DJI Mini 2 レビュー・評価

2020年11月 5日 発売

DJI Mini 2

  • 重量199g以下のコンパクトなドローン。前モデルより向上した撮影性能と強力なモーターを搭載する。
  • 最大伝送距離は6km、前モデル「Mavic Mini」と比較して3倍になっている。18分の飛行時間、より速い加速度と飛行速度、最大風速抵抗10.5m/sを実現。
  • 1/2.3 インチセンサーで、12MP写真や100Mbpsで最大解像度4K/30fpsの動画が撮影できる。3軸ジンバルにより、ブレのないなめらかな映像が撮影可能。
DJI Mini 2 製品画像

拡大

プロダクトアワード2021

最安価格(税込):

¥50,890

(前週比:-1,530円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥50,890¥88,676 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:3840x2160 飛行時間:18分 重量:199g(バッテリーとプロペラ含む) DJI Mini 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DJI Mini 2の価格比較
  • DJI Mini 2の店頭購入
  • DJI Mini 2のスペック・仕様
  • DJI Mini 2のレビュー
  • DJI Mini 2のクチコミ
  • DJI Mini 2の画像・動画
  • DJI Mini 2のピックアップリスト
  • DJI Mini 2のオークション

DJI Mini 2DJI

最安価格(税込):¥50,890 (前週比:-1,530円↓) 発売日:2020年11月 5日

  • DJI Mini 2の価格比較
  • DJI Mini 2の店頭購入
  • DJI Mini 2のスペック・仕様
  • DJI Mini 2のレビュー
  • DJI Mini 2のクチコミ
  • DJI Mini 2の画像・動画
  • DJI Mini 2のピックアップリスト
  • DJI Mini 2のオークション

DJI Mini 2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.32
(カテゴリ平均:4.16
レビュー投稿数:17人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.40 4.37 6位
操作性 使いやすさ 4.45 4.15 7位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.00 3.53 9位
静音性 動作音の静かさ 3.55 3.42 7位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.15 3.99 7位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DJI Mini 2のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

drshuさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スタッドレスタイヤ
0件
6件
電子ピアノ
0件
4件
スマートフォン
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
バッテリー3
静音性3
画質5

【デザイン】
なかなか格好いいです
【操作性】
なれます.むつかしい操作をしないならすぐできるようになります.
【バッテリー】
バッテリーパックで3個ついてますが,5−10分で1個駄目になります.これはもうちょっと使えたらよいのに.
【静音性】
思っていたよりドローンってうるさいですね.
【画質】
きれいです.ただ,薄暗いところでは真っ暗になってしまいました.
【総評】
入門機としてよいと思います.法律改正で,飛ばしづらくなりました.
安いわりに本格的なので,ドローンってどんなんかなぁと思ったときによいと思いました.

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Nick's Nameさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
3件
レンズ
3件
0件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
操作性5
バッテリー4
静音性3
画質4

【デザイン】
撮影機材のため無評価

【操作性】
非常によくできていると思います。
DJI Flyアプリの構成はもっと使いやすくできないものかと思います。飛行中に使う機能設定はすぐにアクセスできるように配置するとか。
Active TrackやA-Bルート飛行の機能が欲しかったです。

【バッテリー】
2250mAh版バッテリー(所謂海外版)を使用する分には良好です。これを3本ローテーションして使っています。
ただ機体ではなくリモートのバッテリー容量が過大=重量が重すぎと思います。

【静音性】
まあこんなもんでしょう。静粛性より機体の機動性やバッテリー効率の方が重要ですから。

【画質】
ダイナミックレンジが狭く白トビ黒つぶれの弱さは否めないし、朝夕の薄明等の暗い環境ではノイズが目立ってきますが、この価格から考えれば良好だと思います。
個体差があるかもしれないが、飛行中にギンバルの水平傾きが出てきてしまうのが頂けないです(しかも設定を試行錯誤しても適切に補正できない)。
静止画については、やはり1インチ以上のセンサーに比べればノイズが少し気になります。あとパノラマもRAWで記録出来て欲しかった。

【その他】
リモートにはストラップ取り付けする金具が欲しかった。
足を畳んで充電している時に充電具合が分かりづらい。

【総評】
コスパ良く、航空法100g未満改定までは唯一無二の存在でしたね。
mini 3が出ましたが、価格差を考えると当機も十分現役機として候補になると思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Skyeliteさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
ノートパソコン
2件
0件
ドローン・マルチコプター
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
操作性5
バッテリー2
静音性3
画質5

