MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN73J/A [スペースグレイ]
- 「M1」チップを採用し、一世代前の最大3.5倍のパフォーマンスを発揮する、13.3型Retinaディスプレイ搭載「MacBook Air」(512GB SSD)。
- 8コアCPUと8コアGPU、機械学習のタスク処理を加速する16コアの「Neural Engine」を搭載。OSは「Big Sur」を採用している。
- Wi-Fi 6に対応しワイヤレス通信がより高速になり、USB 4対応のThunderboltポートを2基装備。最大18時間のバッテリー駆動時間を実現。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN73J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月17日

よく投稿するカテゴリ
2023年1月24日 19:59 [1654969-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
M1MacBookを体験してみようと中古でAirを購入もカメラが故障していたので13Proに変更、SSD容量が256GBでいくつかアプリとオプションファイルを入れると不測して来たので再度こちらに変更、かなりフラフラしつつM1無印以外も試したことなし
osはventura
他のハードはApple系iPhone、iPad、ウォッチ、TV、mac mini
Windowsでゲーム用デスクトップとsurface go等
【デザイン】
やはりAirは薄いしProとは大差ないと思って改めて比べると結構違うなと
Airのが好み
オールアルミボディはデザインや排熱等悪くないけど傷が目立つのが微妙に気になる
【処理速度】
cpuは普通の作業をするには十分と言うかむしろ役不足気味
それ以上はi9、M1pro以上でWindows系含めて10万円前後でも買える機種とはクラスが違う認識
Proとはファンの有無が違うので熱垂れが起こる時間負荷をかけれれば差がでそうだがかけれたことはない
またファンレスで無音
Pro、miniはファンがあるが負荷をかけても環境音以下の騒音で実質無音
【グラフィック性能】
ゲーム等ガチでするには不足だが統合型では出て2年ほどたつけどまだまだ1級品
マイクラの軽い影modは入れられるのと
正式対応していないがff14あたりはある程度ゲームになる程度に動く
だいたい体感で無印ps4とproの間くらいの性能
またゲームは高負荷を長時間かけられるのでファンレスのAirは要注意
【拡張性】
pcとして見ると
サンダーボルト2ポート(充電口兼ねる)
ディスプレイは+1まで
メモリ、SSDは拡張不可で基本拡張性なし
ノートなのでusbにSSDを挿すのは不便なので512のこの機種に買い替えました
miniはusbに挿してます
タブレットの延長くらいに考えると2ポートもあるので充電しながら録音機材も挿せるやんて温かい気持ちになれる
またosがアップデートして機能が増える事も多い
【使いやすさ】
使いやすい
Appleがある程度の物を揃えてくれているので使いやすい
surfaceも結構頑張ってる
また作業に寄ってはマウスがあってもいい時もあるがなくても結構簡潔出来る
慣れもありますがマウスがいるのはFPS等ゲームやオフィス等アプリにはあった方が私はやりやすい
ただマジックマウスは何となくそれらの作業に向いてないように思う
Proのbarタッチとは個人的にはbarタッチが好きですが、マイクラをする時にはファンクションキーが固定の方が子供は良いようです
【持ち運びやすさ】
Proとは大差ないと思っていたがサイドバイサイドで比べるとProのが意外と重くて厚く感じる
100gほどの差だか一応わかる
ただ13インチクラスはそこまで重い、嵩張ることはないが、オフィスや家の中で別の部屋に移動程度は問題ないが、電車の中で使うには気合い等は必要、12、11インチ以下とはやはり違う
surface goやiPad miniが便利と感じる
また本体の傷が気になるのとバックに入れた他の物を傷付けるので、見た目は失敗すると微妙になるがカバーケースに入れるのが良さそう
【バッテリ】
持つ
普通にすごい
ゲーム等フルロードだと2時間弱くらいで落ちそうだが
フルロードだと電源使用が前提のWindows系とはやはり違う
【画面】
綺麗
普通のリテーナだが必要十分
タッチ、ペン入力にはそろそろ対応して欲しい
【コストパフォーマンス】
オプション付けすぎなければ良い
新品に全部付けるとmac studioや14インチProが買えそうな値段になっていたのである程度以上は上位機の吊るし等が良さそう
またosが付いてくるのと純正付属アプリに良いものが多く、有料なものもファミリー共有出来るのでソフト代がやり方によってはかなり減らせます
【総評】
出て時間経ってますがやはり良い機種です
後継も出ており機能差もありますが出来る事の範囲はあまり変わってないので
まだまだ需要はある機種かなと思います
- レベル
- 初級者
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
- 文書作成
- 画像処理
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2022年12月4日 23:10 [1654969-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
M1MacBookを体験してみようと中古でAirを購入もカメラが故障していたので13Proに変更、SSD容量が256GBでいくつかアプリとオプションファイルを入れると不測して来たので再度こちらに変更、かなりフラフラしつつM1無印以外も試したことなし
