DJI Mini 2 Fly More コンボ レビュー・評価

2020年11月 5日 発売

DJI Mini 2 Fly More コンボ

  • 重量199g以下のコンパクトなドローン。フライトバッテリー×3、2WAY充電ハブ、プロペラ1組×3、プロペラホルダー、ショルダーバックが付属する。
  • 最大伝送距離は6km、前モデル「Mavic Mini」と比較して3倍になっている。18分の飛行時間、より速い加速度と飛行速度、最大風速抵抗10.5m/sを実現。
  • 1/2.3 インチセンサーで、12MP写真や100Mbpsで最大解像度4K/30fpsの動画が撮影できる。3軸ジンバルにより、ブレのないなめらかな映像が撮影可能。
DJI Mini 2 Fly More コンボ 製品画像

拡大

プロダクトアワード2021

最安価格(税込):

¥53,559

(前週比:-105円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥53,559¥118,234 (15店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥66,600 〜 ¥66,600 (全国4店舗)最寄りのショップ一覧

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:3840x2160 飛行時間:18分 重量:199g(バッテリーとプロペラ含む) DJI Mini 2 Fly More コンボのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DJI Mini 2 Fly More コンボの価格比較
  • DJI Mini 2 Fly More コンボの店頭購入
  • DJI Mini 2 Fly More コンボのスペック・仕様
  • DJI Mini 2 Fly More コンボのレビュー
  • DJI Mini 2 Fly More コンボのクチコミ
  • DJI Mini 2 Fly More コンボの画像・動画
  • DJI Mini 2 Fly More コンボのピックアップリスト
  • DJI Mini 2 Fly More コンボのオークション

DJI Mini 2 Fly More コンボDJI

最安価格(税込):¥53,559 (前週比:-105円↓) 発売日:2020年11月 5日

  • DJI Mini 2 Fly More コンボの価格比較
  • DJI Mini 2 Fly More コンボの店頭購入
  • DJI Mini 2 Fly More コンボのスペック・仕様
  • DJI Mini 2 Fly More コンボのレビュー
  • DJI Mini 2 Fly More コンボのクチコミ
  • DJI Mini 2 Fly More コンボの画像・動画
  • DJI Mini 2 Fly More コンボのピックアップリスト
  • DJI Mini 2 Fly More コンボのオークション
ユーザーレビュー > カメラ > ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ

DJI Mini 2 Fly More コンボ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.36
(カテゴリ平均:4.16
レビュー投稿数:9人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.57 4.37 3位
操作性 使いやすさ 4.38 4.15 8位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 2.89 3.53 10位
静音性 動作音の静かさ 4.35 3.42 2位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.17 3.99 6位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DJI Mini 2 Fly More コンボのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

キハユニ16さん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:451人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
1件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
スマートフォン
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
バッテリー3
静音性4
画質5

前から欲しいと思いながら、なかなかお値段もするのでためらっていました。
鉄道写真を撮っていますが、俯瞰撮影は山登りが結構厳しくて、年も年ですので楽に撮れる空飛ぶカメラが欲しかった。
ある日、棚田の写真を撮っていた時、横にやってきた方がこのDJI Mini2を小さなバックから取り出し、おもむろに飛ばしているのを見ていると、プロポのスマホ画面を見せてくれて、自由自在に簡単な操作で飛び回るのを見て、翌週には買っていました。

・価格
コンボキットは必須で、それなりの値段はします
・機能
必要最低限の機能は持っており、2.7K 60FPSはものすごくきれいな絵が撮れます
・操作性
プロポは重くもなく、レバーの操作、ボタンの配置等問題なし
・画質
動画を中心に撮っていますが、非常にシャープでビビッドな絵が撮れます
・ジンバル性能
スポーツモードで強風時に画面がふらつきますが、通常は三脚にセットしているような感覚です
・電池
純正品は3本ありますが、おおむね10分程度です、40%前後で帰還させましょう
海外電池を買いましたが、こちらは安心の20分以上問題なく飛べます
・microSDカードは128GBを使っています

不可能な撮影を可能にしてくれます。買ってよかった。

ちなみに、5月末購入後、機体登録、10時間の練習後国土交通省の包括申請を取得して、全国で飛ばしています。

https://www.youtube.com/channel/UCNpS50yKy3DzPiBRdqniXdA/featured/featured

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

yoshi3342さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

エアコン・クーラー
3件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
ドローン・マルチコプター
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
バッテリー5
静音性5
画質5

思っていたより高性能で扱いやすかった。購入して良かった。納品までの素早く対応 してくれました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sayuiさん

