2020年10月30日 発売
AS500 R-AS500-BKNLMN-G
- スリム形状のヒートシンクと5本のヒートパイプを備えたサイドフロー型CPUクーラー。高密度フィン設計により、すぐれた放熱効率を実現。
- 強力なエアフローを生む140mmファンを搭載。流体軸受けを採用することにより、耐久性と静音性が向上している。
- マザーボードと同期可能なアドレサブルRGB LEDを搭載。付属のコントローラーで簡単に調整することができる。
※「Intel LGA1700」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。

よく投稿するカテゴリ
2021年11月26日 01:37 [1521202-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
ミドルクラスとはいえ性能はハイエンドも射程圏内かも?
【デザイン】
かなりいいです取り付けたら見えない部分まで
しっかり作り込まれてます
【冷却性能】
Core i7 11700Kを冷やすには十分です
【静音性】
FF15ベンチ中でもサイドパネル外した状態で静か
ケースファンの方がうるさいくらいです
【取付やすさ】
説明書が親切です、ファンをクリップ止めるのが
若干硬いかもですがそれでも取り付け易いと思います。
【総評】
まずはこのクーラーが入るケースが大前提ですが
Core i7 11700Kを冷やすには十分すぎます
静かで冷える、そして値段もお手頃
ハイエンド空冷は高い!デカイ!
でも冷やしたい!
そんな人にはオススメしたいです。
あと光る空冷クーラーなんですが
光らせなくても見た目は綺麗ですよ。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
「AS500 R-AS500-BKNLMN-G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月30日 22:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月30日 04:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月26日 15:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月7日 22:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月6日 16:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月4日 18:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月9日 07:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月29日 12:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月26日 01:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月30日 14:53 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザーレビューランキング
(CPUクーラー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
