MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGNE3J/A [ゴールド]
- 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(512GB SSD)。
- 8コアCPUと8コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
- Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGNE3J/A [ゴールド]Apple
最安価格(税込):¥123,798
(前週比:+2,525円↑)
発売日:2020年11月17日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.79 | 4.85 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.75 | 4.50 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.47 | 4.35 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.56 | 3.41 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.55 | 4.56 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.28 | 4.14 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.87 | 4.25 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.81 | 4.49 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.08 | 4.29 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:初級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年5月5日 23:50 [1579101-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
今までずっとWindws機を使ってきましたが、最近PCの利用についてはiPhoneの同期位だったので相性を考えてMacBookAirにしようと思い、購入しました。正直、色々Windowsとは違うのでかなり戸惑っています。慣れるしかありませんね。
【デザイン】
シンプルでとても良いと思います。
この辺は流石Appleだと思います。
【処理速度】
自分の使うレベルでは全くストレスはありません。
【グラフィック性能】
綺麗だと思います。
【拡張性】
これは購入前から色々な方がコメントしていましたがUSBーCポートが2つしかないのでもうちょっとどうにか出来ないかと思いました。自分はサードパーティの拡張HUBを購入しました。
【使いやすさ】
正直なところかなり戸惑っています。10数年前に初めてiPhone3GSを買った時のような気分です。今はYouTube等を参考にしながら色々勉強中です。キーボードのタッチ等はとても良いと思います。
【持ち運びやすさ】
薄いので嵩張らなくていいと思います。重さはそれなりに感じます。
【バッテリ】
こちらも他の方のコメント通り、非常に長時間持ちます。
【画面】
RetinaディスプレイはiPhone、iPadでも見慣れていますが、やはり綺麗です。
【コストパフォーマンス】
まだ慣れていませんがこのスペックのPCが10数万で購入できるのであれば十分ではないでしょうか。
【総評】
まだまだMacを使いこなせていませんのでなんとも言えませんがこれからしばらく付き合っていくうちに慣れてくると思いますし、要所で感じる作りの良さはやはりApple製品だなと思います。これからゆっくり勉強していきたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月1日 18:01 [1577282-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 3 |
初めてのMacOSなので、初心者としても評価したく思います。
Windowsについては、自作パソコン(AMD A8)を所有し、
LenovoのRyzen 5モバイルノートも愛用しています。
【デザイン】
おしゃれなノートの元祖だけあって、シンプルかつ先進的なデザインです。
Windowsもかなり模倣してきていますが、洗練さは未だにMacには及びません。
【処理速度】
かなり楽しみにしていた部分でハードルが上がっている点でもありますが、
Ryzen 5のノートと比べると、ウェブ等でややカクツキが感じられます。
まだバックグラウンドで動いているものがあったり、
操作の不慣れも影響しているかもしれませんが、少し残念です。
【グラフィック性能】
ゲームはする予定がないので評価しませんが、
