Victor WOOD CONE EX-D6
- 手軽に高品位サウンドを楽しめる一体型オールインワンモデルのコンパクトコンポーネントシステム。CD、ラジオ、USBメモリー、Bluetoothなどに対応。
- 木が奏でる美しい響きを実現するフルレンジ「ウッドコーンスピーカー」を搭載。音声コーデックには高音質な伝送を可能とするaptX HDを採用。
- ワイヤレスヘッドホンが楽しめるBluetooth送信機能を搭載している。ハイレゾ音源の再生やCD・ラジオ・外部入力の録音に対応したUSB端子を装備。

よく投稿するカテゴリ
2022年6月26日 21:12 [1452377-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
これぞ、ウッドだぞ!というデザインですね。コーン紙は保護パネルで覆って使うことになるから見えない。全体を覆うなら一体型の方がインパクトある。全体を木で覆うのは他社でもできるけど、スピーカーのコーン紙までウッドなら完全版として納得(笑)。
【操作性】
本体表示部が旧態依然のドット表示(半角英数カナのみ)。オーディオに関してはココの部分は全然進化してない。フルドットでかな漢字表示するとミニコンの限られた本体では表示文字数も少なくなってしまうのは理解出来ます。しかしながら昨今、4-5インチ程度の液晶載せるのにコストがそんなに掛かりますかね???
選曲する楽曲はどんどん増えている中、検索性という面では0点どころかマイナス(怒)。ま、これはビクターに限らず、他メーカーも全て同じですが。
リモコンの操作性が悪いと書かれている人も多いですが、その問題も本体に4-5インチの液晶付けて、リモコンはメニューキー、矢印(上下左右)キー、決定キーの6個のキーさえ付ければ済む話です。
(それ以上を望むなら、タブレット/スマホによる操作対応にすればいい)
この価格帯で、ジャケット等の画像情報まで表示して欲しいとは言いませんが、曲名(タイトル)/アーティスト名/アルバム名くらいまでは、tag情報から漢字かな表示して欲しいですね。
【機能性】
仕様上、気になった点を2つ。
1.タイマー再生時にリピート/ランダム再生機能が無効になってしまう。特に全曲リピート機能が継続しないと、最後の曲で再生停止してしまいタイマー再生の意味がないのではないでしょうか。
2.USB FLAC再生時にギャップレス再生しません。WAVファイルは試していませんが、取扱説明書に明確に書かれてないのでおそらく同じでしょう。ライブCDや、アルバムの意図として繋がっているものもありますし。。。
【音質】
絶対的な筐体容量が小さいので、低域不足は否めません。店頭で試聴したときは、低域調整を最大にして何とか聞けるレベルでした。それ以外にビクター独自の低域補正回路(ラウドネスのようなもの?)はデフォルトでONになってます(これをOFFにするとさらにショボい音になります、泣)。
リアバスレフ方式なので、実際に部屋に設置した際は壁まで10-15cm低度なため、店頭試聴よりはましでした(店頭はリアに壁無し)。自分の部屋ではBASS +2 でいい感じですね(HBSは当然ON)。
低域増強の不自然さはありません。このサイズ(値段?)のウッドコーンの限界かもしれません。
[2022.6 追記]
専用のオーディオボードLK-EX10というものが発売されていることを知ったので、導入しました。
設置環境ですが、ラックには入れておりません。導入前、ガラステーブルの上に置いて背面の壁までは10cm程度。ガラステーブル直置きからこのオーディオボードを介しての設置にしました。いやー、思ったより変わりますね(笑)。低音がよりしっかり出るようになります。HBS ONで直近はBASS +5から+2で十分になりました。変な強調では無く、自然な品の良い出方ですね。それと、ボーカルがくっきりと輪郭がよりはっきり聞こえるようになりました。現設置環境にかなり左右されると思いますが、+1.5万程度でこの改善ならオーディオ中級者としてはいい投資だと感じています(笑)。
【パワー】
寝室での使用なので十分。
【入出力端子】
USBメインなので問題なし。
【サイズ】
従来のミニコンを置くスペースがあるのなら、問題無し。
【総評】
いろいろ厳しい意見(愚痴)を書きましたが、音自体は(意図的に音質調整してますが)自然な鳴り方で(特にジャズ/ボーカル系は絶品)、他メーカー同価格帯では一歩リードしてました(店頭比較による)。
ミニコンとしてはやや高めな価格ということもあり、ウッドコーン好きなら買いでしょう(笑)。
- レベル
- 中級者
参考になった15人(再レビュー後:7人)