  • レビュー投稿数:200件
  • 累計支持数:1498人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
7件
38件
プレイステーション4(PS4) ソフト
21件
15件
タブレットPC
11件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
バッテリー3
静音性5
画質4

1から1年経ったため買い換え
保険の関係もあるため1年毎の買い換えが良いですね

●モーター音の静かさ
アイドリングだと電源付いて無いのかと思います
離陸すればいつもの音「ブイーン」
離れると静かかな?くらいです

●アイドリング力は目に見えて上がりました
「ちょっと風あるな〜」くらいだと定位置でホバリングします

1の時は徐々に流れていたため
特に離陸時が煽られずに安定して上げられる
上空で不安定になる分には墜落しませんからね

●信号の安定性
距離が伸びたと言うよりは安定性が上がったというメリット
途切れやすかった映像が安定動作します

●映像の綺麗さ
基本はフルHD60Pで撮ってしまうので4K使ってません
MINIよりもキレイになってます

●プロポ改良
かなりしっかりして使い心地も良い
直接触る部分なため良改良

▲値段
1と比べて唯一の欠点ですかね
細かい所を気にしない人は今でも1購入で不満は無いかと

この性能帯で対抗機種は無いため比較などは出来ません
唯一の機種でこれだけしっかり作ってくれるのはDJIありがたいです

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あるふぁりゃんさん

  • レビュー投稿数:141件
  • 累計支持数:502人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
12件
0件
ゲーム周辺機器
7件
0件
プレイステーション5(PS5) ソフト
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
バッテリー3
静音性3
画質4

mavic mini から買い替えです。
前作との違いは
プロポのデザインが全く変わりました。使いやすくはなりました。
プロペラガードは別売りになりました。

あんまり使えてないですが、まあまあよいとは思います。
ただDJI(中国)のコミュニケーションはDM解除したのに送られてきたりとか、これだけ大きい会社になっても怪しいです。おそらくIPアドレスから判別されてドイツ語で来ます。
UIもなんか微妙なところがあります。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

新しいものが大好きですさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
21件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
17件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
14件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性4
バッテリー2
静音性3
画質2

【デザイン】
一眼でわかる機能的なデザインです。折り畳むと小さくなります。
【操作性】

すぐになれると思います。

【バッテリー】
これが一番のネックです。
かなりの制約を受けるような気がします。

【静音性】
静かなはありませんが、小型な分小さめだと思います。

【画質】
天気の良い時はそこそこですが、写真は特に少し暗めだとかなり荒いように感じます。
【総評】

操作も簡単で、そこそこの風でも安定的に、飛ばせます。手頃な価格で4Kは魅力的です。
川沿いを飛ばし、約2キロぐらいでも電波も殆ど切れることなく飛ばすことができます。

障害物の検知が有ればいうことありません。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

denimerさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
12件
ドローン・マルチコプター
2件
11件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
バッテリー4
静音性5
画質5
 

 

【デザイン】
これぞ、ドローンというデザインです。
Mavic Pro?Air?miniと一貫性のあるデザインで、所有欲を満たしてくれます。

【操作性】
コントローラーを使った操作は、ゲーム機の類そのものであり、直感的に操作可能です。
Air2から採用されているコントローラーは、画面が手の上にあることから、より自然に操作することができるようになりました。

【バッテリー】
軽量化を図るためには仕方ないですが、付属のバッテリーケースがモバイルバッテリーで充電できることで、
@ABとある場合、
@使用済み→バッテリー充電
Aフライト中
B予備

という形で、ルーティン的にこなす事が出来ることでモバイルバッテリーにて給電不可のMavic2などと比較して連続的に飛行することは不可であっても、撮影地での撮影時間の延長が出来る点も良いところ。

【静音性】
Mavic2と比較すると圧倒的に静か。
15mも飛ばせば、気にならない程です。
基本的に、第三者から30m以上離れての飛行になると思うので現実的には、ほとんど気にならない程に抑えられている印象です。

【画質】
千葉県にて撮影
https://youtu.be/MStes2uj5Ak

神奈川県にて撮影
https://youtu.be/ahIR-0eB5Cg

東京都にて撮影
https://youtu.be/sgKQStwIxhQ

4K出力のできない環境であるため、基本的には1080p 60fpsでの撮影が主になります。
近年のデジタルカメラにおいては、2000万画素が当たり前ですが、

ドローンの特性上
・日中
・晴天
・屋外
ということを考慮すると、センサーサイズの小ささによる目立ったノイズは無い印象。

初代miniからmini2へとアップデートする際に、情報量が多く収録できるようになったためかよりシャープな画質になった(気がしています)。

添付画像として、静止画を載せておきます。

【総評】
コンパクトで、誰もが飛ばせるドローンとして、圧倒的コスパのmini2。
1080pでも明らかに素人では充分に満足できるレベルの映像を残す事ができるのでおすすめできます。