ストアのゲームアプリを見た限りでは
Switchレベルのゲームは余裕で動きそうです。
【拡張性】
イヤホン端子を除けば、USB-Cポートが二つあるだけです。
あえて評価するなら高いとは言えませんが、
これは仕様からも理解して購入されているはずです。
クラウドやBluetoothで代用できることも増えましたが、
USB-C対応のハブは、非公式品でもいいので必須かと思います。
【使いやすさ】
初めてのMacという点を考慮しても、扱いやすいとは言いづらいです。
ただ、上級者なら使いこなせそう、便利そうという確信はあります。
何よりセキュリティ面、デザイン面、アプリの連携性などは、
Windowsにはなかった利便性だと感じます。
【持ち運びやすさ】
薄くて小さいのはとても良い点ですが、重さは結構あります。
この点はWindowsモバイルノートの追従がすごいです。
持ち運びの利便性だけ考えるなら他の選択肢も十分にあり得ます。
【バッテリ】
カタログスペック上はとてもよくもつようですし、
実際ファンレスで駆動部分が少なく、発熱もないので、
かなり省エネだと思います。
【画面】
同じサイトでもWindowsとは見違えます。
解像度は際立って高いというわけではありませんが、
圧倒的に美麗です。
見やすさという点では結局そんなに評価は変わりません。
【コストパフォーマンス】
今となってはこの点が最も大きな利点だと思います。
確実に綺麗に動作するパソコンを買うという点では、
14万円ではかなりコスパが良いと思えます。
【総評】
操作や設定に戸惑いながら、初めてのMacOSを堪能しています。
iPhone/Androidの違いとは比べものにならないほど、
Windowsとは違っているなと思います。
その細部への丁寧さや統一性はさすがAppleで、
愛好家がいるのも頷けると思えました。
昔と比べるとコスパは非常に良く、高嶺の花ではなくなりましたが、
デザインだけで初心者が選ぶのは非常に危険だと思います。
AppleStoreや家電量販店で十分に触ってから検討されるのがおすすめです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月26日 12:22 [1555226-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
PROと迷ったがスペックが大して変わらなかったので今回初めてAirにしました。結果としてスペックがほぼPROと同じなのでコスパは良かったと思います。5年以上前のPROからの買い替えですがほぼ満足してます。唯一、SDカードが挿入出来ないのが
残念です。全体的には十分満足してます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月26日 10:13 [1498952-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
【デザイン】
スタイリッシュでカッコイイですね。スペースグレーの色も大人な感じで良いです。
【処理速度】
サクサク動きます。古いPC(Windows)からの切り替えでした。イライラしなくなりました。
買い換えたばかりなので、ここは初めだけかもしれません。
【拡張性】
USBハブが必要なので、そこは不便と思います。
【使いやすさ】
Windowsに慣れているので、最初は慣れませんでしたが、Macに慣れるとむしろWindowsが面倒と感じる部分も多いです。
【持ち運びやすさ】
軽くて持ち運びは楽です。
【バッテリ】
思ったより長く持ちます。
【画面】
とにかく綺麗です。
【コストパフォーマンス】
値段は高いですが、価値はあるかなと。いい買い物したので大事にしようと思います。
【総評】
Macは、Windowsに慣れていると初めは使いづらいと思います。使い方はYouTubeやネットで調べれるので、一つずつ覚えていくと楽しくなります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月13日 20:06 [1494774-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
【デザイン】好きな色だったので気に入っています。
【処理速度】たまにもたつきますが、前に使っていたWindows10とは比べ物になりません。もたつくのは、Googleを使っているせいだとは思いますが・・・。
【グラフィック性能】あまり使っていません。
【拡張性】USBポートが2つというのと、左側についているのが、自分には使いづらいです。USBハブだらけになってしまいました。
【使いやすさ】初めはまごつきましたが、慣れるとiPhoneとの連携等便利な点がたくさんあります。まさに痒い所に手が届く感じです。
【持ち運びやすさ】とにかく薄いですしコンパクトなので、持ち運びやすいです。店頭で持った時よりは重さがあるなと思ったくらいです。
【バッテリ】まだ電源に接続しての利用しかしていませんので、無評価とさせて頂きます。
【画面】とにかく綺麗ですね。
【コストパフォーマンス】使い始めて間もないですが、コスパは高いと思います。
