Mac mini MGNT3J/A [シルバー]
- 「M1」チップを採用し、一世代前と比べてCPUの処理能力が最大3倍高速になったデスクトップコンピューター「Mac mini」(512GB SSD)。
- 8コアCPUと8コアGPUを採用し一世代前と比べて最大6倍高速なグラフィックス性能を発揮する。高度な機械学習ができる16コアの「Neural Engine」を搭載。
- Thunderbolt/USB 4ポートを2基備えデータ転送速度は最大40Gb/s。最大6Kの外部ディスプレイを1台接続でき、HDMI 2.0を使えば最大4Kの2台目もつなげる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2022年1月23日 00:16 [1542109-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
BigSir |
背面 |
底面 |
iMac 27 inch Late 2013からの乗り換えです。
iMac 2013ではメモリ32GBまでフル拡張していましたが、どうにも遅いし、BigSirに対応していないし・・・という中で、コロナ禍の半導体不足で入手困難になる前に買ってしまいました。下手なiMacよりも安いので…。
メモリ8GBモデル・16GBモデルとSSD容量を選択でき、悩みました。
8GBモデルでも十分高速という情報と、SSD容量は大きいほど後悔しないということで、バランスをとってメモリ8GB・SSD512GBモデルを選択しました。
しかし、これは買って正解。
今までのiMacでの苦労は何だったのでしょう、というぐらい世界が違います。
【デザイン】
過去、Mac mini Late 2012も使ったことがあるので、小ささには驚きません。相変わらず、コンパクト、軽量、そしてポートも少ないし、電源ボタンすら背面。金属筐体はいいですね。こんなにコンパクトなので、外部モニタのあるワークスペースであれば、MacMiniとBluetoothキーボード・マウスを持ち運びすれば、どこでも仕事ができてしまいます。
【処理速度】
これはとんでもないです。
Logic Pro、adobe premiere proをメインで使用していました。iMac環境もメモリ奮発して最高だったつもりではありましたが、どうにも遅いのは否めませんでした。
んが!
このM1チップMac Miniはヤバいです。
Core i7とか言っている場合ではありません。なにか突き抜けた速さです。Premiere Proの動画変換処理が当社比15倍くらい速くなりました。そして何よりも、変換処理中、CPUパワーフル活動というわけでもなく、ファンも高回転にもならず、筐体もMacMini 2012よりも全然熱くならず、排気熱もほのかに暖かい程度。いつ触っても筐体は冷たいです。全Macユーザーが買い換えてもよいくらいです。
このモデル、メモリ8GBなのですが、Logic Pro、Premiere Proともに、私の使い方程度であれば、ぜんぜん問題ないです。
【グラフィック性能】
まったく不満ないです。
1チップ物は遅いのでは、とタカをくくってましたが、iMac 2013の方が全然遅いです。全然カクつきも発生しないです。
なお、我が家では、34インチモニタを使ってますが、全く問題なく使えます。MacMini側の仕様のためかリフレッシュレートが75Hzにできず、60Hzになりますが、FPSゲームするわけでもないので・・。
【拡張性】
とにかくUSBポートが足りない。
TypeCx2、TypeAx2はあるのですが、TimeMachine用HDD、作業用SSDや外付けHDD、USBキーボード、USB-HDMIアダプタとか色々刺したいものだらけ。結局USB3.0ハブで分岐してます。
【使いやすさ】
文句ないです。
床面積が小さいので結局27インチiMacよりもトータルではスペース効率よくなりました。
そしてBigSir以降では、Appleデバイス間での連携がすごいですね。
・iPadの画面をワイヤレスでサブモニタ代わり
・iPhoneのSMSをMacMiniで送受信
・iPhoneの音声再生をMacMiniで再生
・iPhoneとMacMiniでクリップボード共有して、iPhoneでコピーしてMacMiniでペースト
・AppleWatch着用で、MacMiniログイン高速化
・・・・等々、この辺のデバイス連携はWindows環境よりも一歩行っている感があります。
【静音性・発熱】
とー−っても静か。ファンが動いているのが聞こえません。仕様上、最大消費電力39Wですって・・・。これでこの処理速度なのが信じられません。
【付属ソフト】
OSX純正ソフトしかついてないですが、昨今、Webアプリも充実していますので、特に不自由はしないです。気を付けなくてはいけないは、BootCampが使えないので、インテルMacのようにWindowsデュアルブートは不可となります(わたしは別でCore i5 10200マシンがあるので、特に不自由しないですが・・)。
【コストパフォーマンス】
恐ろしいほど良いのでは・・・。WindowsのCore i7マシンを20万円かけて買ってブン回すよりも、全然満足が得られるような。なによりも、省エネすぎてランニングコストも安いのでは。
【総評】
恐ろしいパソコンです。
こんなに省エネで超高速なパソコンは体験したことがないです。省エネといえば、安かろう悪かろうな性能でしたが、このM1搭載MacMiniは本当にヤバいです。
ハードウェアとしては弱点がほとんどないです。
強いて言えば・・・・Macの弱点は頻繁なOSバージョンアップですかね。
6〜7年で最新OSに上げられなくなるので、ここがWindowsとの大きな違いですね。MacOSX が何回バージョンアップしても、このM1搭載Macはしばらくサポートしてくれると末永く安心して使えるのですけどね・・・。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- 文書作成
- 画像処理
- 動画編集
参考になった7人
「Mac mini MGNT3J/A [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月7日 14:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月23日 00:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月3日 16:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月18日 13:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月11日 01:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月26日 00:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月1日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月6日 20:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月26日 16:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月21日 14:19 |
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






(Mac デスクトップ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