 DJI MAVIC MINIを所有しており、これでも十分満足の行く機体であったが、Ver.2がリリースされ今まで気になっていた点の一部が改良されたようなので、迷わず購入した。ハブサンなど十分使える優秀な機種も多いが、ファームウェアのアップデートなどが頻繁に行われているDJI製なら長く使えそうだ。余り嬉しくないが、今回のウクライナでもDJIが活躍しているとニュースでは言っているほどDJI一択なのは疑問に思うが、ドローンの世界では間違いない。

 見た目は殆ど変わりが無く、区別が付かないので新製品を購入したと言う、わくわく感に乏しいが、内容はかなり進歩していた。機能が増えたにもかかわらず重量が減っている。4K撮影にも対応してデジタルズームも付いた。フロントにもLEDが付き、状態が前からも分かる。USB-Cにも対応。何と言っても伝送方式の改善により画像や操作が格段に安定した。従来なら八木アンテナを付けても1Kmも飛ばすと場所によっては困難であったが、楽に2.5Km以上飛行可能。しかも、かなり安定して画像が送られてくる。それより帰還する電池が持たない。動作も機敏で従来の感覚で飛ばしていると直ぐに視界から消えてしまう。価格の割に高機能が実現できる為には、汎用パーツの利用と部品を多用せず、ソフトウエアによって構成されているのではないかと考えられるが、それにしても1年くらいでかなりのバージョンアップ図っている。法改正を見据えて売れるうちに出したという感じは否めないが、一番残念ことは、この商品が国産では無い事だ。

【デザイン】
デザインに関しては、個人の好みがあるので何とも言えないが、DJIはこのこのスタイルが定番のようだ。個人的にはもう少しシンプルなデザインが好みなので、蟹みたいな現状は改善の余地アリと思う。また小型軽量なので画像のように非常にコンパクトにまとめて持ち歩きして、旅行の際に飛行可能なエリア内で簡単に飛ばせるのが良い。

【操作性】
機体に関しては先代の拡張WiFi比べるとOcuSync2搭載で操作の安定性がぐっと増した。画像の遅れも気にならず、自分のエリアではMINIのように遠くになると画像の乱れやブラックアウトがあったが、それも殆ど無く、今までと比較するとウソみたいに遠方まで安定して飛ばすことが可能になった。これだけでもMINI2にする意義が十分にあると思う。速度や、耐風性も良くなり操作性は良い。

【バッテリー】
国内版では現状の航空法適用外の199gという制約上、どうしても中途半端な感じがあるが、今後制度改正により199gが意味を無さなくなれば、海外版の249gバージョンでも、それ以上でも申請をして運用するようになるので、もっと容量の大きいバッテリーの出現を望みたい。現状のバッテリー容量では、伝送距離が飛躍的に伸びたので調子に乗って飛ばしていると帰還できなくなります。また、上級機のように専用充電器の必要無く、一般的なUSBで急速充電できるのはありがたい。

【静音性】
前のタイプのMAVIC AIRと比較するとFANが無いので静かになりましたし、プロペラ音も比べると静かな方ですが、本体の大きさに対してうるさい感じは拭えません。

【画質】
数値的に4Kに対応したことで、動画、静止画共に向上しています。これによってプロの方でも、予備機としてもある程度使えるようになったのではないでしょうか。簡易的なZOOMもできるようになったので、画質は別として利用価値がありそうです。ただし、個人的には4Kでなくともプライベート利用なら2.7Kでも十分だったので録画容量が増える分使い勝手が悪くなったようにも思えます。

【総評】
今後、航空法の改正などが予定されており、それを見越して計画半ばに急遽出して来た感があるDJI MINI2ですが、仮に航空法の適用機種になったとしても、日本の軽自動車のように規格の中に持てる技術を満載し完成させた機体は小型軽量機として捨てがたい物があり、申請してでも使いたい機種です。逆に、大きくても良い人にはMINI2である必要は無いかも知れません。

【追 記】
今般の航空法の改正により、200g未満の恩恵は受けられなくなり、100g未満となったが、この規模では、飛ばすことが目的の本当の意味でのトイドローンとなってしまい、とても撮影目的で飛ばせる機材ではない。実質趣味の機材であっても、全て機体登録、リモートIDの義務が必須となり、実際の運用には航空局への飛行許可申請も必要になってきた。この為に「199g」は意味をなさず、上級機と同様な扱いになった。