【総評】初Macですのでまだまだ良い点も悪い点もわからないですが、デザインも使い心地も気に入ってます。Macを使っているという充実感を今は噛み締めています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月31日 21:03 [1488656-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
本当にA4ノートサイズ。ノートパソコンを持っていると実感。 |
購入して半月が経ったのでレビューに踏み切りました。そろそろ次が出るのも分かっていましたが割と緊急性もあったのでこのタイミングで購入。
元々ノートパソコンには仕事で使うOffice以外の性能は求めてませんでした。あとはせいぜい音楽保存…と思っていたら、Qoo10で買った前のリースアップ品の15000円が2年たたずにいろんな場所がへたってきて、(まあこの価格なら仕方ないですね)そこにたまたまPaidyのApple無金利ローンの枠が取れたという偶然もあり、また動画編集に興味を持ち始めていたところでもありました。
いろいろ調べて、動画編集するにしても自分は4Kまでの画質はいらない、フルHDまでで軽い容量でやる、と決めていて、また周りのM1MacBookairの評判がすごくよかった(友人で仕事で本格的に使っている人複数)こともあり、総合的に見てこの2ランクあるうち上のモデルの吊るしで十分だなと思い、購入を決断しました。
【デザイン】
所有欲が満たされます。ゴールドを選んで大正解。こんな薄くて軽くて綺麗でいいの?って。今までバッグに重たい機械を入れて運んでいた感じだったのが、これを持ってから、やっとノートを持ち歩いている感覚になっています。
【処理速度】
立ち上がりも鬼みたいな速度で、いろんなことの効率も上がりました。仕事のテンプレートもOffice365を入れることも覚悟してましたが、もう今はNumbersとPagesで(意外とすぐに慣れました)テンプレートを完成させてしまっています。作業効率がレベチかつ、印刷するものがお洒落に仕上がるので評判もいいです。
動画編集はまだiMovieで勉強中でカメラも携帯で撮ったものを取り込んでですが、少しずつ慣れてきています。プリインストールされているものなので今のところ当然のように余裕です。お金に余裕が出来たら有料のものを入れるつもりです。仮に思い切ってFinal Cut Proを入れたとしても、YouTubeの紹介ではフルHDならストレスなく編集出来ると言われています。(入れた時またリレビューしてみます。)もう少しソフト、安くておすすめがあったら知りたい…
【グラフィック性能】
ゲームはしない気だけど、対応する好きなゲームがあるなら(某都市シュミレーションは対応していたような…?)外付けでやると思いますが多分問題なさそうです。
【拡張性】
分かってて買ったので気にしてません。別に買った非純正ハブがお洒落でお気に入り。
【使いやすさ】
ひとまず仕事は劇的に効率が上がりました。
音楽の取り込みも一瞬です。早い早い。
わざわざBluetoothマウスを買いましたが時々邪魔に感じるほどトラックパッドを使った方が楽な場面もあるのには驚きました。まだ使いこなせていませんが…。
また、iPhoneに慣れていると、「こんなことまで勝手にやってくれるのか」ってくらい細かいところまでiPhoneユーザーに優しいです。
【持ち運びやすさ】
ノースフェイスのリュックバックの後ろに付いているノートパソコン用スペースにすっぽり入るのでそれで移動するようになりました。家で使い終わって保管するときもこの中に入れています。ここに入れているとケースとかがなくても比較的安心します。今のところ裸で使い続けるつもりです。
【バッテリ】
めちゃくちゃ持つし、使い切っても満充電になるまでが早い。てかこれを買うまでは安物リースアップだったのでバッテリーがへたり切ってるのが当たり前で、バッテリという概念すらなかったのが、コンセント刺さないだけでこれだけ快適とは。
【画面】
綺麗すぎてケチのつけようがありません。音楽のライブビューイングもこれで視聴しましたが本当に画質がよくて貴重な体験もできました。
【コストパフォーマンス】
分割ローン組みましたがこの性能が月6000円でお釣りが来るのはなんだかよくわからない世界に来たなって感じです。携帯に月2000円払って半分リースみたいな状況なことを考えたら、今後の可能性を考えたら多分すごくコスパはいいはず。
【総評】
20数年ぶりのMac。前は借り物でしたが。Windowsと比べて当時使いにくいことこの上なかったのが、今は「MacBookだからこそできること」を満喫している感じです。あと、項目になかったですが、内蔵スピーカーの音質が半端なくいいので、オーディオ機器としてもめちゃくちゃ重宝しています。仕事でも活躍、家に帰ったら音楽で癒される。動画編集も少しずつ楽しんで。ライフスタイルが変わりつつあります。選んで後悔はしていませんね。この機種とのこれからが楽しみしかないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月17日 23:15 [1483584-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 3 |
