
よく投稿するカテゴリ
2021年1月12日 23:03 [1409240-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 4 |
やるじゃない技術屋FSP
当初は750wを考慮していたんですが(パワレポが珍しくも両手あげて褒めていたので)、品不足で割高な店でしか在庫がなく体力のないわたしはギブアップしてツクモさんの通販を使いました。その1週間後に在庫取り置きからの送料無料攻撃を食らってしょげていたりしますが、なにそんなこと大した問題じゃないですよ。
Vermeer(RYZEN7-5800X)+RADEON5500XT+ストレージ6個(NVMeSSD×2、HDD×4)を楽にドライブさせています。故意に冷却がきつくなる105wモードでの稼働も問題なくこなしました。そしてこの電源、たしかにパワレポが言うようにノイズ極小+ファン音極小をきちんと実現できています。はっきり言ってケースファンの方がうるさいくらいですね。そしてノイズはnuForceのUSB-DACが奏でる音がまた一枚ベールが剥がれたことで完全に証明できます。少なくとも品質は750w版と差はないでしょう。単価が安いので750w版を買うことを勧めはしますが、必要容量が釣り合うならこちらでも問題はありません。NZXT Cシリーズとかなり悩んだんですが、限界ギリギリまで攻める使い方をしないならこちらの安価さはなかなか捨てがたいですよね。保証も十分ありますし(ATX電源ユニットは5年使えればもう使い切ったといえますから)。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった6人
「Hydro GSM Lite PRO 650W HGS-650M」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月14日 10:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月26日 21:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月13日 06:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月28日 21:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月12日 23:03 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
ユーザーレビューランキング
(電源ユニット)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