 DJI MINI3が出てMINI2と同等な重量で数々の大幅な機能アップを図った。プロの方でもサブ機としての十分な位の機能となり、魅力は十分であるがその分、価格もかなり跳ね上がった。本当の意味での初心者が試しに購入するにはハードルが高い。この為に、比較的価格がこなれて来るのではないかと思われるMAVIC MINIやDJI MINI2にリモートIDを外付けしたら重量、価格の点で現実的では無いと思っていたら、リモートID対応予定の機種にMINI2がファームUPで対応ということになったようだ。これなら、手軽に今後とも飛行が可能になる。(MAVIC MINIは非対応)MINI3ばかりに目が行くが、これから試しにドローンをやってみたい方はID対応で寿命が延びた?MINI2はいかがだろうか。


参考になった10人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MSGP-2008 ver.2さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
10件
ドローン・マルチコプター
2件
5件
ビデオカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
バッテリー5
静音性5
画質5

【デザイン】
良くも悪くも今時のドローンのデザインそのものです。
【操作性】
初心者でもすぐ慣れるくらいに良くできてます。
離発着もワンボタンですし、良くできてます。
【バッテリー】
200g未満でこれだけ飛ばせれば十分だと思う。
【静音性】
他のドローンと比較すると静かな部類だと思う。
【画質】
これが一番驚いたところ。
より大型なドローンと比較しても見劣りしないレベルです。ジンバルの出来が良い。
【総評】
ドローン初心者には丁度良い入門機だと思う。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dash300さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
格安SIMカード
0件
2件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
バッテリー3
静音性3
画質5

【デザイン】
空に飛んでいき、撮影してなんぼもものなので、
それそのもののデザインはあまり気にしませんが、
まとまりが取れた感じのシンプルなデザインだと思います。

【操作性】
標準的なドローンの操作方法と同じです。
以前使っていたドローンよりも、正確に動作します。
風に弱いという投稿を見かけますが、通常使用の範囲内で
それほど弱いと感じたことはありません。
(「普通」の程度の問題かと思います)

【バッテリー】
皆さん書かれているとおり、長い方ではないですが、
モニタ上におおよその残量や時間が出ているので、
それほど不安はないです。欲を言えばもう少し長時間
飛んで欲しいところではありますが。

【静音性】
これも、可も無く不可も無くという感じですかね。
想像以上にうるさくも無く、めちゃくちゃ静か!という
感じでも無いです。

【画質】
これは、予想よりもだいぶ上を行ってました。
ジンバルが付いているのもあり、風があっても安定した
動画を撮ることが出来ます。

4Kも撮れるので、調子に乗って撮影していると
容量がとんでもなく増えていきます、、、
4Kは30fpsですが、アクションでも取らない限り、
景色はとても綺麗に取れます。

【総評】
200g未満のドローンとしては、かなりお勧めです。
1,2万円のドローンを買うくらいならば、
絶対にmini2をお勧めします。

北海道の自然をもっともっと沢山
撮影したくなるドローンです。

まだまだ初心者なので、基準が低めの為、
全てにおいて高評価ですが、きっと
上には上があり、どんどん価格と共に性能も
進化していくんでしょうから、
あくまでもドローン入門者の、
入門用として、それでも綺麗な映像を
撮りたい人向きなドローンだと思います。

強いて言うなら、たたんだ状態のプロペラが
もう少し安定してくれると良いんですが。
ベルトから外れると壊れそうで、、、

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mono-loさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
0件
ヒーター・ストーブ
2件
1件
高圧洗浄機
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
バッテリー3
静音性4
画質4

↓↓レビュー動画作りました
https://youtu.be/9OEMXDT_7LI

DJI MAVIC AIRを使用していて、買い増しです。
200g未満の機体ということで飛行範囲が広く、
特に人口集中地区でも飛行可能であることが、
この機体の最大のメリットだと思います。

安定性は、重量のあるドローンに比べれば劣りますが、
ライトユーザーが気候条件の良い時に飛ばすには十分な性能です。
カメラも4K30fpsなので、動きの速いアクションカメラ的な使い方でなく
景色を空撮するという目的であれば、ジンバルも含めてかなりの高性能だと思います。

