Insta360 ONE X2 [ブラック]
- 多彩な撮影モードと強力な手ブレ補正機能を搭載したポケットサイズの360度カメラ。最大5.7K解像度の360度動画を撮影可能。
- HDR、タイムラプス、バレットタイムなどのモードを搭載。安定した広角映像が撮影できる「ステディカムモード」に対応。
- 「FlowState技術」を採用し、なめらかなビデオキャプチャーを実現。別売りの自撮り棒を消すことができる補正機能を搭載している。
『アクティブな旅のお供に最適な360度カメラ』 [WARHAWK]さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2021年10月5日 13:56 [1503302-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
【デザイン】
GoproMaxではなくこちらを選んだ最大の理由です。2つのレンズが背中合わせになっているデザインのおかげでスティッチライン(表裏の映像のつなぎ目)が不自然にならないですし、棒状のデザインはセルフィースティックに装着しての運用を前提にするととても扱いやすいです。
【画質】
晴天下ではとてもクリスプな映像が取れます。全体的にシャープネスも高くて、無理な切り取りをしなければ同じく所有しているGopro Hero 8 Blackと比較しても遜色ない映像です。色もなかなかに鮮やかです。
ただし、暗所や明かりの足りない室内での動きのある撮影はとても苦手です。このあたりはGoproMaxに軍配があがると思います。
【操作性】
Goproで言うところのQuickStartの機能があります。つまり、電源が入っていない状態で正面のボタンを長押しすると予め設定しておいた画質での動画撮影が開始され、もう一度正面のボタンを押すと録画が終了して電源が落ちます。スキーやダイビングで使用する際は私はこの使い方しかしていないというかこの使い方で十分です。撮影と撮影の間が電源オフ状態になってくれるので、この使い方だとバッテリー1つで一日全然持ちます。(1回あたり長くても1分とかなので、、、)
一方で、本体の液晶での設定変更などの操作性はいまいちです。タッチのレスポンスはGoproと比較しても良いのですが、レスポンスが良すぎて意図した操作ができないことが多いです笑
持ち出したあとに弄ることはあまりないですが、基本的には予め設定してから持ち出すことをおすすめします。
【機能性】
ここではアプリの編集機能に言及したいと思います。これもGopro Maxではなくこちらの機種を選んだ一つの理由ですが、アプリ内での編集機能がとても充実していてかつ使いやすいです。
特に、今まではスマホに映像をダウンロードしてから出ないと編集できなかったのですが、アプリのアップデートによりダウンロードせずにスマホから編集できるようになりました。これがでかい!つまり、本体とスマホを接続した状態でキーフレームを打ったり標的追尾編集をしたり映像をロールさせたり速度を変えたりトリミングしたりという一通りの編集ができ、完了したあとで最終アウトプットのみスマホにエクスポートするということができるのです!!
私はInstagramのストーリーにアップロードするのにアプリ編集を使っていますが、ダウンロードせずに編集→出力できる機能により、気に入ったショットをほぼリアルタイムでSNSに上げることができるようになりました。(360度映像なので容量が大きく、ダウンロード必須の時はなかなかの時間がかかっておりました。。。)
アプリは第2世代のiPhoneSEで使っていますが、動きはサクサク、しかもエクスポートのスピードも向上しており満足しています。ただ、いうても動画編集なので、スマホにもそれなりのスペックを用意しておいたほうが良いと思います。
デスクトップ版の編集ソフト(Insta360 Studio)も、出始めからだいぶ機能がアップし、今では標的追尾やスピードの変更(TimeShift)もデスクトップ版でできるようになりました。(前はキーフレームを打つのとトリミングしかできなかったんですよ)ソフト面のアップデートが非常に的確なメーカーだと思います。
ただ、実際の編集のワークフローではInsta360 Studioでオリジナルを5.7Kでmp4出力した後に、Davinch Resolveで編集しています。「karter VR」というプラグインを使うと、360度映像にタイムライン内でキーフレームを打って編集ができるので、音楽に合わせたり他のクリップと組み合わせて編集したいときはこのようなワークフローで編集しています。(最高なのはDavinch Resolveもkarter VRも無料でずっと使えることです。)
【バッテリー】
予備バッテリーがずっと在庫切れの状態で入手できていないのですが、蓋を開けてみたら1つで十分でした。360度映像なので回しっぱにすると容量がもたないので、前述のようにこまめにつかっています。40分のダイビングを2本潜りましたが、バッテリーは半分程度しか使いませんでした。
【携帯性】
GoproMaxと比較してもコンパクトなので、携帯性はとても良いと思います。セルフィースティックにつけて持ち歩いていますが、本体も棒状なのでリュックの側面に差し込んで持ち運べるのが便利です。
【液晶】
液晶は当てにしないほうがいいです。360度映像でそもそも確認する必要がないので設定変更するときくらいしか覗き込まないです。タッチのレスポンスは良いですが、良すぎて意図した操作ができないことが多いです笑
【音質】
ぶっちゃけマイクの性能はそんなに良くないです。ここはGopro Maxに軍配が上がると思います。
私は映像しか取らない(編集ではどのみちオーディオトラックは削られてしまう)ので困っていませんが、Vlogなどで音声を残したい人はGoproMaxにするか外部マイクを検討したほうがいいかもしれないです。
ちなみに、この機種にはAirpodsを外部マイクとして使える機能があるみたいですが、私は持っていないのでテストしていないです。そういう選択肢もあります。
【防水性能・ダイブケースについて】
私はOneXからOneX2に機種変した身なのですが、理由は防水性能でした。それも水の中で使いたいと言うよりはスキーに持っていくときに防水のほうが安心できるという理由です。
別売りのダイブケースについてですが、水中メインで撮影する場合は必須と考えたほうがいいと思います。(素潜り・ダイビング)
ダイブケースをつけると映像下部に楕円状にダイブケースが映り込みますので、撮影時にある程度角度を気にする必要が生じます。ただ、ダイブケースをつけないときと比べると映像がシャープになりますし(おそらくレンズの外側に空気の層ができるから)、ダイブケース装着時のスティッチングもアプリにプリセットされているのでスティッチラインもきれいです。
【総評】
アクティビティの撮影には最高の1台だと思います。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
- 旅行
参考になった7人
「Insta360 ONE X2 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月16日 20:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月11日 17:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月8日 20:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月29日 17:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月24日 17:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月28日 13:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月5日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月30日 12:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月5日 17:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月2日 13:37 |

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
