FCC-1KJ
- 独自の「スピンシステム」を採用したコーヒーメーカー。噴水のようにお湯を下から上へと循環させながらコーヒーを抽出する。
- 温度と抽出時間を自由に設定でき、お湯が循環する時間を変えることでマイルドな味から濃いめの味まで好みのコーヒーが抽出できる。
- ホットや水出しのコーヒーのほか、紅茶や緑茶、ハーブティーや、お湯を沸かすケトルとしても使える。一度に3〜6杯分まで淹れられる。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.73 | 4.40 | 15位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.20 | 4.26 | 30位 |
機能性![]() ![]() |
4.73 | 4.08 | 4位 |
保温性![]() ![]() |
5.00 | 3.85 | 1位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.44 | 4.02 | 46位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 3.96 | 3位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月29日 10:37 [1522551-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
コンパクト、スッキリデザインで気に入ってます。
【使いやすさ】
かんたんにお湯の温度を変えられるのが画期的。
【機能性】
コーヒーをいれるときに、気になっていた
お湯の温度と抽出時間を好みで変更できるので、すごいと思います。
【保温性】
保温の温度も何パターンも選べるので、飲み頃の温度で飲めます。
80℃でコーヒーをいれても、飲む時にぬるくならない。
【手入れのしやすさ】
洗う時、コーヒー豆を出すのに少し粉が出ずらいのが△です。
それ以外はポットを洗うだけなので特にストレスはないです。
【サイズ】
いままで使っていたコーヒーメーカーの半分くらいのスペースになって満足です。
【総評】
これまでは普通のコーヒーメーカーを使っていましたが、
置き場所に困るのと、高温のお湯しか出ないので
お湯の温度を変えられるコーヒーメーカーを探していて発見。
高温でコーヒーをいれると香りがとんでしまうみたいなので、
敢えて85℃や90℃で試してみたところ
同じコーヒー豆なのにまったくことなる香りがでてきて驚きです。
抽出時間も変えられるので、時間を変えて試してみたら自分好みの味が見つかりました。
同じ豆を使っているのに、ここまで味や香りが変わるとは知らなったです。
最初は変わったいれかた?と思いましたが、使ってみるとなかなか理にかなっていますね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月19日 17:14 [1423098-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
在宅が増えてコーヒーを飲む機会が多くなり、もともとコーヒーメーカーは持っていましたが、飲み比べが出来そうだなと思い購入しました。
抽出時間と温度が設定可能ですが、温度は95℃が最適で、抽出時間は気分やコーヒー粉の種類&量によって毎回変えてみていますが、結構味や香りが変わりますね。驚きです。
徐々にお湯が濃くなっていく様子もガラス越しで見れて面白いですし、変わり種かなと思いながら買いましたが、味や香りもしっかり出るので気に入っています。
ステンレスフィルターなので毎回手洗いが必要ですが、
スポンジで軽く洗って水ですすげばキレイになるのでそんなに不便には感じないですかね。取説にはクエン酸でドリップするとニオイ消しに効果的とありましたが、クエン酸がなかったので重曹を入れた水をドリップする形でたまにお手入れしています。
サイズもケトルサイズというかんじで、仕事をするデスクに置いて保温しつつ好きな時に飲んで楽しんでいます。最初は多くを期待していなかったのですが、お茶も飲めたり多機能でかなり重宝しています。QOLが上がるとはまさにこのことです。
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月27日 16:24 [1402786-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
コーヒーメーカーとしてはもちろん、電気ケトルしてお湯だけを
沸かすこともできるようになっています。水出しコーヒも作れます。
ドリップがかなり独自な方式になっています。普通はコーヒー
メーカの上にコーヒ豆をセットして、上からお湯が注がれて
ドリップされますが、このコーヒーメーカでは、お湯を下から
噴水のように押し上げて循環しながらドリップします。
ドリップの温度は、75℃〜100℃で6段階で設定ができますし、
水出しの設定も可能になっています。また、抽出時間も
ホットの場合で、1〜8分、水だしの場合で20〜40分で設定ができる
ので、温度や時間を設定することで自分好みのコーヒーが作れます。
フィルターは、ステンレスフィルターとなっているので、
ドリップのたびに、紙のフィルターを準備する必要がありません。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(コーヒーメーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