osはventura
他のハードはApple系iPhone、iPad、ウォッチ、TV、mac mini
Windowsでゲーム用デスクトップとsurface go等
【デザイン】
やはりAirは薄いしProとは大差ないと思って改めて比べると結構違うなと
Airのが好み
オールアルミボディはデザインや排熱等悪くないけど傷が目立つのが微妙に気になる
【処理速度】
cpuは普通の作業をするには十分と言うかむしろ役不足気味
それ以上はi9、M1pro以上でWindows系含めて10万円前後でも買える機種とはクラスが違う認識
Proとはファンの有無が違うので熱垂れが起こる時間負荷をかけれれば差がでそうだがかけれたことはない
またファンレスで無音
Pro、miniはファンがあるが負荷をかけても環境音以下の騒音で実質無音
【グラフィック性能】
ゲーム等ガチでするには不足だが統合型では出て2年ほどたつけどまだまだ1級品
マイクラの軽い影modは入れられるのと
正式対応していないがff14あたりはある程度ゲームになる程度に動く
だいたい体感で無印ps4とproの間くらいの性能
またゲームは高負荷を長時間かけられるのでファンレスのAirは要注意
【拡張性】
pcとして見ると
サンダーボルト2ポート(充電口兼ねる)
ディスプレイは+1まで
メモリ、SSDは拡張不可で基本拡張性なし
ノートなのでusbにSSDを挿すのは不便なので512のこの機種に買い替えました
miniはusbに挿してます
タブレットの延長くらいに考えると2ポートもあるので充電しながら録音機材も挿せるやんて温かい気持ちになれる
またosがアップデートして機能が増える事も多い
【使いやすさ】
使いやすい
Appleがある程度の物を揃えてくれているので使いやすい
surfaceも結構頑張ってる
また作業に寄ってはマウスがあってもいい時もあるがなくても結構簡潔出来る
慣れもありますがマウスがいるのはFPS等ゲームやオフィス等アプリにはあった方が私はやりやすい
ただマジックマウスは何となくそれらの作業に向いてないように思う
Proのbarタッチとは個人的にはbarタッチが好きですが、マイクラをする時にはファンクションキーが固定の方が子供は良いようです
【持ち運びやすさ】
Proとは大差ないと思っていたがサイドバイサイドで比べると意外と重くて厚く感じる
ただ13インチクラスはそこまで重い、嵩張ることはなく、移動してオフィスや家の部屋で使うには問題ないが、電車の中で使うには気合い等含め一手間かかり、12、11インチ以下とはやはり違う
surface goやiPad miniが便利と感じる
また本体の傷が気になるのとバックに入れた他の物を傷付けるので、見た目は失敗すると微妙になるがカバーケースに入れるのが良さそう
【バッテリ】
持つ
普通にすごい
ゲーム等フルロードだと2時間弱くらいで落ちそうだが
フルロードだと電源使用が前提のWindows系とはやはり違う
【画面】
綺麗
普通のリテーナだが必要十分
タッチ、ペン入力にはそろそろ対応して欲しい
【コストパフォーマンス】
オプション付けすぎなければ良い
新品に全部付けるとmac studioや14インチProが買えそうな値段になっていたのである程度以上は上位機の吊るし等が良さそう
またosが付いてくるのと純正付属アプリに良いものが多く、有料なものもファミリー共有出来るのでソフト代がやり方によってはかなり減らせます
【総評】
出て時間経ってますがやはり良い機種です
後継も出ており機能差もありますが出来る事の範囲はあまり変わってないので
まだまだ需要はある機種かなと思います
- レベル
- 初級者
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
- 文書作成
- 画像処理
参考になった0人
「MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN73J/A [スペースグレイ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月24日 19:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月10日 14:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月1日 09:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月20日 17:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月5日 23:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月2日 18:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月30日 09:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月13日 19:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月26日 12:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月19日 13:05 |
MacBook Air Retinaディスプレイ 13.3 MGN73J/A [スペースグレイ]のレビューを見る(レビュアー数:49人)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
