中古価格帯(税込):¥55,500〜¥56,000 登録中古価格一覧(23製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
『私にはXperiaの縦長はきつかった・・・』 shissyさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 2件
2022年11月10日 00:27 [1643413-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【訂正や追記】
この機種になる前まではずっとSHARPのスマホを使用していました。
AQUOS R と R2との比較になります。
購入したのは昨年の年末。
使用してそろそろ1年になりますのでレビューさせて頂きました。
【デザイン】
縦長なサイズ感は機種変する際に躊躇した点です。
横幅は片手操作するにも楽でした。
ただ、やはり長い・・・。
片手で持つ際は中央よりやや下を持つので、上まで指が届きません。
【携帯性】
バッグに入れる際、大きくはみ出し存在感がありすぎます。
【レスポンス】
AQUOS R・R2と大差無く、ストレスは感じませんでした。
ゲームはツムツムとトゥーンブラスト。
ツムツムは AQUOS R2 << AQUOS R <<<< Xperia 5 II
というくらい、Xperia 5 IIが良い様に感じました。
発熱もXperia 5 IIが1番熱くならず長時間(30〜1時間弱)続けてても平気でした。
【画面表示】
発色は人それぞれ好みによると思いますが、私は歴代のAQUOSの色見の方が好みです。
画面サイズに対してのフォントサイズと種類も私はAQUOSが好みです。
使い慣れた事もあるとも思います。
縦長の比率がシネマを意識しているのか、ツイッターやLINE、ネットサーフィンで文字を読む系には辛いかな。という感じです。
Xperia 5 IIは、フォントサイズを最大にしていても、アプリによってフォントサイズが凄く変わるのがストレスです・・・。
最大サイズだったり極小サイズだったり・・・。
老眼が始まってきた私には辛いです。
特にChromのwebページやブログ等、ページによっては拡大しないと見えないページも多いです。
【バッテリー】
リフレッシュ品のAQUOS R2と比べると段違いの持ちの良さです!
ゲームやGPSを使わなければ余裕で1日持ちます。
ナビを使用しても1時間弱で10〜15%減るくらいです。
外出時に動画や音楽プレイヤーとしての使用は無いので、私には十分なバッテリー容量です。
AQUOS Rと比べてもXperia 5 IIの電池持ちは良い気がします。
Xperia 5 IIにしてからは、モバイルバッテリーが無くても不安になる事は無かったですかね。
【カメラ】
断然Xperia 5 IIの圧勝です!
ピント合わせも早いですし、シャッターが切れるのも早い!
シャッターを押してから再度ピント合わせやコントラスト調整もほぼ無いに等しいのでストレスは無かったです。(この点はAQUOS R2は最悪で酷かった・・・。)
カメラアプリも2種類入っているのが良かったです!
ただ、1点挙げるとすれば、通常のカメラアプリのズームは指を2本使用する点が不便と感じました。(使い方を熟知してないだけかもしれませんが・・・。)
【総評】
やはり縦長サイズだからなのか、使用していたアプリがAQUOS R2の時より1、2サイズくらい、小さく感じましたし、縦長に表示されるアプリもあり気持ち悪さがあります。
文字入力をするアプリ?もちょっと使い難く、AQUOSに入ってるアプリのフリー版を探して入れました。
フォントサイズをいくら調整しても同じアプリ内でもサイズが変わったりするのがとてもストレスで1年近く使いましたが慣れず、AQUOSに戻ろうかと考え始めてます。
ずっとXperiaだったらこんな事にはならなかったかもしれません。
参考になった13人(再レビュー後:12人)
2022年11月8日 22:19 [1643413-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
この機種になる前まではずっとSHARPのスマホを使用していました。
AQUOSとの比較になります。
購入したのは昨年の年末。
使用してそろそろ1年になりますのでレビューさせて頂きました。
【デザイン】
縦長なサイズ感は機種変する際に躊躇した点です。
横幅は片手操作するにも楽でした。
ただ、やはり長い・・・。
片手で持つ際は中央よりやや下を持つので、上まで指が届きません。
【携帯性】
バッグに入れる際、大きくはみ出し存在感がありすぎます。
【レスポンス】
AQUOSと大差無く、ストレスは感じませんでした。
ゲームはツムツムとトゥーンブラスト。
ツムツムをやる時はAQUOSよりXperia 5 IIの方が動きは少し良い様に思いました。
【画面表示】
発色は人それぞれ好みによると思いますが、私はAQUOSの色見の方が好みです。
画面サイズに対してのフォントサイズと種類も私はAQUOSが好みです。
使い慣れた事もあるとも思います。
縦長の比率がシネマを意識しているのか、ツイッターやLINE、ネットサーフィンで文字を読む系には辛いかな。という感じです。
Xperia 5 IIは、フォントサイズを最大にしていても、アプリによってフォントサイズが凄く変わるのがストレスです・・・。
最大サイズだったり極小サイズだったり・・・。
老眼が始まってきた私には辛いです。
特にChromのwebページやブログ等、ページによっては拡大しないと見えないページも多いです。
【バッテリー】
リフレッシュ品のAQUOS R2と比べると段違いの持ちの良さです!
ゲームやGPSを使わなければ余裕で1日持ちます。
ナビを使用しても1時間弱で10〜15%減るくらいです。
外出時に動画や音楽プレイヤーとしての使用は無いので、私には十分なバッテリー容量です。
【カメラ】
断然Xperia 5 IIの圧勝です!
ピント合わせも早いですし、シャッターが切れるのも早い!
シャッターを押してから再度ピント合わせやコントラスト調整もほぼ無いに等しいのでストレスは無かったです。(この点はAQUOS R2は最悪で酷かった・・・。)
カメラアプリも2種類入っているのが良かったです!
ただ、1点挙げるとすれば、通常のカメラアプリのズームは指を2本使用する点が不便と感じました。(使い方を熟知してないだけかもしれませんが・・・。)
【総評】
やはり縦長サイズだからなのか、使用していたアプリがAQUOS R2の時より1、2サイズくらい、小さく感じましたし、縦長に表示されるアプリもあり気持ち悪さがあります。
文字入力をするアプリ?もちょっと使い難く、AQUOSに入ってるアプリのフリー版を探して入れました。
フォントサイズをいくら調整しても同じアプリ内でもサイズが変わったりするのがとてもストレスで1年近く使いましたが慣れず、AQUOSに戻ろうかと考え始めてます。
ずっとXperiaだったらこんな事にはならなかったかもしれません。
参考になった1人
「Xperia 5 II SO-52A docomo [グレー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月27日 22:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月23日 00:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月10日 00:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月30日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月11日 17:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月1日 18:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月26日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月9日 23:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月5日 17:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月28日 19:11 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