2021年5月9日 22:44 [1452377-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
これぞ、ウッドだぞ!というデザインですね。コーン紙は保護パネルで覆って使うことになるから見えない。全体を覆うなら一体型の方がインパクトある。全体を木で覆うのは他社でもできるけど、スピーカーのコーン紙までウッドなら完全版として納得(笑)。
【操作性】
本体表示部が旧態依然のドット表示(半角英数カナのみ)。オーディオに関してはココの部分は全然進化してない。フルドットでかな漢字表示するとミニコンの限られた本体では表示文字数も少なくなってしまうのは理解出来ます。しかしながら昨今、4-5インチ程度の液晶載せるのにコストがそんなに掛かりますかね???
選曲する楽曲はどんどん増えている中、検索性という面では0点どころかマイナス(怒)。ま、これはビクターに限らず、他メーカーも全て同じですが。
リモコンの操作性が悪いと書かれている人も多いですが、その問題も本体に4-5インチの液晶付けて、リモコンはメニューキー、矢印(上下左右)キー、決定キーの6個のキーさえ付ければ済む話です。
(それ以上を望むなら、タブレット/スマホによる操作対応にすればいい)
この価格帯で、ジャケット等の画像情報まで表示して欲しいとは言いませんが、曲名(タイトル)/アーティスト名/アルバム名くらいまでは、tag情報から漢字かな表示して欲しいですね。
【機能性】
仕様上、気になった点を2つ。
1.タイマー再生時にリピート/ランダム再生機能が無効になってしまう。特に全曲リピート機能が継続しないと、最後の曲で再生停止してしまいタイマー再生の意味がないのではないでしょうか。
2.USB FLAC再生時にギャップレス再生しません。WAVファイルは試していませんが、取扱説明書に明確に書かれてないのでおそらく同じでしょう。ライブCDや、アルバムの意図として繋がっているものもありますし。。。
【音質】
絶対的な筐体容量が小さいので、低域不足は否めません。店頭で試聴したときは、低域調整を最大にして何とか聞けるレベルでした。それ以外にビクター独自の低域補正回路(ラウドネスのようなもの?)はデフォルトでONになってます(これをOFFにするとさらにショボい音になります、泣)。
リアバスレフ方式なので、実際に部屋に設置した際は壁まで10-15cm低度なため、店頭試聴よりはましでした(店頭はリアに壁無し)。自分の部屋ではBASS +2 でいい感じですね(HBSは当然ON)。
低域増強の不自然さはありません。このサイズ(値段?)のウッドコーンの限界かもしれません。
【パワー】
寝室での使用なので十分。
【入出力端子】
USBメインなので問題なし。
【サイズ】
従来のミニコンを置くスペースがあるのなら、問題無し。
【総評】
いろいろ厳しい意見(愚痴)を書きましたが、音自体は(意図的に音質調整してますが)自然な鳴り方で(特にジャズ/ボーカル系は絶品)、他メーカー同価格帯では一歩リードしてました(店頭比較による)。
ミニコンとしてはやや高めな価格ということもあり、ウッドコーン好きなら買いでしょう(笑)。
- レベル
- 中級者
参考になった8人
「Victor WOOD CONE EX-D6」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月8日 22:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月6日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月3日 00:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月26日 21:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月12日 19:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月11日 18:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月26日 12:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月6日 08:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月5日 18:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月2日 11:26 |
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
