AirStation WSR-3200AX4S/DBK [ブラック]
- 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
- 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。
AirStation WSR-3200AX4S/DBK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥8,780
(前週比:-1,700円↓)
発売日:2020年11月

よく投稿するカテゴリ
2021年10月20日 18:09 [1508366-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
1台のPCとスマホをそれぞれ繋いでいるだけなので、不具合は一切ないです。初期不良の書き込みが何件かありますが、全体の購入者(恐らく数千〜万人?)の中の極一部では?多くの人は普通に使えていると思います。
ただ自分はゲームはやらないので、遅延については不明です。YouTubeなど動画を見る分には何も不自由はありません。
一点だけ不満なのは電源ONにしてから、インターネットランプが点灯してネットが使えるまで1分45秒かかること。元からそういう仕様だそうですが、デスクトップPCさえSSDタイプは10秒ほどで起動し、ネットが使える状態になっています。なのにルーターがずっと待ち状態なのは流石にストレスです。ファームウェアのアップデートなどで早く使えるようにならないものでしょうか。
数件の初期不良報告でそれを全体化してしまうようなコメントは、買う人を不安にさせると思います。不具合がない人はあえて書き込まないので、余計目立つのでしょうね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月9日 00:11 [1411204-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
丸っこいデザインで好評です。
【設定の簡単さ】
初期設定で4種類(2G/5G, WPA2/WPA3)の電波を飛ばしてくれるのでそのまま使おうと思えば簡単です。
【受信感度】
それまで使っていたアンテナ2本のタイプより少しマシになったかな、程度です。
【機能性】
2GはWiFi6非対応です。他社同価格帯品は対応しているので評価は低めにしました。
また、プロバイダ要因でネット接続ができなかった際に診断画面となったが、IPv6だけはつながっているようなメッセージが出たので混乱しました。結局繋がらず、プロバイダ側に再起動対応頂きました。
【サイズ】
足を含めた高さの表記が無いので、届くまで用意したスペースに入るか不安でした。
160mmとありますが、足を入れて17cm程度必要です。
【総評】
特に使っていて固まったり再起動が必要になることもなく、問題なく使えています。
しかしやはり2G帯でWIFI6非対応はネックです。最後まで悩みました。
DBKとDKがあり、差はないとのことですが、差がないなら統一して欲しいです。
20210808追記
2Gの通信がうまくいかないことが多く最近再起動をする機会が多かったため、ファーム等を確認する中で、最新ファーム(V1.20)の説明に下記文言を見つけました。
「・本商品を2.4GHzの周波数でWi-Fi接続していた場合、インターネットのページによっては、読み込みが遅い、または読み込みが停止することがある問題を、ルーターモードで修正しました。アクセスポイントモードで同現象が発生したときは、申し訳ありませんが、可能な限り5GHzの周波数でWi-Fi接続してお使いください。」
V1.20は7月リリースで一つ前のV1.10は1月リリースなので、ルーターモードでは上記不具合修正に半年間以上かかり、アクセスポイントモードでは現在も不具合継続ということになります。
製品として最低限満たすべき基本性能に未達と考え星を一つ落としました。
ただ、不具合の事実をしっかりと喚起している点は評価できるので星3つとしました。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月12日 15:09 [1462507-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
元々はホームゲートウェイ(RS-500mi)経由で
NTT東日本のフレッツ光ネクストマンションタイプを契約した状態で
有線+無線通信を使用していました。
契約してから7年くらいはプロバイダ契約はそのままにしてましたが、
どうやら最近になって接続時の速度低下や、通信エラーが多くなってきて、
色々調べた限りでは、従来のPPPoE通信だと毎回通信ごとに認証が発生し、
認証ルートが一つしかないので、そこで通信の詰まりが発生してしまいます。
そこで、昨今登場したIPoE(IPv6)に切り替えることにしました。
ただこれだけだと従来のIPv4のみ通信が出来なくなるので、
IPv4 over IPv6という技術を利用できる契約に変更しました。
ちなみに、使用しているプロバイダはBB.excite(IPoE※transix)です。
実際に使用した感想としては、速度面はかなり快適です。
wifi6にも対応しているので、Oculas Quest2やwifi6対応PC/スマホでも高速通信が可能です。
一方、評価を落としている理由があります。
それは、ルータとの無線通信の遮断頻度が多いことです。
#環境(同時接続数が比較的多い)やプロバイダ契約にも原因あるかもしれません。
当初はルータ設定に問題があるだけと思い、1か月ほど格闘してきましたが、
あまり改善は見込まれず、最近ではルータ再起動してなんとか対処してます。
#再起動すればとりあえず事象解消でき、一時はそのまま使用できます。
transixのIPv4 over IPv6やHGWとの相性問題もあるような気がしたので、
このあたりが今後のファームウェアアップデートで改善されることを期待しています!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