初代miniとは、本体のみなら大きな価格差はありませんが、映像作品を作る目的で購入するのであればフライモアコンボを購入しておくことをお勧め致します。(上記バッテリーについて参照)

https://youtube.com/channel/UCbzLBdRibtD5F-y5u4Ac1FQ

添付URLにて、DJI mini2で撮影した動画をYouTubeでアップしています。
基本的に設定は、1080p 60fps オート
にて撮影しています。
静止画のみ、マニュアルモードでDNG(RAW)にてLightroom出力を行っています。


参考にご覧頂ければと思います。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taka8@さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:164人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
4件
0件
自動車(本体)
3件
0件
ドローン・マルチコプター
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
バッテリー3
静音性4
画質5
   

   

ドローン歴数年のライトユーザーです。航空法規制前からドローンを飛ばしてました。ファントムやパロット、法改正されてからはレギュラーサイズの初代Mavicを統括申請して飛ばしてましたがその申請と記録の継続に疲れて規制外のMavicmini を飛ばしていました。そしてこのたび最新のmini2に乗り換えました。Mavic miniと大きく変わる所は少ないですが4kで画像がよくなったこと、動画でズームができること、画像転送距離が伸びて安心感がアップしたこと、送信機の上にスマホが乗るので自然で見やすくなったこと、案外良かったのはコネクターがタイプCに全部変わってたことです。ただ、、、ニュースで2022年を目処に規制が200g未満から100g未満に改正されるとか。。。そうなると上位機種との決定的なアドバンテージがなくなってしまいます。もうそこまで悪者にされて肩身が狭いならドローンは卒業すると思います。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロコディールさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ドローン・マルチコプター
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
バッテリー2
静音性5
画質5

初ドローンです。
mavic miniを購入検討している際に2が出るという情報を目にしてせっかくなら新しい方をということでdji mini2を購入しました。
使用用途は趣味+仕事(映像関係職ではないです)を考えています。
使用回数はまだ数えられる程度でのレビューです。

【デザイン】
シンプル&コンパクトです。様々なもの削ぎ落として軽量化した分装飾がないのでデカールなどでカスタマイズしやすいのではないでしょうか。また持ち運び的な意味でも機動力が高いです。


【操作性】
素人・初機体なので比較はできませんが、操作感としてはそれなりに楽しみながら思い通りに動かせていると思います。
今自分が扱える範囲(高度100m以内)では電波が途切れるなどもありませんし、心配なく動いてくれます。
耐風性能も向上したようですが素人目にはそこまでの安心感は感じませんでした。そこは軽量化とのトレードオフだと思っていますが、今のところ枝葉が絶えず揺れている程度の風が吹いていれば飛ばす気はでないです。


【バッテリー】
よくウィークポイントとしてあげられる点で、私のように近距離で飛ばす分には予備バッテリー含む運用で十分使えますが、1km以上飛ばしたりを考えた場合確かに心もとない感じがします。長距離飛行運用にはある程度操縦技術を身につけるか、素直に飛行可能時間の長い上位機種を買うべきかなと思います。

【静音性】
購入直後、こっそりと自室内で飛ばした際は掃除機並の飛行音で非常に焦りました。
ただ屋外で飛ばす分にはほぼ気になりません、少し高度を上げてしまえば無音です。

【画質】
綺麗です。4k対応が購入動機の一つでもあるので買って良かったと思わせてくれます。
あまり使う機会はないですが静止画がRAWにも対応したのも地味に嬉しいです。


【総評】
価格が前モデルより1万5000円〜2万円程度値上がりしたことで一瞬購入を躊躇しました(1万円程度の値上げは想定していましたが)。
あくまで趣味用であれば前モデルのmavic mini でも良かったかなとは思います。

しかし画質や伝送品質の向上は初運用にあたっては非常にプラスポイントで趣味・仕事両面で活用の幅が広がったのではないかなと思います。
個人的にも新型にしておけば良かったと後悔しそうな気もしたので満足しております。








参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Yukimitukiさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ドローン・マルチコプター
5件
10件
ベアボーン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
バッテリー2
静音性5
画質3

飛行している様子

電波妨害実験

フィールドテスト

【デザイン】
◆機体について
前作であるDJI MAVIC MINIとほぼ同じ機体デザインながら、エアインテークが飾りではなく、一応メッシュになって空気の通り道、つまり機能しているので、コレクター的には評価したいポイント
機体は軽量化のため、やわなボディーをしているので、取り扱いには優しさが必要だ。
◆コントローラーについて
コントローラーのデザインはMAVIC Air2と同じもので、可動部が少なくスッキリとしたデザインだ。画像からイメージするよりもコンパクトに感じる。