初めて買ったMBPが3年もたずして使用不可になり、MACはもうやめようかといったんLet'snoteを買ったが、トラックパッドとサファリの快適さが忘れられず買ってしまった。もう半年ぐらい使ってるのかやっぱり快適だなあ。この組み合わせのブラウジングは最強だと思う。一度使ったら他のがイライラするぐらいで。
他にも評判通りのバッテリーの強さと、ファンレスの静かさ、それもあって特に夏場は熱々になったりするのではないかと危惧していたが、まったく大丈夫。それとこれは期待してなかったのだが、形状のせいだと思うのだが、重さ以上に軽く感じる。閉じたときの手前側が薄くなってるのが手にフィットするのか、前のより相当軽く感じる。
また今回タイムマシンのすごさもわかって、こりゃあMACから抜ける日は来ないような気がしている。これのあと母用だったけどウォッチとアイパッドも買った。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Mac ノート(MacBook)
- 1件
- 0件
2021年4月3日 14:44 [1440095-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】Apple製品らしくて良いです。
【処理速度】比較対象がWindows PCですがストレスなく全く問題ないです。
【グラフィック性能】ゲーム等をやらない自分には全く問題なく、非常に良いと感じます。
【拡張性】ノートPCなので拡張性に関しては割り切っていますが、物足りなさはあります。
【使いやすさ】Mac自体初めての使用なので慣れない部分が多々ありますが、トラックパッド、Touch IDの使用感は快適です。
【持ち運びやすさ】重量はやや重く感じますが、こんなものでしょう。
【バッテリ】個人所有では初めてのノートPCなので比較対象がありませんが、使用に際してのストレスはありません。
【液晶】非常のきれいです。
【総評】性能、デザインも良く所有欲が満たされます。実用性も高くノートPCとして自分の要求以上の製品です。
自分のものはAppleオンラインストア購入でオプションとしてメモリを増設したのですが、内蔵マイクの音声認識に不良がありました。(メモリ増設の作業時にミスがあったのではと個人的にはみています。)
その件でのサポートセンターの対応は良く、その後の集荷、修理、発送も迅速な対応でした。
初期不良があったという点はマイナスですが、その後の対応の良さでプラスマイナスゼロです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月30日 09:49 [1403704-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 無評価 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
結構鋭利で手が痛い。 |
【デザイン】
やはり質感が非常に高いです。長年大きくデザインを変えていないのもこのレベルの工業製品を安く作れる秘訣なのでしょうかね。
ただ、都会じゃないのでこれを外で使うのは恥ずかしいと感じます。
【処理速度】
ネットサーフィンや写真管理くらいしか使わないので性能を発揮できていないですがそこそこもたつきます。買ったばかりだからでしょうか。
【グラフィック性能】
発揮できていません。
【拡張性】
ビジネスで使うには貧弱だと思います。ハブが前提です。もう少し端子間の距離があれば使いやすかったのにとは思います。しかし最近ではwinノートでイヤホン端子を削るような傾向がある為、ここがまだあるのは評価したいです。というか無くすって考えあり得ないと思います。自分はairpodsで使ってますが、動画編集とかするなら有線欲しいですよね。
【使いやすさ】
何もわからないで使ってるので私は使いにくいです…。トラックパッドの滑りはなかなか良いです。キーボードはこれでも良くなったらしいので我慢して使ってます。慣れればこれくらい浅い方がいい可能性もありますし。
【持ち運びやすさ】
重いですが、薄いので持ち運びしやすいと思います。自分は自宅でしか使わない為よく分かりませんでした。
【バッテリ】
熱を持たないのでそりゃこれだけ持つよなといった感じです。一日持ちます。
【液晶】
この為に買いました。画像編集をするにしてもiPad、iPhoneと似た発色なので多くの人が見るときに思った通りの色で伝えられる気がします。動画鑑賞も満足できます。
【総評】
macは初めて触っているので右も左もわからない状態です。少しずつ慣れていこうと頑張り中です。
自分は最初カスタムで16gb1tbを発注していたのですが納期まてずに量販店に売っているものを買ってしまいました。後悔していますが、すぐにほしい方はネットショップ見てれば案外512GBあるかもしれません。とくにゴールド…。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGNE3J/A [ゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001311301.jpg)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
