Victor HA‐FX100T
- 「ビクタースタジオ」のエンジニアが音質を監修した完全ワイヤレスイヤホン。ゆとりのある低音とワイドレンジな音を実現している。
- 片側で約4.5gの小型・軽量ボディを採用。イヤホン本体にはマグネットが内蔵され、左右のイヤホンを連結することができ、紛失防止にも役立つ。
- 本体のみで約8時間の連続再生と、充電ケースによるフル充電(約8時間×2.5回)を合わせて最大28時間の長時間再生が可能。

よく投稿するカテゴリ
2021年3月13日 21:51 [1421708-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
追記2**
暫く使ってみて
装脱着時にどうしてもタッチエリアを触って誤操作になってしまう
タッチエリアの真ん中だけを反応エリアにしてほしい
たまにアナログレコードの大きなスクラッチノイズの様な音や、イヤフォンを指爪で強くはじかれた様な音がノイズとしてはいる
はずれなのか?
音は全体的に少しこもったように聞こえる
イメージは、ノイズリダクションをONにしたときに、ノイズは消えるが元の音がこもった様に聞こえる現象音に近い
今回はコロナのせいで試聴無しで急遽購入だったが、コロナがあけたら各種フェアで色々比較確認してみたい
**
追記**
ボリュームコントロールは再生機器のボリュームではなく本器のゲインをいじっているらしく上流と下流の二重管理で使いづらい
ボリューム可変機構は音質を低下させるし、コストもアップして私的には不要機能
xタッチエリアをとがらせて誤タッチしづらい形状にすると工夫してほしい
oタッチエリアをとがらせて誤タッチしづらい形状にするとか工夫してほしい
**
マスク紐と干渉しないのは思惑通りで、装着感も良い
但し本器固有のメリットではない
音質について
ワイヤレスイヤホンとしてはこんなものでは
コードが無いので目的は達したが、使い勝手が悪い
・タッチエリアが広すぎて装着時に触ってしまう
その時の設定状況が不明確なので、どういう操作をしたら元に戻せるのか苦労する
タッチエリアをとがらせて誤タッチしづらい形状にすると工夫してほしい
・Bluetoothの途切れが頻繁に起こる
今まで使用していたBluetoothイヤフォンは途切れたことが無い
・充電ケースが嵩張る
これは想定通りなので我慢するしかないが、もう少し何とかならないものか
・充電ケースのledがひとコマ減るごとに減り方が加速する
・はっきり音声機能について
効果が低いうえに音質の向上にも貢献していないので不要、搭載せず値段を下げてほしい
音質に悪影響しか与えないノイキャン無しを選んだのに、無駄な機能が付いていてがっかり
- 主な用途
- 音楽
参考になった5人(再レビュー後:3人)
2021年2月18日 20:28 [1421708-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
追記***********************************************************
ボリュームコントロールは再生機器のボリュームではなく本器のゲインをいじっているらしく上流と下流の二重管理で使いづらい
ボリューム可変機構は音質を低下させるし、コストもアップして私的には不要機能
xタッチエリアをとがらせて誤タッチしづらい形状にすると工夫してほしい
oタッチエリアをとがらせて誤タッチしづらい形状にするとか工夫してほしい
***************************************************************
マスク紐と干渉しないのは思惑通りで、装着感も良い
但し本器固有のメリットではない
音質について
ワイヤレスイヤホンとしてはこんなものでは
コードが無いので目的は達したが、使い勝手が悪い
・タッチエリアが広すぎて装着時に触ってしまう
その時の設定状況が不明確なので、どういう操作をしたら元に戻せるのか苦労する
タッチエリアをとがらせて誤タッチしづらい形状にすると工夫してほしい
・Bluetoothの途切れが頻繁に起こる
今まで使用していたBluetoothイヤフォンは途切れたことが無い
・充電ケースが嵩張る
これは想定通りなので我慢するしかないが、もう少し何とかならないものか
・充電ケースのledがひとコマ減るごとに減り方が加速する
・はっきり音声機能について
効果が低いうえに音質の向上にも貢献していないので不要、搭載せず値段を下げてほしい
音質に悪影響しか与えないノイキャン無しを選んだのに、無駄な機能が付いていてがっかり
- 主な用途
- 音楽
参考になった0人
2021年2月14日 23:07 [1421708-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
マスク紐と干渉しないのは思惑通りで、装着感も良い
但し本器固有のメリットではない
音質について
ワイヤレスイヤホンとしてはこんなものでは
コードが無いので目的は達したが、使い勝手が悪い
・タッチエリアが広すぎて装着時に触ってしまう
その時の設定状況が不明確なので、どういう操作をしたら元に戻せるのか苦労する
タッチエリアをとがらせて誤タッチしづらい形状にすると工夫してほしい
・Bluetoothの途切れが頻繁に起こる
今まで使用していたBluetoothイヤフォンは途切れたことが無い
・充電ケースが嵩張る
これは想定通りなので我慢するしかないが、もう少し何とかならないものか
・充電ケースのledがひとコマ減るごとに減り方が加速する
・はっきり音声機能について
効果が低いうえに音質の向上にも貢献していないので不要、搭載せず値段を下げてほしい
音質に悪影響しか与えないノイキャン無しを選んだのに、無駄な機能が付いていてがっかり
- 主な用途
- 音楽
参考になった2人
「Victor HA‐FX100T」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月14日 01:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月9日 19:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月3日 18:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月2日 10:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月22日 14:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月18日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月19日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月3日 22:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月23日 21:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月3日 21:09 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
素直で優しい音調。音楽をリラックスして楽しみたい方に!
(イヤホン・ヘッドホン > Vesper 2 [ブルー])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