【操作性】
◆コントローラーについて
コントローラーは握りやすく、画面が上につくので機体と画面の両方を確認して飛行させる際には目線の動かす量が僅かながら減らせると言うメリットがある。
しかしながら、アンテナの向きが固定されているので、これまで複数の機体を使用してきた人によってはこれまでの操作スタイルを変える必要が出るかもしれない。
また、コントローラーには、安定してストラップを取り付けられる穴はないので、どうしてもストラップを使いたい人は、何がしかの追加パーツが必要となる。
◆機体について
スペック表などから、耐風性能の向上やOcuSync搭載による通信システムの改善などはみて取れると思うが、一方でMAVIC2と同等とかそういう記事が散見された。
結論から言えば、それは誤りである。
カタログスペックはそうかもしれないが、フィールドテストでは重量以外あらゆる状況において、MAVIC2の方が優れている。
耐風性能については、突風が吹く環境で機体の傾きがジンバルの可動限界を超えることがある。
その場合、パノラマ撮影においては、撮影中に動作がキャンセルされるので、撮り直しが発生する。
通信システムについては、同じOcuSyncではあるが、対電磁妨害性については圧倒的にMAVIC2が優れていた(もちろん拡張Wi-Fiと比較した場合、安定性は比較にならないほどMINI2が上である)
しかし、だからと言って落胆する必要はなく、前作のMAVIC MINIで感じていた惜しい部分は、バッテリー残量以外全て解消されたともいっていい。

【バッテリー】
◆機体について
国内法の都合上、現時点ではどうしても致し方ない部分である。
活動可能飛行範囲については、最高のシチュエーションで最大2km、通常は1.5km、風が吹いていれば1km以内といったところである。
とにかくあっという間に飛行可能な電力が失われていくので、注意が必要である。
特に、通信システムが改善されたことで、ついつい遠くに行きたがる場合があるかもしれないが、安定した映像の最後の姿が着水や、とんでもないところに不時着などあってはならない。
絶対に無茶は禁物だ。
◆コントローラーについて
一度、満充電すれば、バッテリー3本以上は軽く持つ。
◆充電について
USB-Cになったことで、筆者からするととても使いやすくなった。

【静音性】
機体、コントローラーともに冷却機構はファンレスなので、地上においては音はしない。
飛行については、前作のMAVIC MINIを所持している人については、全く同じだと思って間違いない。
さすがは199g大変静かだ。
コントローラーから発する、GoHome機能や着陸時のビープ音については、ちょっと音が割れているように感じた。個体差かもしれない。まあ、あんまり気にする必要もないところである。

【画質】
4Kになった。ダイナミックレンジが広がった。
等々で表現の幅は確実に広がったのは間違いない。
動画をPCで見直した感じでは前作のMINIとは比較にならないほど画質が上がっている事に気がつく。
デジタルズームは、あくまで画像の切り抜きなので、画質が落ちると言うことを理解しておく必要がある。
360度パノラマはなかなか良いものだ。
HDRを使いたいと言う人はMAVIC 2等を選ぶ必要がある。

【総評】
今、初めて比較的手軽な本格的な空撮機を買いたいと言う場合は、ほぼこれ一択と言っても過言ではない。飛行させる周囲や天候などの条件は、穏やかな時を選べば、快適な状況で安全に楽しめるだろう。
コンボと無印で迷う人がいるかも知れないが、間違いなく最初に買うなら、セット内容からコンボを選んだ方が良いだろう。最初の機体でバッテリーが一本では全く何もならない。
無印は追加で機体等を増やす場合にちょうどいい組み合わせだ。
例えるなら無印は、洗剤で言うところの「詰め替え用」みたいなものだと思っている。

【参考動画】
OcuSyncや拡張Wi-Fiについて仕組みを解説
https://youtu.be/QPuYG8QxJWo

MINI2の対電波妨害性能について実験(OcuSync2.0同士、MAVIC 2と比較)
https://youtu.be/-gi15VzD2Vs

比較製品
DJI > Mavic 2 Pro
DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

DJI Mini 2 Fly More コンボのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DJI Mini 2 Fly More コンボ
DJI

DJI Mini 2 Fly More コンボ

最安価格(税込):¥53,559発売日:2020年11月 5日 価格.comの安さの理由は?

DJI Mini 2 Fly More コンボをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ドローン・マルチコプター)

ご注意