飛行時間は、国内バッテリーでは19分と短いです。
海外バッテリーの使用でカタログ上で約30分とかなり伸びます。
(重量も増えるため、注意が必要です。)

ここには長く書けないので、
撮影した映像も含めて、レビュー動画を参照してください。
https://youtu.be/9OEMXDT_7LI

最初の1台のドローンとしても優秀で、
上位機種を持っている人でも、200g未満の機体として買い増しても
どちらでも満足できる性能だと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タマリン328さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:137人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ドローン・マルチコプター
2件
16件
スマートフォン
2件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
バッテリー5
静音性4
画質5

Mavic Mini(初代)を半年ほど使って、それからMini 2を購入して3ヶ月ほど使用してのレビューになります。

【デザイン】
初代Miniとほとんど変わらないが、インディケータのLEDが後ろにも付いたのと、カラーをカスタマイズできるようになったのは良い点。

【操作性】
操作方法自体は初代Miniと全く同一だが、通信安定性が極めて向上したため、プレビュー画像が途切れたりすることは、圧倒的に少なくなった。

たとえば、ある河原で飛ばした場合、初代Miniでは500-600m位の飛距離で画像が乱れだした。
アンテナブースターを付けて飛ばすと、最大1300mほど飛ばすことができた。
しかし、Mini 2では、なんと2020mまで画像が途切れることなく飛ばすことができた。
おそらくそれ以上でも飛ばせそうだったが、帰りのバッテリーが持たなくなりそうなのでそこでリターンさせた(しかし、ホームポイントまであと500mのところで致命的なローバッテリーになり、不時着させた)。
安全に帰着させるためには、ホームポイントから1500m位までの範囲で飛ばしたほうが良さそう。

【バッテリー】
初代Miniとあまり変わらない感じ。

【静音性】
初代Miniとあまり変わらない感じか、もう少しうるさい?

【画質】
4Kで動画が撮れるようになったので、素晴らしい(写真は初代Miniと同じ解像度)。
スマホで見るとほとんど変わらないが、動画を家の4Kテレビ(55インチ)に大写しして鑑賞すると、初代Miniよりもディティールの描写力が上がり、色彩の鮮やかさも大幅に向上しているのが分かる。
まさに空飛ぶ4Kビデオカメラと言うにふさわしい。

【総評】
買って損はしない。
今回はフライモアコンボは買わなかったが、そもそも3本もいっぺんにバッテリーを使い切るのは、初めの頃だけなので、1本でも十分。

比較製品
DJI > Mavic Mini

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

岩井滝さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

純正インク・インクカートリッジ
1件
0件
インスタントカメラ
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性3
バッテリー2
静音性2
画質3

コンパクトなわりにパワフルに飛んでくれます。
画質は欲を言えばきりがありませんが悪いほうでもないと思います。
小型ゆえか風に流されやすいのは他の方も仰るとおりですね。
飛行させる場所はよくよく考える必要がありますね。
もう少し安いイメージでしたが、ギリギリ5万円台にとどまっていると考えると…うーん。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ドロンGさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ドローン・マルチコプター
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
バッテリー4
静音性4
画質4

【デザイン】
空力を考えると、重圧面積を抑えた丸みをもつべきでしょうが、コンセプトイメージとデザイン性からこうなるのでしょう。

【操作性】
初めての方でも操縦できる安定性は素晴らしいと思います。
また、安定性から困ったときは手を放せばその場にとまる、そこで考えて操作すれば良い。

【バッテリー】
欲を言えばきりがない、予め計画を立てて飛行すれば良いと思います。
尚、下見から本番を考えて数本のバッテリーを用意すると良いと思います。

【静音性】
安全を考慮し、屋外で飛ばすことを想定すると問題なし。

【画質】
欲を言えば、もっとシャープな画像がほしくなりますが、上出来です。
【総評】
素晴らしい機体だと思います。
****
風に弱くて何回も墜落させたと言う書き込みがありますが、地表と上空では風の常態が変わります
草木の揺れ、雲の動き等を観察して、飛ばそうとする上空では、どの程度の風が吹いているか予測する事が重要だと思います。 こんな危険予知が出来ない方は、ロスとの心配が無い屋内での飛行に留めた方が良いと思います。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

(・w・)bさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:197人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
6件
スマートフォン
3件
3件
バイク(本体)
2件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン3
操作性1
バッテリー1
静音性1
画質2

