MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGNE3J/A [ゴールド]
- 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(512GB SSD)。
- 8コアCPUと8コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
- Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGNE3J/A [ゴールド]Apple
最安価格(税込):¥123,731
(前週比:-4,078円↓)
発売日:2020年11月17日

よく投稿するカテゴリ
2022年5月2日 18:44 [1391679-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
自宅の在宅オフィス。右端が本機 |
【デザイン】軽量級モバイルノートのデザインを確立した元祖として、完成度の高いデザイン。「ウルトラブック」は全部これの真似。
【処理速度】ARMアーキテクチャーに対応しているアプリかどうかで差があるが、対応している場合は軽量級モバイルとしては速い。インテルアプリも問題なく使える。よく使うiPadアプリをいくつかインストールしてみたが、たいてい動作する。ただ、タッチが前提なので、カーソルはクリックできるところでも変化しない。
【グラフィック性能】本体ディスプレイは問題なく綺麗で、外部につないでいる4Kディスプレイも高画質。カラーも高レベルで合っている。
【拡張性】ヘッドフォン端子ひとつとTB3(USB-C3.1)がふたつのみ。良いとは言えない。
【使いやすさ】キーボードは打ち易くなった。何をするにもハブが必要なのは覚悟するしかない。
【持ち運びやすさ】軽量級としては普通。
【バッテリ】よく持つ。
【液晶】内蔵ディスプレイは相変わらず高品質。スペック的には4Kのモバイルノート(Airと完全同サイズのHP SPECTREとか)が珍しく無くなってきたが、出先で4Kをドットバイドットでどうしても観たいのでなければ不満は感じない。
【総評】Appleシリコン第一弾として、興味本位で買ってみたが、完成度は驚くほど高い。モバイルデバイスに強いARMアーキテクチャーの良さを存分に活かしている。ワークステーションクラスにARMアーキテクチャーをどうフィットさせるのか、今後に期待。M2版のMacBook Airも楽しみ。15インチ程度のディスプレイのモデルも設定してほしい。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
- 画像処理
- 動画編集
参考になった4人(再レビュー後:1人)
2020年12月2日 16:54 [1391679-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】軽量級モバイルノートのデザインを確立した元祖として、完成度の高いデザイン
【処理速度】ARMアーキテクチャーに対応しているアプリかどうかで差があるが、対応している場合は軽量級モバイルとしては速い。インテルアプリも問題なく使える。よく使うiPadアプリをいくつかインストールしてみたが、たいてい動作する。ただ、タッチが前提なので、カーソルはクリックできるところでも変化しない。
【グラフィック性能】本体ディスプレイは問題なく綺麗で、外部につないでいる4Kディスプレイも高画質。カラーも高レベルで合っている。
【拡張性】ヘッドフォン端子ひとつとTB3(USB-C3.1)がふたつのみ。良いとは言えない。
【使いやすさ】キーボードは打ち易くなった。何をするにもハブが必要なのは覚悟するしかない。
【持ち運びやすさ】軽量級としては普通。
【バッテリ】よく持つ。
【液晶】内蔵ディスプレイは相変わらず高品質。スペック的には4Kのモバイルノート(Airと完全同サイズのHP SPECTREとか)が珍しく無くなってきたが、出先で4Kをドットバイドットでどうしても観たいのでなければ不満は感じない。
【総評】Appleシリコン第一弾として、興味本位で買ってみたが、完成度は驚くほど高い。モバイルデバイスに強いARMアーキテクチャーの良さを存分に活かしている。ワークステーションクラスにARMアーキテクチャーをどうフィットさせるのか、今後に期待。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
- 画像処理
- 動画編集
参考になった2人
2020年11月25日 01:08 [1391679-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】軽量級モバイルノートのデザインを確立した元祖として、完成度の高いデザイン
【処理速度】ARMアーキテクチャーに対応しているアプリかどうかで差があるが、対応している場合は軽量級モバイルとしては速い
【グラフィック性能】本体ディスプレイは問題なく綺麗で、外部につないでいる4Kディスプレイも高画質。カラーも高レベルで合っている
【拡張性】ヘッドフォン端子ひとつとTB3(USB-C3.1)がふたつのみ。良いとは言えない。
【使いやすさ】キーボードは打ち易くなった。何をするにもハブが必要なのは覚悟するしかない。
【持ち運びやすさ】軽量級としては普通。
【バッテリ】よく持つ。
【液晶】
【総評】
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- 文書作成
- 画像処理
- 動画編集
参考になった1人
「MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGNE3J/A [ゴールド]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月5日 23:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月2日 18:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月1日 18:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月30日 09:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月13日 19:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月26日 12:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月19日 13:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月24日 14:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月18日 21:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月18日 20:45 |
MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGNE3J/A [ゴールド]のレビューを見る(レビュアー数:46人)
この製品の最安価格を見る
![MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGNE3J/A [ゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001311301.jpg)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
