AS500 R-AS500-BKNLMN-G
- スリム形状のヒートシンクと5本のヒートパイプを備えたサイドフロー型CPUクーラー。高密度フィン設計により、すぐれた放熱効率を実現。
- 強力なエアフローを生む140mmファンを搭載。流体軸受けを採用することにより、耐久性と静音性が向上している。
- マザーボードと同期可能なアドレサブルRGB LEDを搭載。付属のコントローラーで簡単に調整することができる。
※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。
AS500 R-AS500-BKNLMN-GDEEPCOOL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月30日

よく投稿するカテゴリ
2023年1月2日 16:01 [1665707-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
〇環境
3950X,32GB,Define R4,850W,win11pro,M.2 SSD3台
〇交換の理由
H100iを使用していたが、アイドル時に60度〜70度手前の状態に。
CPUグリスを塗り替えても変化無し。ファンに異常は無し。
おそらくポンプの不具合だと判断。
2020年1月に購入しているので3年で不具合となる。
次は簡易水冷は買わないな。ケーブル多くて配線も面倒だしね。
空冷で組んだ後、配線が綺麗になってスッキリした。
〇交換後
アイドル時平均30〜40℃で推移。無音。完全h100iの上位互換。値段も半額以下だしね。
簡易水冷は360mm以上が要求されるCPUでない限り、空冷でいいね。様々なデータを見る限りでは、240mm,280mmの簡易水冷はハイエンド空冷以下な感。というか360mm以上でもモノによってはアサシン3以下なんだよな。
アサシン3と迷ったが、自分の用途ではコイツで十分。フルで使っても70℃が目いっぱい。動画編集とか重たい作業をバリバリやる人ならアサシン3を選択しても良いかも。
〇サイズ感
意外とコンパクトだった。昔使っていた虎徹より少し小さいくらいか。ただ、メモリスロットとの間隔がカツカツだった。これ以上でかいと干渉するだろうなと予想できた。高さもあるので、ミドルでも小さいケースだとカツカツ感はある。メーカーで対応cmは見ておくべき。r4は170mmまでいけるが、少しの余裕があった。S600は167mmだが、ギリギリ入る感じだった。
それにしても虎徹とほぼ変わらないサイズで、この冷却性能は凄い。空冷も進化したんだなー。昔は虎徹一強だったが、調べてみると今はDeepcoolの時代かもしれない。
〇総評
総評としては満足。今後も組む時は空冷かな。簡易水冷はもういいや。簡易水冷って3年くらいが寿命と言われているが、確かにそうだと感じたね。やはり、シンプルな物が壊れにくいと再認識。簡易水冷はポンプとファンのどれかが故障してもダメになるし、更にポンプが壊れた時に、気付きにくい。ファンは壊れたら異音なり止まるなりするから、わかりやすい。
保証は5年あるけど、めんどいからもういいかな。後、地味にCPUグリスがついてきたのが嬉しかった。説明書も簡単で取り付けもスムーズだった。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった5人
「AS500 R-AS500-BKNLMN-G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月15日 23:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月6日 20:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月6日 14:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月13日 09:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月2日 16:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月27日 17:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月20日 23:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月16日 22:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月16日 19:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月2日 08:55 |
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