我慢ならないので暴露しておきます

【デザイン】
他が大体同じなので可も無く不可もなく

【操作性】
風に弱い。風に流され戻れず墜落。
また、GPSが悪いのかすぐにATTIモードにはいる
そうなると、数秒で墜落するので海上・水上では飛ばさない方がいい
しかもATTIモードに入ったのにアラームが鳴らないので目視してると気が付かずいつの間にか墜落
実際、水没ロスト2回・地上墜落は10回以上しました
購入から総額26万支払ってます・・・ 他社のドローンではこんな事はないのに

【バッテリー】
短すぎ。 撮影より移動の方がバッテリー食ってるレベル

【静音性】
普通にうるさいので、俯瞰視点で飛ばしてると必ず気が付かれる。
俯瞰撮影でカメラ目線に皆がなるので、まともな絵が撮れないというw
ならば人ではなく自然を取ろうと山奥に行けばGPSがすぐロストしATTI発動
(ホバリング不可、勝手に動く)そしてロスト
海なら! 高所では海風に流されて行方不明になりました
海上低空でもGPSロストし秒で水没
下部センサーも水面では誤作動するので秒で自動入水ロスト
もうどこも飛ばせないです、メルカリ行きで

【画質】
4kにすれば悪くはないが、FPSが少ないので大画面で見ると荒さが見える。

【総評】
ロストのしやすさを見なければ
そこまで悪くないが、ロストした後のフォローが最悪です
挙動がおかしいのでプロポ解析に出したところ、解析にも金を請求されます
高額です。もちろん機体代金も請求されます
普通の会社なら、挙動がおかしいなら解析には金を請求しないだろうよ

また、中国企業なので情報は悪用される恐れがあります
最後に暴露しておきますが、送付してすらいない飛行ログ、DJIは何故か持っていました
だからそういうことなんだろうな って

参考になった42

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tcs-v3さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:146人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン5
操作性4
バッテリー2
静音性3
画質3

Mavic miniとの違いは遠くに飛ばせて絵が綺麗なところです。特にFPVは別物です。
風には弱いです。耐えられるのは3m位までで6mを超えると流されます。
4Kですが30fpsなので動きの速いのは辛いです。
200gの規制値が100gになってしまうのでMavic air2の方が良い気がします。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BE FREEさん

  • レビュー投稿数:117件
  • 累計支持数:854人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
27件
416件
デジタルカメラ
10件
46件
レンズ
25件
26件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
バッテリー2
静音性3
画質4
   

   

miniを所有してましたが、たいして強風でもない時に上空で勝手にホームポイントを更新された上にわずか300mしか離れてないのに戻ってこれず、海上にロストした経験があります、DJIとは話し合い、一定の譲歩案をもらって再取得しましたが「危険」な思いが捨てられずすぐに手放しました。

miniの最大のネックは飛行時間の短さと伝達距離の短さ、そして風圧抵抗の低さです。miniの手軽さは認めています、通信が安定して気持だけでも風圧抵抗が向上していたらもう少し「安全」に使えるかと思いmini2を購入しました。

【デザイン】
miniと同じデザインです。

【操作性】
プロポがAir2と同じプロポに変わり、スマホを取り付けやすくなりました。

【バッテリー】
ここが最大のネックです、伝達距離が伸びても飛行時間がminiと変わらなければバッテリー切れでロストする方がminiより増えると思います。

【静音性】
miniとあまり変わらないです。

【画質】
4Kになった事、デジタルズームですが拡大機能が追加された事、RAWでの保存が可能になった事、この点はかなりの進化だと思います。

【総評】
OcuSync 2.0に進化したmini2ですが、同じOcuSync 2.0でも2ProやAir2と比べて明らかに伝達距離が短く感じます、miniの時と同じ運用(500m以内)であれば途切れる事も無く安定しています。でも標準のバッテリーでは時間の制限がありすぎてセーフティマージンを考えてたらやはり頭上あたりをクルクル撮影するぐらいが安全だと思います。頭上あたりでも通信が途切れたminiに比べたら一定の安心と安定は得られたのかな?と思います。

まだ申請していませんが、海外版バッテリー搭載でDIPSに機体追加の申請をしようかとも考えています。多分、本当の安心は海外版バッテリー搭載で30分の飛行時間が可能になった時だと思います。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shige1さん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:931人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
141件
自動車(本体)
5件
19件
電動自転車・電動アシスト自転車
1件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
バッテリー3
静音性5
画質4

