2021年 3月上旬 発売
RF70-200mm F4 L IS USM
- プロ・ハイアマチュアユーザー向け、L(Luxury)シリーズの望遠ズームレンズ。大口径・ショートバックフォーカスを生かし、光学系を小型化。
- 色収差などを画面中心部から周辺部まで低減し、焦点距離70mmから200mmのズーム全域で高画質を実現している。
- ボディ内手ブレ補正機構を搭載している機種との組み合わせで、カメラとレンズによる協調制御が可能。「EOS R5」装着時は7.5段の手ブレ補正が可能。

よく投稿するカテゴリ
2022年6月30日 22:00 [1595583-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
機能面、携帯性も良く、価格も手頃な白レンズ。
【操作性】SONYからの乗り換えで、初の白レンズ。何の問題もなく快適です。
【表現力】さすがLレンズ。描写、色合いの深さ、素敵です。本体はR5使用。
【携帯性】軽いです。コンパクトなため、簡単に持ち出せます。
【機能性】被写体により、AF,MF使い分けていますが、何の問題もなく快適です。
【総評】予算の都合上、F2.8狙いからF4にしましたが、不自由ないので、あまり気にしていません。(悩まないでさっさと買えば良かったです。)
在庫も余裕あるようで、すぐ来ました。(2022 5月)
これからの季節、楽しみです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
参考になった7人
「RF70-200mm F4 L IS USM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月7日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月30日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月5日 15:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月31日 02:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月17日 19:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月13日 14:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月23日 19:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月24日 16:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月17日 05:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月3日 10:13 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
