※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2020年11月24日 17:23 [1391553-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
日本国内販売代理店のFOX社に手配していただき、入手。
中国TCL社の5G対応のスマートフォンである。5G対応なのにこの価格帯で、素晴らしいコストパフォーマンスである。いつものように項目別にみていこう。
【デザイン】
これまでの同社のスマホ、3機種(TCL Plex、10 Pro、10 Lite)と同様にガラスでほぼボディー全体を包んでおり、グラデーションがとても美しい。ハイエンドモデル並みの高級感を感じる。
評価は「5」とした。
【携帯性】
6.53インチディスプレイを搭載し、163.5 × 76.6 × 9.1 mm、210gと過去3機種よりもさらに大型化している。携帯性よりも画面の大きさを採ったようだ。重さもやや「ずっしり」という感じに近い。
評価は「4」とした。
【レスポンス】
Snapdragon 765G、6GB RAMを搭載している。実際に使ってみた感じ、かなり速く、きびきび動く。
評価は「5」とした。
【画面表示】
この機種の売りも、従来の同社の機種同様、やはり画面表示だろう。
特に本機は液晶ディスプレイが採用されているにもかかわらず、有機ELとほぼ遜色ない解像感と色の再現性を実現しており、大変驚いた。完全にハイエンド機並み、いや、少し超えているとさえいえそうだ。
TCL社は中国最大級の大型テレビのメーカーであり、ディスプレイ周りの技術についてはとても得意にしている。その実力をしっかり発揮した感じだ。
評価は間違いなく「5」である。
【バッテリー】
4500mAhの大容量リチウムイオンタイプを搭載しており、リバースチャージと称して他の機器へ電力を供給する機能も備えている。
充電はQC3.0に対応しており、急速充電が可能だ。
実際に使ってみて、1日中問題なく余裕をもって使える。あの電力消費量の極めて大きいPokemonGoをプレイしても、他の機種と比べ、かなりバッテリーには余裕を感じて使えている。
評価は「5」とする。
【カメラ】
本機種のもうひとつの売りは背面4眼のカメラである。背面上部に横に4つ並んでいる。
これらは、64Mピクセルのメインカメラ、8Mピクセルの広角カメラ、5Mピクセルの暗所カメラ、2Mピクセルのマクロレンズカメラの4つである。
実際に撮影してみたが、解像感、ボケ味、夜景の撮影、マクロ撮影など、ハイエンド機並みの様々な撮影ができ、十分満足できた。
また、このほか、フロントカメラは16Mピクセルで、パンチホールタイプ、画面上部左に位置している。
評価は「5」である。
【総評】
まず、5G対応ということで目を引くが、当初、国内販売代理店よりドコモの5Gには対応できないとの説明があった。これでは他社の5Gモデルと比べて大きなハンデとなるので、もう一度詳しく問い合わせると以下の回答を得た。
「バンドn79が未対応であり、その影響は不明です。このため、弊社としてはドコモの5Gに対応とは表現できないですが、ドコモの5Gのバンドn77、n78については動作確認ができています。」
まだ5Gのサービスが始まったばかりであり、確かに影響を予測するのは難しいと思うが、バンド3つのうち、ふたつが使えれば、実際は問題ない可能性もある。
逆にドコモ5Gには使えないといってしまうと、影響が大きすぎると感じる。同社はかなり慎重かつ誠実なスタンスなのだろう。ここから先はユーザの自己責任で判断してほしい。
特に、まだ、MVNO各社からのドコモ回線を含む5G対応のアナウンスがほとんど行われていない段階なので、本機のようなSIMフリーの5G対応機を取り巻く環境もまだまだこれからである。今後の状況を注視していければと思う。
さらに、こちらもまだ正式な対応のアナウンス前であるが、手持ちの楽天モバイル5G対応SIMを入れて使ってみたところ、少なくとも4Gで利用が可能だとわかった。残念ながら、まだ楽天モバイルの5Gのカバーエリアがかなり狭く、実際には5Gを試せていない。「モバイルネットワーク」の設定画面に「5G」の文字が出てこないので、端末のアップデートも待たねばならない可能性が高い。
いずれのキャリアも5Gはまだまだカバーエリアが狭く、しばらくは4Gでの運用となるだろう。キャリア各社の競争に期待して使えるエリアが広がることを待ちたいと思う。
上にも書いたが、本機の液晶ディスプレイには本当に驚いた。有機ELでなく液晶であることを販売代理店に改めて確認したくらいである。実際に同社の有機ELモデルである10 Proと並べて画面を比較しても区別がつかない、全く同等のきれいさである。
TCLブランドのスマートフォンのレビューのたびに同じことを書いているが、やはり同社の課題は知名度である。これだけがマイナスポイントだと思う。知名度が上がれば、専用ケースなど周辺商品の充実度も高まってくるだろうが、それには時間が必要だ。旧機種は徐々に手帳タイプのケースなどが出始めている。本機も対応の周辺製品が出てくることを期待したい。
TCLのモデルはこれで4機種目だが、本機もミドルレンジの価格帯でハイエンド機の満足度である。自信をもっておすすめできるコストパフォーマンスの高いスマートフォンだ。
評価は「5」とした。
参考になった39人
「TCL 10 5G SIMフリー [Chrome Blue]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月16日 19:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月24日 17:23 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
2画面スマホ。一度は使ってみてほしいユニークな魅力とジレンマ
(スマートフォン > M Z-01K docomo)4
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