DJIの製品はPhantom 2 ,Mavic Pro ,Mavic2 Zoom, Mavic 2Pro、Spark、Mavic miniと一通り所有し使ってきました。国交省の包括申請もしております。Mavic miniは飛行の国交省への届け出のが必要ないため購入したのですが、画質がいまいち。飛行性能もいまいちでした。
ところが、このMavic Mini2にはびっくり。飛行時間は短いですが、まあ1km程の距離なら往復できますし、電波もMavic 2と同等の安定性です。また、飛行そのものも、Mavic Miniよりは安定していると感じます。
画質も安定しており、Mavic 2 proにはかないませんが、通常家庭で使うには十分な画質です。
また、Mavic2でいつも不満に思っていたカメラのチルト速度が、このMavic mini2では改善されており、上昇、下降しながら、同じ点をカメラで追い続けるというような場面で非常に扱いやすいと感じます。本当に、この大きさでこの性能には本当に驚かされます。

何度も納得いくまで同じカットを繰り返し撮るとか、フライポイントを設定して空撮したいとか、2−3km程度の距離を連続で撮影したいとかそういったニーズが無ければ,Mavic 2や、Mavic Air2 は必要無いのではと思うほどです。逆にそういったニーズがあるなら、Mavic mini 2では困難です。

撮影距離はいいとこ1kmで、それ以上離れてしまうと帰還できなくなる可能性が出てきます。海外製のバッテリーを使えば良いのかもしれませんが、それでは、申請しないで済むという利点が無くなってしまいます。

欠点は、送信機が本体より大きいことぐらいでしょうか。まあ伝送性能を考えればそれほど問題にもならないとは思いますが。

いずれにせよ、初めてドローンを買うなら今のところこれが第一選択だろうと思います。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

新しいものが大好きですさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
21件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
17件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
14件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性4
バッテリー2
静音性4
画質4

【デザイン】
MAVIC シリーズだとすぐにわかるデザインは見るだけで安心感

【操作性】
少ないボタンで操作ができることをカスタマイズできることがグッドです
【バッテリー】
仕方ない部分もあるが、短いことで撮影範囲が契約されているように感じることが多いです。
登録や申請が今でも必要になってしまいますが海外で販売されるものを購入した方がいいのかもと思います。
価格も機能も異なりますが、登録するのであれば、障害物を避けることが可能で飛行時間も長い他製品もいいかとも思うことがあります。

【静音性】
比較的静かだと思います。

【画質】
この価格ではとても満足できるレベルだと思います。

【総評】
そのままで基本的な機能が備わっており、広範囲でかなり安心して利用できるかわいいドローンです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

denimerさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
12件
ドローン・マルチコプター
2件
11件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
バッテリー4
静音性4
画質4
 

 

【作例動画】
大波月海岸での日の出撮影
https://youtu.be/HOLHDeSKdSg

箱根・芦ノ湖での紅葉撮影
https://youtu.be/ahIR-0eB5Cg

【デザイン】
虫みたいで、カッコいいです

【操作性】
直感的に操作でき、本来難しいはずのホバリングが自動で安定的に行えることは感動もの

【バッテリー】
軽量化を図るために、容量低下は仕方ない所でしょう。
モアコンボを購入し、使用したバッテリーを充電しながら運用していけば問題ないかと。
また、バッテリーの充電速度がはやいので撮影地の移動中に充電が完了していることもあるので良いですね。

【静音性】
pro2などと、比較すると圧倒的に静音性が高いと思います。
20?30m離れると聞こえなくなるほどです。

【画質】
4K対応になり、必要十分だと思います。
上位機種に搭載されている、log撮影が出来るとさらに映像制作の幅が利くのになぁと思いますが…
写真撮影にてRAW撮影が可能になったことは良い点です。

【総評】
初めてドローンを検討している方にはかなりお勧めのものです。

よかったら、YouTubeにて撮影した動画をアップしているのでご覧いただければ参考になるかと。素人の撮影、編集ですがこの程度撮れるという指標になるかと思います。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

DJI Mini 2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DJI Mini 2
DJI

DJI Mini 2

最安価格(税込):¥50,890発売日:2020年11月 5日 価格.comの安さの理由は?

DJI Mini 2をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ドローン・マルチコプター)

ご注意