしては高速です。
【書込速度】
書き込みもSSDと比較すると当然見劣りしますが、ベンチマークはHDDとしては高速です。
【転送速度】
7200rpmなのでランダムアクセスもHDDとしては高速です。
作業ドライブはSSDなので、シーケンシャルが早ければ十分だと思います。
【静音性】
静穏性は問題ありません。
今までは発熱と静穏性重視で5400rpmのモデルを選択していましたが、そんな必要な無いようです。
【耐久性】
上位モデルの 「MG08ACA16TE」と比較すると「MTTF 250万時間、年間ワークロード550TB/年」に対してこちらは「120万時間のMTTF、ワークロード180TB/年」とスペック上では大きく見劣りするようです。
【総評】
ヘリウム充填技術を採用するHDDは初購入です。
ここ最近はHDDを購入しておらず、5年以上前に買い足しながら導入した3台のモデルを併用していました。
そのうち1台に注意マークが出てきたことから新規ドライブの導入を検討しました。
もう少し低用量でも良かったのですが、セールで4万円を切っていたのと、他のPC搭載ドライブも5年以上の年月が経過していることから、最終的にはPC搭載ドライブ数を削減する目的でこちらのモデルを選択しました。
バッファーサイズが512MiBで下位モデルよりも消費電力が低いのも16TBを選択した理由です。
より信頼性の高い上位モデル「MG08ACA16TE」を購入しなかったことを多少後悔しつつも、WDのRADシリーズとは同等の耐久性はあるようなので良しとします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月24日 17:26 [1401868-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【結論】
換装前に使っていたMN05ACA800とくらべて
・静音 がりがり ゴトゴト という大きな音がしなくなった
・低発熱 同じ条件でHDD本体温度が 8〜10℃下がった
発注から実質48時間以内で手元に届く迅速配送
【内容】
RAID1を組んでいるNASを8TBから換装するために購入
空き容量が10%を割り、急にNASのパフォーマンスが落ちてきたので、ドスパラで急遽手配した
発注時点では2台セットが売り切れていたので、単品2個を発注した
(今 見ると2台セットも在庫ありとなっているので 少し悔しい)
とにかく急いでいたので、迅速な発送をドスパラに感謝したい
500GB、1TB、2TB、4TB、8TBと NASの容量が増えていき とうとう16TBにまで届いてしまった
今回は、NAS本体はそもままでHDDを入れ替える事とした
1台ずつ差し替えて、フォーマット&パリティチェックで 一昼夜の作業となった
Western DigitalのNAS用ブランド 赤HDDが、RVセンサーを省き、高耐久のCMRからこっそりとSMRに変更してしまった事で、東芝へ移行して2代目となるHDDである
最初に導入したMN05ACA800(8TB)は、各所のレビュー通り HDDにしては大きな音がするので驚いた
今回導入した MN07ACA16Tは、さすがに二世代後の設計となるので騒音が格段に小さくなり、往年のHGST並みになったと評価している
また、温度上昇がMN05ACA800では、20℃近くあった(20℃室温で40℃弱)が、
このMN07ACA16Tでは、温度上昇が半減して 8~〜0℃に納まっている(20℃室温で27℃〜29℃)のも嬉しい
なお、NASに装着しているのでネットワークがボトルネックとなる為、 読み込み、書き込み、転送の性能については評価出来ていない
換装したばかりなので、耐久性もSMART情報を観ながら ゆっくりと評価していく
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
